• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

ショックアブソーバー交換

以前から考えていたショックアブソーバー交換を実施しました。
本当は一年前に実施予定でした。

昨年Sachs Super Turing(リヤ)を個人輸入してあり、前サスは部品商さんとつきあいのあるお店からDS5後期型純正ショックアブソーバー(2016製造)を購入することができました。

取り付けは諸先輩方の情報から「なかむら」様で行っていただきました。
所要時間は4本でジャスト2時間でした。(アライメントはとっていません)

約250km走行した感想を書き連ねます。
※ショック以外はそのままですので基本的な挙動は交換前と同じです。

・段差や凸凹への反応が、のこぎり波のとんがりを丸くしたような形になった
・細かい、ショックで対応できる振動はかなりまろやかになった
(反面、衝撃の余韻も残るようになった)
・ショックで吸収できない大きな段差はこれまでと同じ(突き上げに多少丸みがある)
・ブッシュを増やしたような感覚
・何故か前が上がり後ろが下がった(後日対応を検討)
・前ショックはなかなか良い感じ。後ろショックはアクセル踏み込み時に沈み込みが大きく違和感
(体調が悪かったので軽く車酔い)
・90km/hくらいになると後ろのショックが安定する気がする
・いきなり穴などの凹がくると今まで通りの衝撃・振動
・後輪の段差通過時に左右にとられる感はかなり減少したが、その分ポヨヨン的な減衰振動がある。
・クルマの性格は大きく変わった。走り屋的にカチッとしたのが好みであれば交換しない方が良いか、(私は乗ったことありませんが)ビルシュタイン等を検討した方がよいと感じた。

今後の対応(検討中)
①リアショックはグランドピカソに合いそうな性格なので、純正リアショックを取り寄せて再交換
②とりあえずアライメントと車高を整えてしばらく様子を見る

このような感じです。
これ以上乗る時間が増えると慣れも出てきて違いが分からなくなりそうでしたので書き殴らせていただきました。

今は純正リアの価格問い合わせと、アライメント調整の上手なところを探しています。
Posted at 2018/01/28 23:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2018年01月23日 イイね!

悪縁?

立て続けに恐縮ですが・・・

昨日の大雪で思い出したのが前回の大雪。
近隣の多くのカーポートがつぶれ、車の屋根が破損しました。

実はあのときDS5用にカーポートを設置して、コンクリートが固まるまで業者が仮支えの柱を立てていたのでした。
夜中に確認したら仮支柱が弓なりになっていて、あわてて雪下ろしをしている最中に仮支柱が折れました^^;
翌日、業者が見に来てくれたのですが「仮支柱の部材が売り切れていて手に入らない」と話していて被害数の多さを実感しました。
(その業者さんは、後日、カーポートの本体支柱が垂直になるよう手当てし、コンクリートを追加で打ってくれました。)

そして今回、実は1月に2つめのカーポートを注文したのです・・・・
工事は来月ですが。

もうこれ以上カーポートを設置することはないと思いますが、偶然にしても恐ろしいと思いました。

以上、単なる日記でした。
Posted at 2018/01/23 23:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

こうだったっけ?

DS5が戻ってきてそろそろ一ヶ月になります。
一年ぶりなので記憶違いかもしれませんが、気になることをいくつか。

・水温計表示が約10度低い
 レー探OBD2で96℃まではメーターで90℃の一目盛り下です。
 97℃になって少し経つと90℃の一目盛り上に2つ飛びます。
 水温が低い状態で乗り始めて上昇するときも反応が悪く後追いです。
 水温計は以前リコールで交換したはずなのですが・・・
 OBD]では98℃を表示することもあり、OBDがおかしいのか、水温表示がおかしいのか迷っています。
 夏にオーバーヒートされても困りますし・・・

・ラジオをONにしないとハンドル右のスイッチが反応しない
 戻ってきてから今日初めて操作したら反応しませんでした。
 昔は電話をかけられた記憶があるのですが・・・
 ブルートゥースは接続マークも出ています。ラジオをONにするとハンドルスイッチ操作で電話がかけられます。

みなさんのDS5はどうなのか、教えていただければ幸いです。
Posted at 2018/01/23 23:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2018年01月04日 イイね!

C3のナビ(位置ズレ)について

一部のC3ナビに位置ズレが発生しているという話を聞きました。
ごく一部での発生ですが、原因が特定に至っていないとのこと。
ジャイロ等も疑ったが異常は見つからないとのこと。
GPSのアンテナ位置を変えても解決しないとのこと。
ピカソナビの件もあり、他人事ではありません。

電装装置が増えたことによるノイズの可能性もありますが、過去に他メーカー車で似たような現象が発生して改善したというブログを発見したので内容を簡単に記載します。(リンクは許可を得てから貼ります)
なお、これがC3ナビ不良の原因と断定できているわけではありませんのでお間違えなく。
あくまでも可能性のひとつ(参考)としてお読みください。
<事例>
・ナビ:パナソニックHDDナビ
・BMWのとある車種

・スモールランプ等を点けるとバックライトにも微弱な電流が流れ、ナビがバックと判断。徐々に位置がずれていく
※C3はDRLが常時点灯していますので、走行中にナビの設定画面からバックシグナルが点灯しないか確認してみる。次にスモールをつけて確認する・・・。(テスターでないと分からない場合もあるそうです)

他の車種(アルファとKennwoodナビ)では電源を特定の場所からとるとイルミネーションがOFFのときに点灯した事例もあったそうです。

これはあくまで、過去の他車種で発生した事例なので、今回のC3にあてはまるかどうか分かりませんが、確認する価値はあると思い紹介しました。
解決しなかったらごめんなさい。
 
Posted at 2018/01/05 00:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

昨年は車とDとメーカーの件で振り回された一年でしたが、おかげで様々な皆さんと出会うきっかけにもなりました。そういう意味では得るものも多かった一年だったかもしれません。

お世話になりっぱなしでしたが、本年もどうぞ宜しくおねがいいたします。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
Posted at 2018/01/01 16:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation