• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデの"ギンさん" [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

純正シート戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ギンさんにつけてたバケットシートをみらたんに移植するので、純正シートに戻します。

4年振りの戻し作業ですねーw
ガレージの2Fで眠ってました。
えらいこっちゃになってたので、掃除機でまずはお掃除。
2
まず前座として、リアシートを全て倒します。

ほいでバケットシートを前側にスライドして後ろ側のボルト2本とjuranのシートベルトフックを外します。

ちょいと硬かったので、漏れなくCRCの洗礼を浴びせました。

ちなみにシートベルトの配線コネクタは既に外してあるので、このままでいきますね。
3
後ろ側が終わったらバケットシートを後ろ側にスライドさせて、前側のボルト2本も外します。

ここから取り外しに入る訳ですが。
レール前後の突起部にビニテを緩めに巻いてテーピングしておきます。

車体を傷つけたくはありませんしね!
4
シートを車外へ取り出す方法ですが。

安全策を取るならばバックドアから取り出すのがベストです。

ただ、ギンさんの場合、リアタワーバーが付いてるので、この手法が使えないため、運転席側から取り出します。

まず車内でシートを回転させ、車外から背凭れを頭にして引っこ抜きます。

干渉しても焦らず微妙に角度を調整しながら慎重に行いましょう♪

でもって無事に摘出完了。
ここからシートベルトキャッチを取り外す作業に入りますね。
5
あ、その前にせっかくなのでー。

車内のお掃除もしませう♪
あ、10円みっけww
6
さてさて。

シートベルトキャッチを取り外すのですが、えーと。

バケットシートとシートレールを分離させる必要が発生したので、分離させましたw;

ここら辺は回り道。
根気よく外していきます。

で、見事シートベルトキャッチを取り外すことに成功☆
7
純正シートにシートベルトキャッチをつけます。

して、ここからが最大の難関。
純正シートを車内に入れることから始めないといけないのですが。

けっこうコレが大変でして。
二回、やり直しましたw。

賢明な諸氏は、苦労する前にヘッドレストを予め外しておくことをお勧めします☆

はい、自分ですか?
いやあ、そんなの終わってから気付きましたよw

まぁ、ともかく。
以降の作業説明は、省略。

いろいろありましたが、1時間弱で純正シートへの戻し作業を終えることができました。

みらたん用のシートレールも既に用意してあるので、これでいつでもシート交換できますねー。
8
来たるべきその日まで、自宅待機。

うん、これはいいリビングチェアだ、間違いないwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー交換

難易度: ★★

5回目のスチームヘッドライトコーティングとオイル交換。

難易度:

右ドアミラー格納ギアとモーター交換修理(備忘録)

難易度: ★★

carrozzeria FH−8500DVS

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

オイル·エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月10日 18:03
車からシートを出し入れするのって地味に重いので大変ですよね~。ボディに傷つけたくないですし
コメントへの返答
2021年10月10日 18:07
ですね、特に純正シートの場合は車種によってシートヒーターとかついてたりするので、かなり重いですね。

過去に何度かシートの交換作業はやったことがあるのですが、それでも今回の作業はなかなかでしたー。

プロフィール

「" Reset !! " http://cvw.jp/b/2072727/48400232/
何シテル?   04/29 22:26
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation