• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

やっちまった!!

今日は午後、久しぶりに秋葉原へ行ってきました。
最近はパソコンにもときめくことがなくなり、ショップも減り、魅力を感じなくなっていたのですが、
Yカメラのポイントが今月で失効してしまうとのことでドライブがてら行きました。

いつもの駐車場が満車で、道路の路肩にある1時間300円の駐車枠に車を寄せて止まる直前
「ガリッ」という音がしました。
これまで乗っていたC4の感覚で路肩に寄せたところ、歩道との段差にアルミを擦ってしまいました。

車両本体が無傷だったのと、冬用アルミだったのは不幸中の幸いでしたが、アルミを擦った後、バックするときになって初めて車両の近接アラームが鳴ったのは、とても不安を増幅し、残念な思いも強くしました。(前輪だけにアライメントが狂ったりしていないか心配でした。)

でも、特に不具合がなかっただけに「よい勉強ができた」と思うしかないでしょう。
車体が大きくなったことをもっと意識しなければなりません。対人でなくて本当によかった。

話は変わりますが、今日はUSB接続のiPodをオーディオで鳴らすとき、時々(秋葉への往復で20回以上)、昔のボリュームのガリ音のようなノイズが出ました。出るパターンは不規則です。時間の関係で原因がiPod側なのか、ステレオ側なのか、確認はまだしていません。

ただ、依然、エンジンを切ると、CDもUSB接続のiPodも設定が初期化され、一番最初の曲頭からの再生になってしまいます。どうしたらよいか情報を探しています。なお、iPodのリストはは999曲までしか認識しないようです。

とりとめもなくなってきました。今日はこのへんでおわります。
Posted at 2014/01/26 22:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2014年01月25日 イイね!

コーティング

本日、ガラスコーティングが完了し、車を取りに行ってきました。
新車でホワイト系のせいか、コーティングして艶が出たという感動は感じませんでしたが、今後、洗車が楽になるかな?と思っています。(天気も曇りでしたので・・・。)
下地から手を入れていただいたのですが、新車コース(下地メンテなし)でもよかったかな?とも思いました。
コストパフォーマンスについて、今後の状態を見ていきたいと思います。
(今回はコーティングしなかった、ものすごく汚れていた冬用アルミまでとてもきれいにしていただいたのはありがたかった&びっくりするほどきれいでした)
説明ではDS5のブランナクレの塗膜は非常に厚く、しっかりしたものだそうです。

店で、支払いや今後のメンテナンスのやり方を教えてもらっていたとき、飛び込みで他のお客さんが説明を聞きたいと入ってきました。
年配の方でしたが、「この車は何と言う車ですか?」ととてもびっくりした感じで聞いてきました。
DS5乗りが増えるといいなと思いました。
(でも、チラ見ですが、新しそうな紺のボルボのようでした)

まだ体調が完全復調でなく、だるかったのですぐに帰宅。横になりました。
歳をとってからの高熱は結構後まで残りますね・・・。

あとは2月にカーポート設置が済めば、とりあえず車の外側は環境整備完了となります。
Posted at 2014/01/25 19:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2014年01月08日 イイね!

後部座席座面を立てたり戻したりする差込プラグチック(受け側)の緩み

長いタイトルで恐縮です。

初詣に行ったとき、途中、何気なく運転席後部座席を跳ね上げてフラットスペースを作ろうとしました。
座面を上げたとき、片方だけ、金具をはさみこんでいるプラスチック製の受け具が開きすぎていて、金具をはさみこみシートを留める(固定する)役割を果たしていないことに気づきました。

Dさんに言えば初期不良で交換してもらえるでしょうか?
最初に気づいたのは年末の最終営業日後。4日・5日は新春営業日だったのですが、年頭でしたのでクレーム的な内容のことは連絡しませんでした。
Posted at 2014/01/08 01:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2014年01月03日 イイね!

気づいたこと3点

1:DS5のトランクスイッチ
リモコンと運転席のスイッチからしか開けられないと思っていたらこんなところにスイッチがついていたんですね。バックカメラの右側です。スイッチの位置が低いのでリモコン等の方が開けるの楽ですけれど・・・。

2:サイドカメラのシート
サイドカメラがどこについているのか位置を確認したら、写真にあるような青いシートが張られていました。これって本来はがすもの?それとも防水のためこのままにしておいた方が良いもの?
皆さんのお車はどうなっていますか?

3:直噴エンジンの宿命?
300Km走った状態で、既に煤が付いていました。写真より実際の方がはっきり分かります。
添加剤を使われていらっしゃる方のブログを拝見した覚えがありますが、やはり必須なのでしょうか。
それともオイルで対応できる?みなさんどうなされていますか?

※「教えて君」でごめんなさい。
Posted at 2014/01/03 14:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2014年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

みんからは先日始めたばかりの新参者ですが、いろいろ教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/01/01 04:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
567 891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation