• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

2015.03.05 FSW S-4B

ということで、前回、2月26日のリベンジです。

もう雨はイヤなんですよ。
駆動系ぶっ壊したのも雨の日だし。

ドライ大好き


つーことで、FSWレーシングコース
今回は満を持してドライコンディション

まー、富士なんて毎日のようにライセンス走行やってるから
行き当たりばったりでええやろ・・・

と、呑気に前日まで構えてたんですよ。
んで、前日にどんな時間割なのかなー?
とか思って月間カレンダー見たらさー

3月5日はS-4枠しか無い現実w


いや、まあね
走行可能なタイムレンジにはいますよ?


でもさー
クッソ速いのいっぱいいるじゃん?
果てはガチレーシングカーも入ってくる枠だし


まあいい
バックミラーのお米粒にしていただこう

つーことで、8時前に現地に到着
さっさと準備するわけですよ。


で、準備が済んで、履いてきた町乗りタイヤをしげしげと眺めてると
なんか一本ワイヤー出てね?
他の3本も時間の問題くね?

俺氏まさかの町履きタイヤ死亡フラグぴんこ立ち
レーシングトラック内より帰り道を心配した方がよさそうだw

タイヤ履きかえてたら、どうしてもS-4Aには間に合わなかったからS-4B

本当に久々のドライコンディションのFSW

超ときめくんですけど・・・

まわりはポルシェ殿下とかGT-R閣下とかばっかりだし
猛獣の檻の中の草食動物か何かですかね僕はw

ストレートでフルボッコ待ったなし

コースインして

あ、サーセン
いいすか?そこ通していただいて
あー、いや、すいません。

て感じでホームストレートに帰ってくる
本格的にタイヤ暖め開始して2分5秒くらいで戻ってくる

うん、イイねボタン押せるくらいにはいい感じになってきたんだけど
ストレート全開なのに抜かれるwww

速すぎっすよ殿下や閣下w

まあ、この辺がブースト圧純正以下の2リッターターボだ。仕方ないね。

だがしかし、こっちもタイヤはいい感じ
ここで行く道を引くわけにもいかんのですよ。
そこら辺のナイーブなとこ、ハイパワー勢はちょっと察しろし

で、コントロールラインに帰ってきて1分59秒98

TC1000に続きここでも寸越えw

まあ、でも感慨もひとしお
だって2年くらい2分00秒1とかだったし

今日は赤飯だな


気持ち良くなってきたからそのままアタック続行
シフトミスったり、何速に入ってるか一瞬見失ったりしたけど
コントロールラインに帰ってきたら1分59秒53

おー、こりゃ今日はまだ行けんじゃね?

とか思いつつ、クーリング挟んでもういっちょ行くぞオラー

と、思ってプリウスコーナー駆け上がったら、何かに乗って挙動を乱す

オイルか?

スイッチオン直後にこれ食らって一気に萎えた

まあ、ここからピットも近いし、unkもしたいし、2分も切れたしまあ、今日はええやろ
挙動乱しても、コース内でリカバーできたし

まだシフトミスなくすだけでもタイムは詰まるし
車的にはいい感じだしね。

ということで、退散


問題は帰りのタイヤだしなw

帰りは、フェデラルのタイヤなんて車内に入れたら臭くて死ねるから履いて帰ったw
ワイヤー出てるとこ、町乗りじゃ接地しそうもないからダイジョブだ

とりあえず、転がし用のタイヤなんとかせねばな。
タイヤ買うまで赤いのは乗らんとこ

↓つーことで動画です
Posted at 2015/03/05 22:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

2015.02.26 NS-4B

2月の26日に休暇をいただき
前回の8月28日からほぼ半年ぶりにFSWに行ってきましたよ。


午前4時15分起床

ふふふ
俺はやるときゃやるんだよ


が、ぶっちゃけFSWは家からほぼ渋滞無しで高速のって
1時間ちょいありゃ着いちゃうのよね。

どうせ富士のゲートオープンとか7時過ぎだし

起きるのは早すぎたようだ。


しかし、その気の緩み様の隙を突かれて

俺氏痛恨の二度寝www

再び目を覚ましたら6時5分
やってもうた的意味で、俺はやるときゃやるんだよね。

うん、まあ、そういうときもあるよ。

ま、慌てて行ってもいい事ないし
粛々と富士へ向かったら、7時15分くらいには着いてた。
ついでにゲート前は渋滞w
早く開けろし

7時半にゲートオープン
雪崩れ込んでコントロールセンターでピットを借りに行くものの
受付開始は7時45分
早く開けろし


ピットの鍵借りてコントロールセンターを出たら雨が降り出した・・・
まあ、もともと雨の予報だったけど、なんで借りる前に降らないかね・・・

ということで、前回の8月に引き続き今回もウェット確定

ミッションと脚とデフ直してから富士はまだ一度もドライで走ってないんだよね・・・


まあ、もう降りだしたし、こうなりゃどの枠走っても大して変わらん
ゆっくりマッタリ準備して走行枠はNS-4B決定

今回ご一緒したのは、グレートさんとかーしまさん、不断の努力で仕事を前倒したかど~んさん、土壇場で急遽休暇取得の船長氏とスーパーバイザーのはげ師

結構な大所帯になったし、やっぱりピット借りてよかった。


で、走行。

タイヤはちょっと硬くなった595RS-R


もうつるつるw

13コーナーからプリウスの途中で一度失態を演じるw

久々に回ったぜw

雨で平日の割には走行台数も結構いたので間の取り方が結構中途半端な感じで
タイムは何度走っても2分15秒台

まあ、ウェットだし、ちょうどいいからライン取りのお勉強でもするべさ。

つーことで、終始苦手な3セクターのお勉強に勤しむが
どうも明確な答えは出ずw

こういうのも苦手なんだよね。

ま、今回は雨だったが
実は3月5日も休暇を取ってましてね・・・

本当はTC1000のファミ走行く予定だったんだけど
今んとこ5日の天気は平気そうなんで

こりゃ5日もFSWだな。

単独走行も辞さない


お昼はみんなで自衛隊の方の太龍というお店に行った。


なんだあのから揚げのデカさはw


ラーメン食ってチャーハン食ってデザートにから揚げでも・・・

とか思った俺が馬鹿でし・・・

───いや

食える───


オーダーした手前
食わないわけにはいかない───ッ


なかなか厄介な相手だったぜぇ
ステキな満腹感だったー

しかし、晩御飯もおいしくいただきました
だってカレーだったんだもんw


翌日の屁はくさかった






動画はとったんだけど、どのラップが何秒とかLAP-SHOT見ないとわかんないから
そのうち気が向いたら上げますわー
編集すらしてないからねー


つーことで、ご一緒した方々
お疲れ様でした
Posted at 2015/03/01 00:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation