• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる(RXQ02165)の愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2024年7月21日

CarlinKit Tbox Plus  

評価:
4
Carlinkit TBox Plus
AI BOXと呼ばれる物です。
おそらくこの手のガジェット系が好きな人にしか需要ないだろうと思われる事からできるかぎり纏めてレビューします。
※ CarPlay/Android Auto対応の旧マツコネ搭載車でのレビュー

思えば普段からちょっとした外出やドライブにスマホは持たずApple Watch‎だけで済ませている事や、たまたま手元に余らせているSIMカードがあった事などから私にはワイヤレス化よりAndroid化してしまった方が手っ取り早いのではないかと考えました。


主な機能
・ディスプレイオーディオのAndroid化
マツコネとCarPlay経由で有線接続しディスプレイをAndroidスマホのように使える。

・ WiFi、Bluetooth
単体で使う分には普通のスマホなどと同じ
ワイヤレスCarPlay/Android Auto接続時は挙動が変わります。これについて書くと長くなるため割愛

・GPS内蔵
車載側のGPSを使う設定にすれば不要?

・SIMスロットあり
SIMカードを挿せばスマホ要らずで通信は勿論、車内WiFi化する事も可

・microSDスロットあり
初期設定時のデータ移行には便利、
あとは不便な純正ドラレコの駐車中録画の確認とか?

・CarPlay、Android Autoのワイヤレス化
このデバイス+SIMの使い方においてはメリットが少なく不要という印象

・分割表示可能
左右二つのアプリを分割表示させることが可能
最新ファームウェアあてれば分割比を自由に変えられます

・Google Play対応
YouTubeなど動画視聴が可能。
Chrome、各種SNS…この辺は重要ではないですよね。
ハイタッチ!Driveを試したところバックグラウンドで正常動作するようです

と、中華Androidデバイスの類いになる事からGoogleアカウントやらの紐付けに関してそれなりの対策、心構えとこの手の怪しげなデバイスを使う上ではいろんな意味で自己責任になると思います。


期待していた使い方
① PowerAMP(Androidアプリ)を車内でも使いたい。

→ TboxPlus自体のオーディオ音質は良くも悪くもフラットであり概ね許容範囲でした(DSEEやらDolby Atmos等は当然なし)

BOSEオーディオ設定ではメリハリのつかない周波数帯をイコライジングし、より自分好みに近づける事ができるのは〇

勿論アプリ側の機能が豊富な為リバーブなどの効果やステレオ感などその他細かくカスタマイズできます。

TboxPlusが起動したら前回の続きから再生が始まるこの辺も便利。


② 予めMac、iPad等で複数経路のドライブプランを作成しておきGoogleマップナビへ反映させたい

→ バッチリ可能!メっチャ便利!…のハズなんですけど
残念な事にコンビニの立ち寄り等でエンジン止めておくとナビがクリアされてしまうのです。。

対処法がないこともないですが、この辺に関してはAndroid AutoやCarPlayの方がスムーズ。

車中に放置できるバッテリーレス設計は安全性、耐久性でメリットにはなるものの当然と言えば当然のイマイチ残念なポイント


とまぁ、いろいろできてカスタマイズ性も高いですがソロドライブだと結局メインになるのはオーディオとナビ程度なんですよね…

すなわちスマホはいつも持ち歩きケーブル接続だけが面倒って人にはシンプルにワイヤレスCarPlay専用機の方を選んだ方がいいです。
しかしこれがロングドライブで助手席に同乗者ありという目線で見るとTboxPlusの方にアドバンテージがあるのかもしれません

それとTbox Plusはタッチパネルを頻繁に操作することになります。
そのため過去にレビューしましたTVキャンセラーもあった方がいいだろうって事からも万人向けではなく、ましてやマツコネ2の人にはオススメできません。

一点想定外だったのは、通常Android Autoに関してはマツコネの仕様によりタッチパネルは利かずコマンダーのみでの操作になりますが、Tbox PlusではワイヤレスAndroid Auto使用時でもタッチ操作が可能になるようです。
これはあくまでもハード間(Tboxとマツコネ)をCarPlay接続してる事からなのかなと思われます。

不満点を上げればやはり起動時間が40秒くらいかかるところ。(体感でマツコネ起動+25秒くらい?)
もう少し短縮できればいいんですが馴れと工夫でそこまで気にならないギリの範囲…ですかねぇ…

※ ワイヤレスでCarPlay&AndroidAuto化する専用デバイスのレビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/2073161/car/3590005/13423001/parts.aspx

何より運転の楽しみとは別に車内での楽しみが少し増えた点はよかったかと思います。
オーディオもまだ時間かけて調整の余地がありますし、
ナビの方もまたGoogleマップナビにはハイウェイモードがありませんので、高速乗る時はYahooカーナビ vs 純正ナビのどっちが使いやすいかなど今後も検証が必要になりそう

とは言え、この手のデバイスは日々進化しますので更に起動時間が速く使い勝手の良いものが出れば買い替えるかもしれません
  • RAM8GB/ROM128GBモデル
    RAM4GBに不安がなければ64GBの方でいいかもしれません
  • コンパクトで軽いです
    発熱もさほどではないハズ(夏場未検証)
    熱暴走も今のところなく安定して使えます
  • 色味がちょっと好みではありませんが目立たなくていい物なので質感含めこんなもんかなと
  • 適当に押し込んだ感じ、いいサイズ感です。
    これだけでディスプレイがAndroid化できるのは驚きです
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PIONEER / carrozzeria / ND-BT10

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:234件

ELECOM / Bluetoothオーディオレシーバー LBT-MPAR120RD

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

PIONEER / carrozzeria / ND-BT1

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:413件

Panasonic / CY-BT200D

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:45件

日立国際電気 / テレマリンク

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:6件

docomo / AQUOS PHONE SH-01D

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2

評価: ★★★★★

AutoExe Sports Tie Rod End

評価: ★★★★

自作 シフトカバー(ロゴ入り)

評価: ★★★★★

マツダ純正 トランクルームトレイ

評価: ★★★★

AutoExe ヘリカルショートアンテナ

評価: ★★★★★

SANYEE MagSafe車載磁気ワイヤレス充電器

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月21日 19:32
こんにちは😃
ワタシもAI BOXを購入したのですが、扱いが難しいですね…
ましてやMT車の場合、あまり頻繁にタッチパネルを操作出来ないので、最初に買った物は売ってしまいました。
今はottocastのU2AIR Pro でApple CarPlayの無線化のみしてます。
コメントへの返答
2024年7月21日 21:06
コメントありがとうございますっ😄

エンジンスタート後にどれだけ自動処理させ走行中の操作を少なくするか、がキモになるかと⭐️
MacroDroidとか組み合わせてやると結構イケますよ。

あと意外にGoogleアシスタントの音声コマンドにてカバーできるとこがあるんだなぁとかいろいろ模索中ではあります。。

が、私のようなガジェット好きでないかぎり普通はワイヤレスCarPlayの方を選ぶのが正解だと思います😉👍
2024年7月27日 20:58
はじめまして、質問させてください。
スマホを有線接続のandroid autoにて、スマホ画面でyoutube等の動画を再生すると車スピーカーとの音声遅延が大きいのですが、こちらの製品にて「ナビ画面」でyoutube再生した時の音声遅延はどうですか?よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年7月28日 14:25
はじめまして、コメントありがとうございます!

確認が必要だったためお返事に時間かかりまして申し訳ありません。。
動画再生については検証不足なので、とりあえず先程少しだけ試してみました。

YouTubeにおいてはアップされた動画により
あまり気にならないもの、ズレを感じるものの両方が確認できました。

今のところ言えるのは、おそらくこの手のデバイスにおいては少なからずとも動画再生時、音声にレイテンシーが発生するのではないかと。
念の為YouTube動画も自宅車庫WiFi環境下での接続でしたので通信の問題ではないだろうという判断です。

そして、これがCarPlay接続においての仕様なのかハード側の制限なのかは残念ながら不明…です

実際私自身、ソロドライブ中に登録チャンネルのYouTubeライブ通知が来まして一度だけ運転中に視聴した事があります。
が、基本は運転してるため信号待ち以外はトークしか聞いておらず、その時はまったく気にならなかったです…気づかなかっただけかもわからないですが。

長くなりすみません
参考になればと思います😊
2025年2月24日 18:45
こんばんは☺


古い記事にコメント失礼します🙇

自分のCX-8も旧マツコネで先日Android autoを導入しました。

あーるさんの記事を見て、Android autoを使用した場合、タッチ操作が効かなくなる事を知ることが出来ました。

AIBOXとの相性で、タッチ操作が可能になる場合があるという事なのでしょうか?😅

自分が購入したAIBOXだとタッチ操作が効かないのでどうしたものか?と悩んでおりまして…。

ちなみに自分の車両は、唯一タッチパネル操作ができるマツコネが搭載されたモデルになります。

なんせ無知なもので、ご回答お願い致します🙇
コメントへの返答
2025年2月24日 21:07
はじめまして!
コメントありがとうございます。

いろいろと書いたのですが余計複雑になりかねないためざっくりとだけ失礼します。

まず、私の認識ですとCarPlay接続だとタッチパネルが使えますがAndroidAutoの方は非対応、コマンダーでの操作のみだったかと思いました。

ですので、お使いのAI BOXとマツコネ間の接続が「有線CarPlay」で接続されており、尚且つAI BOXとスマホ間が「ワイヤレスAndroidAuto」の環境ですとAndroidAutoでもタッチパネルが利きました。

という意味合いで書いたのですが、何か書き方が悪くて誤解を与えてしまったならごめんなさい🙏

実はコチラの記事はまた後日再レビューするつもりでもありますため、間違いがある とか、他の環境だとできない とか、そもそも書いてる事がわかりづらい等々何かありましたら気軽にメッセージにてご連絡いただけたらと思います
2025年2月24日 23:02
あーるさん、早速コメントありがとうございます😊


今回購入したAIBOXとマツコネ間はどちらで通信してるは謎ですが、タッチ操作が効かないって事はAndroid autoで通信してるんでしょうね😅

AIBOX本体にCarPlay/Android auto切り替えボタンがあるので、ダメ元で色々試してみます。
コメントへの返答
2025年2月24日 23:19
いえいえ、私のわかる範囲でしたら。。。

どちらに接続しているかは、マツコネコマンダースイッチのホーム長押し等でマツコネ画面に戻れますよね?
そこのオーディオソースなのかな?これがCarPlayならCarPlay、AndroidAutoならAndroidAutoになっているかと思われるため、おそらくそこを見ることによりどちらで接続されているかが確認できると思いますよ😀
2025年2月25日 21:40
確認したらAndroidautoになってました。 

現在、AIBOXの言語が英語になっていて、日本語に変えたいんですがタッチ操作ができないため、上手く変更出来ずに苦戦してます😅

今日はWi-Fi接続までいきましたが、AIBOXの接続に時間がかかっています。

少しずつ前進してますが、ゴールはまだ先です(笑)

とりあえず、AIBOX⇔マツコネをCarPlay設定にしてみてタッチ操作出来るか明日試してみます。

色々、アドバイスありがとう御座いました!
コメントへの返答
2025年2月25日 22:07
こんぱんは、いえいえその後どうだったのかな…と気になっていたので…そうですか、まだ悪戦苦闘中なのですね🤐

なのもあり、本日TboxPlusにて数カ月ぶりあらためてワイヤレスAndroidAuto試してみました。
やはりTboxPlusですとワイヤレスAndroidAutoにおいてはタッチパネル行けました。。なのでレビュー後にAndroidAutoのバージョン変更等何かしら仕様が変わったりしたのかもと内心ドキドキしましたが、とりあえずホッとしました笑

あ、ただしこれはマツコネ側の仕様によるものですけどマルチタッチ及び走行中のタッチ操作は無理です。後者についてはレビュー本文に書いた通りテレビキャンセラー入れないと…です。

言語設定は設定(Setting)→Languageとか結構簡単なとこにありませんか??🧐
タッチパネル使えないとコマンダーが動く範囲のみになりすが意外と4方向に動かしたり回したり押し込んだりバックキー押したりいろいろやってるとなんとかなっちゃったりしますよ笑

ファイトです!👍
2025年3月7日 22:46
こんばんは!


先日はありがとうございました。

今日ようやく、AIBOXとマツコネをAndroidAuto接続からCarPlay接続に切り替える事が出来ました。

AIBOX本体に付いてるスイッチ一つで切り替え可能ハズなのに…中華製の安物だからなのか?今日までかかりました(^_^;)

お陰様でタッチパネル操作できるようになり、無事日本語に変更、YouTubeが見れるようになりました^⁠_⁠^

ただ、
スマホとマツコネ、スマホとAIBOXそれぞれBluetoothと繋がってるからなのか?AndroidAutoが10回に1回程度しか繋がりません😂
AmazonMusicとGoogleマップの2画面使いやすくていいんですが。
動画見る意外は有線で繋ぐしかないのが現状です。

使いこなす為の戦いはまだ暫く続きそうです…







なにはともあれ、
タッチ操作が出来なければ、ここまで辿り着ず返品していたと思います。

アドバイスのお陰です!
ホントにありがとうございました🙇

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!宮ヶ瀬湖 drive

本日は盆休のせいか多くのロド乗りさんと遭遇し
たくさんヤエーしてもらえました😆
珍しくRF4〜5台、幌2台と妙にRF率が高かったです
2025年08月14日10:17 - 13:41、
95.26km 3時間24分」
何シテル?   08/14 16:34
家の車とは別に贅沢させてもらってます。 外見は純正パーツ付ける程度で基本はノーマルでかっこよく乗れる車が好きです。 みんカラ使い始めて結構経つのですがい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
NAロードスターを忘れられず戻ってまいりました。 幌の開放感も大好きでしたがいろいろと考 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
母と一緒に選んだ思い出深い車です。 通常は娘が乗っておりますが一応私の所有車になるため載 ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
家族用なので弄る予定はありません。 ドノーマルです
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
とにかく最高に楽しい車でした。 初めてのオープンカー、初めて運転して楽しい!と思わせてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation