• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

Aピラー内張り外しに挑戦中

ETCを2.0にするため、運転席下部パネルを外し、Aピラー根元のパネルまで何とか外しました。
(写真は後日)
傷つけないようにピラー内張りを外す情報を検索中です。


なお、ピカソはコーティング当日みぞれまじりになり、帰路の土汚れが水滴跡のように残ってしまい、再施行となりました。

また、突然パネルが浮いてきました


爪のようなものが見えるから叩けば直るかな??
Posted at 2018/02/28 19:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2018年02月16日 イイね!

サスペンション交換について(比較私感)

純正サス⇒前:純正改ショック・後:汎用Sachs 314 934⇒前:純正改ショック・後:純正改ショック

左からア・イ・ウと表記します(ABCは評価のようにみえるので)
リア交換だけでも大幅に変化しました

サスは好みがあるため、あくまでも私感、感覚として比較します。
高さや角度など、絶対的な数値はありませんのであらかじめご理解ください。
なお、バネは初期型純正のままです。車高調もいじっておりません。
私はしなやかで踏ん張るジェントルな走りが好みです。

まず、印象をイスにたとえると
ア:ベンチ
イ:木製のイスに布あるいは革貼りしたもの →ソファー
ウ:ソファー →木製のイスに布あるいは革貼りしたもの

と感じました。
※逆に書いてしまいました!!申し訳ありません。訂正いたします

くるまやなかむら様で施工された諸先輩方は、敷地を出た後の道路を走ったときに第一印象を受けると思いますが、
ア:ゴツコツ
イ:滑らか
ウ:タイヤがポコポコ小さく弾んでいる
という印象です。

車高
アを基準に
イ:前上がり(後ろ下がり?同時交換のため不明)
ウ:8割方、アに近づいた

硬さ
ア:を1として
イ:を0とすると
ウ:は0.6~0.7

発進・加速時のリア沈み込み
ア:ほとんど気づかない
イ:気になる程度の沈み込みあり。アクセルを踏む深さが深くなる。
ウ:やや沈み込むが気にならない。ブレーキ時にノーズダイブするのと同程度

突き上げ
ア:ガタッ!
イ:段差が大きいときのみ気になるが、うまく納めている方だと思います。
ウ:角は取れているが意外と衝撃が大きい(トランクの荷物がガタゴトするくらい)

段差乗り越え時(リアの挙動)
イ:減衰終了まで細かな振動が長く続くが、横に滑る(動く)感覚は少ない
ウ:減衰終了まで3回前後大きな振れの振動がある。軽く左右にゆすられる感覚が乾燥路面でもある。

その他
イ:なぜか車酔いしました(その後、12年落ちの代車ゴルフでも車酔いしたので体調かもしれませんが)
ウ:前後純正でショックの減衰パターンが似ているせいか、ざらついた舗装面を特定速度で走ると共振して低周波のロードノイズが大きくきこえた。
前後輪ともに路面をよくとらえていて凸凹ではなく、道路の微妙な(滑らかな)高低差にも車両全体が反応する
前サスも硬くなった印象。路面の状況によってはイよりハンドルを取られやすい(問題になるほどではありません)
交換後アライメント調整していませんので、きちんと調整すると、また印象が変わる可能性はあります。

総論
・リア下がりにならず、発進時にリアが沈み込まないのであればイを選択します。
特に後部座席に人が乗る機会が多い場合はこの組み合わせの中で、イが最適だと思います。
・次点はウです。イに比べるとかなり硬く感じますが、振動の角は丸くなっています。細かな振動を拾っているときは、グランドピカソのサスと似ています。ただしピカソのように振動や衝撃をいなしたり吸収しないと想像していただけたらと思います。
大きな段差は結構ガタっと衝撃があります。(まるでアのように思うことも)
発進加速時はストレスなく、アクセル踏み込み量も多くなりません。路面をリニアに伝えます。


・現在私の気持ちは「前後の車高がアと同じになって」「発進加速時の沈み込みがウ程度に抑えられるなら」イのショック組み合わせにしたいと思っています。(イのショックは保管しておきます)
ウに交換して160km程度しか走っていないので、1000kmくらい走り、馴染んだ頃に、気がついたことがあればまた記したいと思います。

とりあえず感想ということで・・・。駄文失礼しました。

※16日に投稿したつもりが下書きになっていました。
Posted at 2018/02/20 19:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627 28   

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation