• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

アライメント測定

過日、狭い道路へ入るとき、停車中の車を意識して早めにハンドルを切った際に左後方のタイヤを歩道と車道を分けるブロックに当ててしまい、さらにそのブロックが既に何度も当てられていたのか、一部が車道側に突き出ていてサイドショルダーの一部にヒビのような亀裂と空気漏れ発生。急遽タイヤ交換しました。

しかし1本だけ交換したせいかサスもハンドリングも気持ち悪い状態に。
連休中に、とりあえずアライメント計測を行うことにしました。
どんな結果になるのだろうか?
Posted at 2018/05/02 08:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

トウバー装着後の風切り音

過日トウバーを装着したとき、見えない部分を若干切りました。(15cmx25cm程度)
気になるほどではありませんが、70km/hあたりから風切り音が聞こえ始めます。
後日、空力的なカバーを考えたいと思います。
Posted at 2017/12/02 16:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月30日 イイね!

アンテナ

VICSアンテナがらみで純正含め、5本のルーフアンテナを試していますが、個人的に私の環境では下記のアンテナを常用することにしました。(写真の下側です。)


長さはS2000用より2cm程度長いものです。

難受信区間でも途切れる時間が短く、今まで拾わなかった周波数も拾いました。
欠点は周りの影響を受けやすく、交差点ですぐ隣に大型トラックが停まったりすると未受信になるところと、場所により走行開始から地図上に矢印が出るのが遅いときがあることでしょうか。

受信性能優先ならば長いものを使うに限ります。(12/1追加:長いものとは40cmのアンテナです)

その辺は今後もいろいろ試していきます。

また、田舎のせいか地デジワンセグでも音声画像が途切れる区間があるので、試しにいろんなアンテナを試してみます(笑)

効果があれば報告します。
Posted at 2017/11/30 13:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ルーフアンテナ到着(第2弾)

17cmより長く、40cmより短そうなアンテナを注文し、本日届きました。


マツダ純正は約30cm(純正より2~3cm長い)、ホンダ純正は20cmかと思いきやスカートで隠れているためカッターでカットする必要がありました。実質18cmで、S2000用と大差ありません。

マツダのアンテナをつけ、とりあえず自宅で受信確認。ピカソ純正より良いです。3~4分遅れですが5分おきにVICS更新表示が出て地図の渋滞矢印が変化します。(文字・図形は順次更新)

ついでにFMラジオを確認していたら偶然山下達郎の番組が始まり竹内まりやの特集が。
グラピカの音は素でDS5より良いと感じていましたが、デジタルリマスターした音と判断できるレベルで聞こえ、つい聞き入ってしまいました。(山下達郎の使っている機材が気になりました)

主体的に音楽が聴けて疲れなかったのは過去何年ぶりかの事。体調が改善傾向にあるようです。
まだテレビを見る勇気はありませんが。
Posted at 2017/11/26 15:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | 日記
2017年11月24日 イイね!

FM-VICS 受信アンプ(合格レベル)

注文したRF Amplifier (30dBでI≓12mAのもの)が届いたので本日確認しました。
結果は過去最高でした!!

走行経路に3カ所、難受信区間があるのですが(それぞれの区間をA・B・Cとする)

マツダの40cmアンテナではA・B・Cの区間を含む全ての経路の9割は受信していました。
ホンダの17cmアンテナではA:6割・B:5割・C:7割、他は9割近い受信状態でした。

さすがに5~6割の受信ですと、文字・図形情報は更新されないか、櫛欠け状態になりますが、電波が安定している所では少しずつデータ更新していることも確認できました。

そのRF Amplifierはこれです。


送料込みで1,250円程度のアンプです。
変換コネクタやケーブル費用の合計の方が高いです(笑)

グラピカのアンテナはホンダのショートアンテナより若干良い程度(反応はホンダの方が良い印象)でした。
またもやルーフアンテナを2本注文してしまいました()

私はナビ純正VICSアンテナを捨ててルーフアンテナ受信で配線も収めるつもりです。
ついでにバックカメラもナビに別カメラを接続します。

(LEDナンバー灯、最後に注文したものをつけた結果、モニター赤線の次の緑線までは明かりが届くようになりました)
Posted at 2017/11/24 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation