• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

リヤランプステー

リヤランプステー まず手始めに、取り付け部が割れて電線一本で垂れさがる後ろ左ウインカーが邪魔なのでこれから取り掛かります。フェンダー裏からナットで留めてありますので、後輪を外して作業しやすくします。

  フェンダー裏でナットは錆び付いていて、一本はねじ切り折って外しました。リヤフェンダーに単車屋のステッカーが貼ってありますが、これを買った店です。納車時に店主が貼ったものでしょう。

 こけて折れたと思われたウインカー取り付け部ですが、本来傘ねじで留められるところを10mm頭の六角ボルトで留められていました。締め付け時に異常なひずみ圧が掛かってもろい鋳物金物はたやすく割れたと思われます。スペアーのウインカーは何本もありますので不自由はありません。リヤランプ球は片方のフィラメントが切れていましたので、手持ち在庫の球を用意しました。6v3w10wと、カブ系と同じ球です。

 ひどくへちゃがったリヤランプステーですが、寒いままに叩くと割れそうです。台所に持ち込んでガスコンロであぶり、ハンマー叩き修正しました。
Posted at 2024/01/16 21:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月15日 イイね!

サイドスタンド

サイドスタンド 去年3月にCS90タンク修理ついでに、燃料タンクの錆び取りはしてあるホンダバイアルスTL125ですが、重い腰を上げて補修開始です。この単車、17歳の時に親に新車で買ってもらったものです。よくも受験を控えた高校生に買ってくれたものです。当時でも単車は不良の始まりと言われていました。20歳ぐらいまで乗っていましたが、車の免許を取ったりクランクが焼き付いたヤマハTY125を買ったりで乘らなくなりました。その後、少しは親族が乘ったりしていたようですが、40年ほどは納屋に突っ込まれて放置されていました。
 
 昨年6月にミジェットのスターター溶接修理のついでに補修したサイドスタンドバーを取り付けました。後からバネを付けるのは難しいのでバネを付けて軸受け部を差し込んでボルトを刺します。ロックナットが着いていませんでしたので、カブ関係回収ネジボックスから合うナットを拾い上げて取り付けました。ゆるみ抜けないようにロックタイトゆるみ止めを塗っておきました。

 シフトレバーがクランクフラマグケースに当たりかけているので、外して叩きのばして付け戻しました。外すに、スライディングハンマー登場です。純正のシフトレバーはリンクを介してステップに置いた足先で操作できるようになっていましたが、それが折れたのでしょう、直接レバーが軸についています(競技用ではこうします)。自分でやったのかもしれませんが、記憶はありません。
Posted at 2024/01/15 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月13日 イイね!

ショッピングセンター駐車場にて

ショッピングセンター駐車場にて 隣町のスーパーマーケットへ買い物行でした。駐車場にて他車に埋もれたオラが赤い車を探しました。道での被視認性の乏しさは問題です。サンドバギー車のように高く旗竿をかかげて走りましょうか?
 帰路では時雨れて、ワイパー機能チェック走行でした。ついでにウォッシャー液噴射機能もチェックしておきました。いずれもまずは必要のない機能ですが、車検受けのためには機能していることが必要です。
Posted at 2024/01/13 21:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2024年01月12日 イイね!

ステアリングラック

ステアリングラック右前輪にほんの少しですがガタがあります。ステアリングラックのゴムブーツ内に問題がありそうです。
 トラックロッドエンドは2,3年前に外し着けしているので簡単に抜けると思いましたが、結局はエンドプラーが必要でした。

 右側ステアリングラックマウンティングブラケット取付ボルトが緩んでいるのを発見して締め付けました。

 これでガタが大方採れましたが、まだ少し残っています。
 ゴムブーツをめくってチェックしたところ、当初に疑ったボールジョイント部のガタは無くてラックロッドが筒の中で上下に若干動いていました。こういうものかもしれませんが、グリースを中に充填すればいくらか収まるのではと思って、ラックとウォームの噛み合い部上にあるグリス差し穴ボルトを外して、あれやこれやと工夫しつつグリス差しです。

 十分に入ったとは思えません。ここに付くでっかいグリスニップルがMossには売られているようです。そのうち入手したいものです。
 ゴムブーツは2,3年前に付け替えたばっかりですが、ヒビヒビになっていて、近いうちにまた破れそうです。外国製アフターマーケット品らしいところです。エンジンや変速機で付け替えたアフターマーケット品のオイルシールがいつまでもつか、思いやられます。
 ほんの少しのガタは残りましたが、改善しました。もとより、ハンドリングに問題があったわけでもないので、自己満足の世界です。ブラケットのボルトは相当に緩んでいましたので、大きなトラブルとなる前に予防できたのは大きな成果です。
Posted at 2024/01/12 21:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2024年01月11日 イイね!

UV保護コーティング剤

UV保護コーティング剤 MGフォーラムで、ビニールプラスチック保護剤を塗っておくと幌の傷みをずっと抑えられると読みました。今まではシリコンオイルスプレーをかけていたのですが、それは大してUV保護効果はないらしいです。アマゾン日本であたって、手に入る適当なビニールプラスチックUV保護コーティングスプレーを購入しました。
 早速に幌にかけています。その他、ウインカーやテールランプなどのプラスチックレンズカバーにもかけてやりました。さらに、単車のプラレンズや今時車のヘッドランプクリアプラスチックカバーなどにもかけてやりました。
Posted at 2024/01/11 21:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation