• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

なんと恐ろしい…

前回書いたのが1年半前だなんて

過去最高の放置っぷり

まあ、アレなんすよ。
前回ね、なんだっけ?富士の後?
ああ、バースト明けね。

その後ね、色々あったんですよ。話せば長くなる。

俺自身4日くらい入院したり
退院後すぐにスマホ変えたらみんカラのID忘れて
春までログインできなかったのよねー

ああ、3行で済んだね。
まあそういうことさ。
パスワードは覚えてたし、PCからほとんどログインしなくて
知らない間にオートコンプリートも消えてた。

アレって消えるもんなん?
まあいいわ

で、富士の後でしたっけね?

EVC6のセッティングをしてる最中もお店屋さんの店主の人から
『絶対このタービンおかしい。ボールベアリングとは思えないくらい立ち上がりが遅い』

とのありがたいお言葉を賜り

実際タービン下ろしてみて、指で羽回してみたら
1回転くらいで回転止まったよねアイツ・・・

どうりでバーストからの復帰後もピークこそはそれ程遜色ないものの
ほんの1秒か2秒でブースト1kくらいまで落ちるわけだわ。
そりゃ加速も鈍かろう。

というコトでタービン交換コースなわけです。
交換したのはTOMEIのポン付け
ついでにエキマニとタービンサポートパイプも替えてしまいましょう。
オマケに吸い口の角度も違うからサクションパイプも自動的にシリコンホースへ。

当然EVCはリセッティング
ついでに点火系もアップデート

福澤先生は笑って行っちまったよ・・・何十人もよ・・・

して、今年のゴールデンウィークにかどーん氏と二人でFSWへ慰労会

赤GDB2台で長期間不調明けの傷の舐め合いw

無事に走行から帰宅できて本当に良かったね

まあ、そんなんだからタイムなんて履きっぱなしのラジアルだし2分3秒とかがやっと。


だけど、長期間ブランク明けのへっぽこ運ちゃんにズルズルタイヤ
3秒出たのはパワーが戻ったお陰ですな。

もう、ガッツリブースト掛かって、6500rpmより上でもパワーのタレを感じなくてもうステキ

GDBだとポン付けタービンの選択肢が増えるのは真によき事
これは中々のモノだ

その後、夏場にTC1000ファミ走
タイヤはそのままのズルズルタイヤw

42秒切れなかったwww


あまり間を空けずSWAT RacingのTC1000
全然タイヤの溝残ってるからさらにズルズルタイヤ

やっぱり42秒切れなかったwww
もうダメだ。主に俺が。

プロに乗せたら40秒台入れやがんの
同じタイヤで。

でもそのプロからタイヤがもうだめとの烙印を押されたので
都合がいいからタイヤのせいにしたw


9月と10月にもTC1000があるのでズルズルタイヤを捨てて
町履き兼用タイヤを新調

フェデラルRS-RRからZESTINO Gredge07Rへチェンジ。
シリーズ中一番グリップ力が無いモデルだが是如何に。

9月のSWAT サーキットOFF会
1ヒート目
やっぱり42秒切れないwww

その時点でコテンパンにやられた前回からの懸念がはっきりした。

全部俺のへっぽこ具合の賜物。

少し初心に立ち返ろう。
走り方も段々思い出してきたし
どこで何速とか言うのも思い出してきた(重症)

タイヤもぶにゃぶにゃで手アンダーも出まくり
空気入れてコーナリングを修正

2ヒート目
41秒3

やっと闇から抜けたw

タイヤも見違えるように良くなったがまだ操作雑

3ヒート目
41秒2

タイヤのツボはなんとか判った。
車に乗せていただいてる感がまだまだ全然強い。
来月への課題としましょう。

10月のSWAT Racing半日TC1000
当日明け方まで雨
リアウィング角度マシマシ空気圧タカメ
路面はまあ行けそうだったが素人の勘は当てにならんw
水溜りこそ無いけど、路面はウェット
ズルズル滑るー
最終でケツ出てタコ踊るー

結果はまた42秒台でクラスビリw

2ヒート目
クラスビリが堪えたので下克上を狙う。
路面はそこそこ
走ってりゃレーシングラインは完全ドライで行けるでしょう。
だいぶ運転手の習熟度も上がってきた。
全員ブーーッ殺してやるぁ

と思ったが既にトップは39秒の彼方www

無理ですwすいません言い過ぎました。

結果は40秒8の6番手

トップ5ですら40秒1

ここから0.7秒は今のボキにはキツイ

貧乏ランプ点きそうな軽量最終ヒートに賭ける
助手席とか下ろせばあるいは・・・

だが下ろさない───(主に面倒だから)

最終3ヒート
2周目から41秒2とか出るものの
気温ももう高い。てか暑い。

どんどんタイムは落ちていく上に
洗濯板前でリアブレーキの挙動が変だと思ったらABSチェック点灯

はいしゅーりょー

という1年半でしたとさ

次は12月だ
Posted at 2018/11/12 00:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

あ・・・あけましておめでとうございます(小声)

明けましておめでとうございます(白目)

今年ももうすぐあと半分を残すところとなりましたね。


てか、10ヶ月くらい何にも更新しとらんのかw
我ながらひどすぎる

つーことでですね。
アレですよ

その間何してたかつーとね。

まあ、何もしとらん事もないのだけど。

車は
仕事車の20年の大ベテラン ルキノ選手をサクシードに入れ替え
家車を一昨年一人で逝っちまったパパンのティアナをシエンタに

ぐうの音も出ないほどトヨタ乗りですことよ?今のわたくし

スバルもトヨタのポチみたいなもんじゃん?

GDBは去年の6月に富士でバーストしてタイヤ周辺壊したの直して
全然覚えてないんだけど、たぶん車検通して
基本機能は復活してたんで
まー、アレっすよ

4月の20日に一人で富士行ったんですわ。
10ヶ月ぶりくらいに。

しかし、コースインして次の周の終盤にそろそろいきまひょかー

ってとこでEVCの真ん中のホースがすっぽ抜けてブースト計振り切ったので緊急離脱

応急処置を試みるも軽く揺らすとまた抜けるので終了。


いいドライブだったぜ──
\6,400のよw


てことで、その辺を直したんだが、なんか、その時油圧も10kくらい掛かってたんで
なんか、他も怪しそう


ってことで、5月5日にまた富士に行ったのさー

今回
・去年のEVC4→EVC6にした変更に対するチェック
・EVCのホースがまた抜けないかの確認
・タイヤがフェデラルのRS-RRに履き替えたのでお勉強と考察
・フルブースト時の油圧の確認

・・・そんなにできるかオルァ!
自分不器用なんすよ!(半切れ)


そもそも自分自体がへっぽこリハビリなのにさー


てことで、愉快なドライブはメーターとにらめっこさ。

途中でかったるくなってやめたけどw
きっとメーターユニットがピークくらいは保存してるさー


てことで、動画です。
2分4秒がやっとのクソ雑魚ナメクジです。

Posted at 2017/05/06 21:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

ここ最近のアレ

どうも、僕です。
生きてます。


実は先日、ぼっちでFSWに行きました。

まあ、その前の週にも行ってたんですけど。
ああ、その時はチャリです。

チャリでレーシングコース走りました。
3km毎にやってくる3セクターの坂はなかなか心が折れる気分でしたw
毎周ヒィヒィ言わせられるんですよ。
やっぱり坂は嫌い

その富士のチャリイベント後にチャリはお店にO/Hに出しました。
BB付近から異音がちょいと出てたんですが
嘘のように収まり、リアのフリーのラチェット音も無音になりました。
さすがプロショップやで


で、まあ、先日の話に戻って。
やっと仕事にも空きが出てきたんで
平日の枠を走りに行ったんですよ。

車でサーキット走るのは、なんと1年以上ぶり。
まあ、去年は色々あったしね。仕方ないね。

リハビリみたいなもんさー
とは思ってても、そこはやはり男の子(おっさん)
火は付くんだけど、運転がおっつきませんwww
タイムも2分3秒くらいが関の山

まあ、元々、FSWはこう走るんだ
なんつーセオリーみたいなもんは生憎、持ち合わせておりません。
大体、その時の勢い?
ミスをミスとも思ってない(気付けない)稚拙なもんですわな。

もう6月だし暑いしストレートもあんまし車速伸びないなー
と思って踏みっ返しの時のブースト計見てたらピークはまあ、1.4とか圧力かかってるんだけど、
1~2秒後には1.0まで落ちてるしw

ストレート今まで真夏走っていても230km/hを下回ることなんて無かったのに
真夏より10℃は気温の低い今で228km/hが最高
そりゃ遅く感じるワケだわな

そういえば、4月頃にEVCの設定変えてみたんだったわw
昔の事で忘れてた。
てか、失敗セッティングだったんだな
所詮わたくしみたいな素人じゃこんなもんかw

それにしても今日はタイヤが妙にモニョモニョするなぁ・・・
まあ、古いタイヤだし、3部山って感じだしなー・・・

なんかストレートでも振動出て・・・


ぎゃーッ!コレヤバいやつや!


ピットレーン入り口を過ぎてストレート右側にウォールが始まるくらいのところで
時速190km/h超で右フロントタイヤバーストしました

インナーフェンダーはどっかにぶっ飛び
バーストしたタイヤにぶっ叩かれたブレーキダクトは引き千切れ
ブレーキダクトの芯線がドライブシャフトに絡み付き、ドラシャブーツ真っ二つの上
等速ジョイントのボールベアリングリテーナー破損
EVC4のハーネスは切断されて短絡してEVCの電気回路破壊
フェンダー外板が一部変形と塗装剥がれ
ブレーキホース切断
車体のハーネスも一部損傷
バンパーの内側もちょっと破損

と、錚々たる結果の数々・・・

当然赤旗出しちゃうし


しかし、ホイールは無事だったと言うENKEI最強伝説

もちろん自走でなんて帰れません。

車は夜に車に乗せて帰って
僕はタクシーと電車で帰りました。

車は現在既に物理的には修復が完了になっています。
EVC4が電気的に壊れておそらく修理不能でEVC6なんとかかんとかに付け替えたんだけど、
まだ本チャンデータが入っておりませんの。

EVC4はダイヤルとボタンでだいたいイイ感じ?(感覚的)に設定できたんだけど
EVC6(5以降)はぐうの音も出ないほど数値的


あんなもん自前で出来るわけねー



とゆーことで、完全復帰はもう暫く後

セッティングはよろしくオナシャス!(他力本願)
Posted at 2016/06/20 20:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016年

でいいんだよね。

たまに去年書類に平成27年と2015年がごっちゃになって
2017年とか書いて2年も未来に生きていた俺です。

新年ですね。


まあ、あまり暗い思い出は振り返りたくは無いですが
喪中ゆえに新年のご挨拶は心の中で留めておこうかと思います。

ということで、まあ、アレですよ。
昨年は9月に父が他界
あまりに突然すぎてしっちゃかめっちゃかなプライベートでした。

ついこないだも、銀行の人が来てさー
まあ、色々まだまだ暫く平穏無事な生活とは言えんのですよ。

とはいえ、塞ぎ込むのも性に合わんし
ここ数年で車以外のお手軽乗り物の自転車も趣味と言える程度にはなってきたんで・・・


いや?自転車趣味か?
俺、もしかしたら体重減ってくのが快感で趣味と勘違いしてないだろうな?

いやいや、もう趣味だろこんだけ金かけてんだから

車体もバイク買えるくらいだし
普段着より値段の高いペラペラなウェアとかホイホイ買うし
GDBのホイールより高い自転車のホイールとか気が付いたら買ってるくらいだよ?
そりゃ趣味だろ?ね?ですよね?

正当化させてくださいよ!


ということで、人力が物を言う自転車という趣味が増えたので
心身ともに健全です。

体は間違いなく健全です。
だってこないだクリスマスイブの日に健康診断やってナース井出がそうゆってたもん。


まあ、つーことで、まだ私生活面でゴタゴタが続くので
それが終わって主に懐の具合を精査するまで
走る機会は少し減るかなと・・・


いや、去年俺、数える程度しか走ってないから
これ以上減ったら冬眠どころか冷凍睡眠に入っちゃうんじゃないの?

て、状況ですが

年末に身近なアイツがFSWで58秒に突っ込んでくれやがりましたので
火が付きましたよ。

んなもんで、富士は近々行っておきたい。


あと、チャリも高い買い物が無駄にならんように乗れる時間を作って乗ろう。



・・・いや、乗ってるよ?
大晦日の日まで乗って、去年年内に滑り込みセーフで4600km年間走るくらいは

GDBなんて年間3000kmも走ればいい方なのに。

車は無駄に走行距離は伸びなくなるし
俺の体重は減ってくし
win-winってやつですね


ということで、回りにチャリ乗りも増えてるし
健康的で実によろしい。


あらたな一年は、今年こそ・・・

そう、今年こそ良い一年になりますように・・・




ああ、チャリンコ乗りは初乗り前にちゃんと規定トルクで増し締めしとけよー
ステムとか左のクランクとか結構緩んでるゾー
Posted at 2016/01/01 22:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

痛恨

痛恨つーわけで、先日
お気楽通勤マシン兼ふぃっとねす用である自転車のESCAPE R3
リアセクションを車に踏ん付けられフレームが歪み
再起不可との自転車屋さんからのお達しを受け
所有車のラインナップから外れてしまいました。

本来、ちょうど今日を持ちまして
購入から丸二年

日曜に直るかどうかなんて自転車屋さんに亡骸を持っていくのではなく
点検整備にでも持って行こうと思っていた矢先の出来事。


取り回しがよく、100km近いライドも無難にこなし
乗り味もソフトだけど、カチッとしてて
踏めば速度も結構乗り、実に快適三昧だったあの車体

去年フルモデルチェンジして根本からブラッシュアップされても自分の中じゃ色褪せなかったあの自転車

ロードバイクを新たに買っても、数十kmならこれで全然行けちゃう位気に入ってたのに

残念でなりません。


しかし、ロードより手軽に乗り回せる自転車が無くなってしまうのも大変不便

通勤にカーボンロードとか贅沢すぎて小市民には無理だし
日ごろの軽い運動が出来なくなるのが一番困るのだよ。

ということで、待ったなし

お金なんて相手の保険である程度下りるだろ
俺のお腹引っ込め大作戦はプライスレス


つーことで、上の画像のアレを注文してきました。

Cannondale Quick4 2016

重量は2013のESCAPEより200g軽いだけだけど
タイヤやホイールが重たそうだし
ハンドル長いから適度にぶった切れば簡単にESCAPEより遥かに軽くなりそう

そしてスプロケは9速に増え
フロントフォークもカーボンだし
ディレイラーもフルシマノになるし
割かし内容は上がってる。


値段も2013のESCAPEより高いけどね・・・

とりあえず、次の日曜あたりに納車できるそうな
仕事早いっすね


しかし、購入店はKIRALと同じ店なんだけど
まさか半年も経たない間に2台も買うことになるとは思わなかったさw

店の人もオドロイテタネー


というわけで、これからはCannondaleとKUOTAの二枚看板で行きます


自転車のイロハを学んだESCAPEの事は忘れません・・・
今までありがとうございました。




えーと、とりあえず、KIRALのホイールをいいヤツに買い換えて
今KIRALに付いてるVISION Team25をQuick4に付けて
9速のSORAのローギアードのスプロケ買ってくれば良いんだな?
Posted at 2015/06/23 00:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation