• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

FM-VICS受信 試行錯誤(途中経過)

もう肌寒い季節になってしまいました。

これまでFM-VICSに関しては
①メーカー対策品
②自作補助アンテナ
③自作ルーフアンテナ
④市販のフィルムアンテナ

を試してきました。

①は都市部で有効ですが、弱~中電界では無力
②はごく限られた受信しやすいところで拾いやすくなるかどうか程度
(試した中ではループアンテナが良かったが、指向性が強いので合格にならない)
③ナビとはつながっていないにもかかわらず影響が見られた気がする。不思議。
④高価なパナ純正(他ナビ用)を複数購入したにもかかわらず全て撃沈・・・

オークションで中古のFM対応ブースター(約30dB)を接続しても、かえって受信しない状況でした。

ということで、直接ルーフアンテナ(ラジオアンテナ)から分岐することにしました。
ピカソのラジオは見えないのでDの方に聞いたところ運転席ハンドル右下にラインがきていると教えていただき、パネルの外し方とライン(以前、メーカーからグレーのラインより分岐するよう指示があったとのこと)を教えていただきました。

パネルは足音の方からバリバリ引っ張って外しました。すると3つのコネクターがありました。
(写真はコネクターを外した後です)


特殊なコネクタです。調べるとFakraと言い、色によってラインを示しているそうです。
(A・B・C・・・・・・・・Zとあり、Zは全てに利用できる汎用コネクタになっています)
そしてよく見ると


グレーはラジオアンテナ線ではありませんでした。キーレスエントリー用のアンテナ線と思われます。
写真の3本の中では白がラジオアンテナになります。白はファンタム電源付きとのことなので、ルーフアンテナ台座からここまでのどこかにブースター回路が入っているものと思われます。

確認のため、グレーを外してラジオを受信。普通に聞こえます。
白を外してラジオを受信・・・地元fm1局がガサガサするだけです。間違いなく白がラジオアンテナ線です。(メーカーさん、Dさんしっかり!)

ということで各種コネクタや変換ケーブル、ミニブースター(12Vで作動)など、手当たり次第に注文しましたw
既に工具や材料等で片手は超えてしまいました><。良いポータブルナビが1台買えますね^^:

ブースターも様々あり、間違えて送信用ブースターなどを買ってしまったりして泥沼ですが()、ここまで来たらダメでも手を尽くすのみです()。

アンテナ線の分岐ケーブルがまだ作成できないのでラジオのラインをミニブースターに接続し、そこからナビのVICSアンテナ接続プラグにつなげます。
今回使ったブースターは写真のものです。


32dBのブースターを使用しましたが、受信範囲はさほど広がりませんでした。
しかし、地元市内の電波が「受信中」となり、乗車直後というわけにはいきませんが気がつくと文字情報・FM-VICSの図形情報・ナビ画面への矢印表示が出るようになりました。

5分おきに更新されることも増えましたが、まだちょっとしたところで「未受信」になったり、30分走ってもVICS受信なしの場合もあります。(一度も受信したことのない地域もあります)

そのため、更に64dBのブースターと40dBのブースターを注文(サイズは写真のものと同じ。40dBブースターの方が32dBや64dBのものより出力電流が強いので両方注文)。このミニブースターは全て50Ωなので75Ωのブースターもヤフオクで入札しました()

目指すは受信地域広域化です。(できるかな~?w)

最終的にはラジオへの影響も考えて分岐前と後のどちらにブースターを付けるかなど、ケーブル・コネクタが揃ったところで試してみます。
なお、メーカー対策品のVICSアンテナにこのブースターをつなげたところ、受信には全く変化がなく、ルーフアンテナ側にブースターを付けると比較的早く地元の局を「受信中」となります。

結論が出ておりませんが、途中経過報告とさせていただきます。


追記
>文字情報・FM-VICSの図形情報・ナビ画面への矢印表示が出るようになりました。

文字情報・図形情報はメニュー⇒情報⇒・・・を選択しないとみられません。(自動的に出てはきません。設定なのか、仕様なのか? )別途ビーコンの情報は自動表示されます
Posted at 2017/10/15 22:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年10月15日 イイね!

バックカメラ対策(LED)

先日記載しましたが、バックカメラ対策として、リヤナンバー灯のLEDを明るいものに変更してみました。
LED①2灯1W⇒②3灯は夜間全く見えない状態でした。
③(3W程度と思われます)は見え始めましたが周囲のLED間隔が離れているため、写る画像が明暗で斑になってしまいました。

そこで最終的に全周をまんべんなく照らすものを探し、④約3W前後?の2種をつけて、見えてきた感じがしています。現在、より明るいと思われる⑤(500ルーメンとの記載)の到着待ちです。

①2LED


②3LED





④現在1灯不具合により左がLEDの多いもの、右が少ないものを使用。極性あり。


⑤注文中のもの


写真を撮ってみましたが、なかなか見た目と同じに写せなかったため、暗いものと明るいものを参考として貼ります。実際はこの中間より暗めです。
左の方が明るいのはLED自体、左側が明るいのと、ナンバー灯が左下に向く形で付いているからです。



参考になれば幸いです。
Posted at 2017/10/15 21:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年10月09日 イイね!

バックカメラ対策と足元灯LED化

バックカメラが夜見えないのでナンバープレート球をLED化しましたが、それでも暗いので数種類購入して試してみました。

W数:形状によりますが、全周囲にLEDがついている物であれば2W以上(2.5W以上が確実)でした。
マンホールなどもうっすらと見えてきます。機会があれば3Wも探して試してみたいと思います。

長さ:30mm以内でないとカバーがつかない可能性があります。
直径:長さにもよりますが12mm以下で選んだ方が良さそうです。

熱と雨対策を考え、コネクタ部などが金属製の物を選びました。
当初はプラスチックカバー付きの物を購入しましたが、現在はサイズと形状・W数の関係でカバーなしの電球です。予備電球を車内に用意してあります。


足元のLEDは使わなくなったT5 T10 1WのLED球を装着しました。
これで車内は全てLED化されました。
Posted at 2017/10/09 13:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年10月09日 イイね!

サイクルキャリアとトウバー購入

自転車を乗せて走る方法を考えてきましたが、ルーフは走行中低い屋根にぶつけそうなのと、体調的に自転車を持ち上げるのが難しく(傷も付けそう)、室内に入れるとかなり場所を取るのでリアに付ける物をずっと探していました。そしてようやく実行に移すことになりました。

サイクルキャリア


装着時(例)


トウバー(例)


現在トウバー取り付け日時を調整中です。
Posted at 2017/10/09 13:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年10月09日 イイね!

異音の原因とシートのサポートについて

<異音>
夏になり、Bピラーのシートベルトの高さ調整をする辺りから走行中ずっとカタカタ音がするようになりました。
Dで確認しても原因が分からず、個人的にはバネが緩んだのではないかと考え、バネを探していました。

ところが、最近カタカタ音がしなくなりました。
9月に台風が通過し、その翌日気温が夏のようになったときだけ著しく音がしたので、私としては気温により金属バネが膨張し、緩むために振動音がすると断定しました。
後日、バネの両端を若干変形させて全長を短くしたいと思います。

<シート>
DS5からピカソに乗ると3点気になることがあります(布シートです)
①腰のサポートが悪い
②座面が固く、尻が疲れる
③座面が滑りやすく、角度も調整出来ないので、服によって尻が前に滑っていく

ふとしたことから①について対策方法が分かりました
写真の○の辺りに2~3cm厚の財布程度の物を当てると腰のサポートが格段に良くなります。
(デザインにより左右のサポートが異なっているためです)
体格にもよりますので、サイズや厚さは個人差があると思いますが、腰痛などの方はお試しを。

なお、②はシートを変えないと無理。
③は滑り止めのような物を敷いてみようかと考えています。(購入時、布シートでもここの角度は変えられると思っていました)



Posted at 2017/10/09 12:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | 日記

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation