• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

もろもろ

通院を含めてですが、21日から今日まで連続して外出できました。
身体の痛みや疲れが溜まったりすることもありましたが、3年ぶり?の快挙です。

旅行の写真も整理したいところですが、いろいろたて込んでいてままなりません。

本日はスペーシアの納車が一番の出来事でした。
高齢の親が乗るため、ナビやらカメラやらの操作を直接説明していただけるようお願いしたところ、
実際に操作しながら約1時間、丁寧に教えていただきました。
今までの車購入で一番気持ちよい対応だったと家族一同で喜びました。

帰宅後は両親に生活睡眠計Fitbit charge 2をプレゼントしました。
Fitbitは歩数がGarminより多く出たり、階段の数が不正確だったりしますが、睡眠計に関しては圧倒的にFitbitの方が実態に近いと思います。

歩数計はあくまで目安と考えていますので、心拍数も測れ、総合的に「日常活動計測器」としてFitbitにしました。

私自身は両手にGarminとFitbitをつけて計測しています。

早い敬老の日だと伝えました
Posted at 2017/05/01 00:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年03月15日 イイね!

e-Tax 確定申告

今回初めてマイナンバーカードを使用したe-TAXで確定申告した。
データの入力までは何の問題もなかったが、カードリーダーとマイナンバーカートがなかなか認識せず手間取ったので覚え書きとして記載しておく

環境:Win7 64bit NTTのマイナンバー対応カードリーダー使用。ブラウザはIE11。

1:カードリーダーのドライバは事前にインストールしておく。
2:公的個人認証サービスhttps://www.jpki.go.jp/のHPから最新版の利用者クライアントソフトをダウンロード。インストールする。
さらにhttps://www.jpki.go.jp/download/win.htmlにある(1)Windows10、Windows8.1、Windows7をお使いの方  利用者クライアントソフト Ver 3.1 のダウンロードおよびインストール(これを入れないとマイナンバーカードを認識しない。カードだがデバイスとして認識される)。
3:その後はhttp://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/index.htmに従って電子証明書のインストールや利用者識別番号の取得を行う(識別番号は既に持っていれば不要)
4:あとはhttps://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl(個人向け確定申告ページ)に従って入力・送信すれば終了
Posted at 2017/03/15 16:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年02月04日 イイね!

8030円

もう2月でしたね(笑)
1月の外出は1桁でした。うち半分は通院(体調不良で通院できなかった時もあり、回数が少ない)。
昨日の医療費(1ヶ所)は8030円でした8ここは毎週。昨年は週2回)。他に3ヶ所通院中。
整備手帳に「自分」の欄を作って記録していこうかしら?(笑)

Posted at 2017/02/04 09:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年01月31日 イイね!

出費

思わぬ出費がかさむ。
20年ぶりくらいに電話機を変えたのだが、FAXは不要と、電話専用機で録音・迷惑電話対応機種を購入したら録音は再生のみ。メーカーに電話したらSDカードでファイルを外に保存できるのはFAXつきの一部機種のみ。データを残すならスピーカーのところに録音機器を乗せて録音してくださいと・・・。

仕方なくFAXつきを追加購入・・・。節約したつもりが裏目に。

車の調子が悪いので、先日ODB2データ受信機購入しましたが、ソフトがシトロエンにあまり対応していない。
やむを得ずUSBでPCに接続するPSA用通信機器を購入。しかしソフトのインストールが曲者(しかしこれが純正に一番近い)。

更にソフトを期待して「PSA専用」のBTOBD2データ送受信機も購入。

はあ・・・。
Posted at 2017/01/31 14:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年01月17日 イイね!

大切なもの

1月6日に39.5℃まで発熱してから未だに風邪(気管支炎)がぬけません。
12日までは高熱で食事も出来ず、水分とみかんでしのぎました。
最後の頃は二の腕がピクピク痙攣し始め、腕の力も落ちてしまいました。
(因みに調べてみたらミネラル不足。特にカルシウムとマグネシウム不足のときに起こるそうです)

熱が下がった今も咳が止まらず足元がふらつくくらい体力が落ちています。味覚もまだ異なります。

朝「いってきます」と家を出て帰ってきて風呂に入り食事をする。そんな当たり前のことが幸せなんだなと痛感します。

横になっていても時間はあるので過去の整備を上げたりしていますw
Posted at 2017/01/17 16:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation