• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2017年07月18日 イイね!

アンテナ試行準備

今日は雨が降り、若干涼しくなったので、とりあえずアンテナが設置できるかどうか、λ/4とλ/2の長さに切ったベル線をリアウインドウとクォーターウインドウにはわせてみました。

結果
変形ですが、リアウインドウは先折れダイポールなら可能。ループアンテナは長さが厳しい。
クォーターウインドウは上部にナビのアンテナがついているので下と両側に渡す形ならλ/4が可能。
(TV・GPSアンテナと電気的干渉がどうなるか?λ/4で横向き変形は性能的にどうなのか?不明。車体アースを取る必要もある。)
※考えている場所は写真参照

まだ配線部品が届いていないので、ナビの場所をとりあえず確認すると、やはり助手席を外さないと配線部が出てこないようになっていた。仕方なくトルクス等の工具も注文した・・・。

フィルムアンテナ3種類も届いたら向きを含め確認して、一番よいものをつけますが、一番最初にやろうと考えていたのを既に実行されていらっしゃる方がいました。(まさにこんなイメージ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/272677/car/166445/3066989/note.aspx

この方は5mm幅の銅箔テープですが、私は3mm幅。
また、私はハンダ付けが下手なので、違う形でエレメントと配線をつなげるつもりです。

実験していないので想像でしか語れませんが、今は材料や工具が届くのを楽しみにしています。



Posted at 2017/07/18 21:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年07月16日 イイね!

アンテナ(思考中)

FM-VICSのアンテナを作ろうと勢いで部品(部材)は発注済みだが、いろいろ考えているうちにどういう向きで、どう貼ろうか?と迷い始めた。

元々は単純にダイポールアンテナ(85MHzを基準に計算してλ/4=89センチ弱)をと思っていた。が、水平偏波と垂直偏波のどちらを優先した方が良いのか?や、ループアンテナ・疑似ダイポールなど、サイズや指向性も含めて迷い始め、リヤガラス貼りと天井ガラス貼り、クォーターガラス貼りのどこが良いかなど、貼る場所のサイズも含めて迷い情報検索。配線も複雑だと手に余る。
(フロントガラスはサイズ的に魅力だが、せっかくのウインドウが・・・なので最後の手段としている)

結局いくつかのパターンを仮止めで試して決定するのが一番かと思うに至る。

なお、FM-VICSは約5年後に変更があり、ナビ地図上の矢印は出なくなるとのこと(文字情報・画面情報は継続。また、一般道の光ビーコンや高速のITSは今のまま継続)。

あれこれ試そうと、過去のパナのフィルムアンテナも複数種類含め、色んなものを注文してしまい、材料費だけで2万円近くに()。光ビーコンの中古がオクで売っていたのでそれもポチってしまい、合計2万5千円程度の出費。我ながらあきれてます。

光ビーコンは配線の問題だけで済むでしょうが、FM-VICSが地元でも入ることを期待です。(まだ材料待ち)

今日は熱中症度:危険(100%)とネットにあるので外出は日没後に。
Posted at 2017/07/17 16:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年07月09日 イイね!

水害

このたびの大雨による水害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
皆様やご親族、住居、愛車がご無事でありますよう祈念しております。
Posted at 2017/07/09 10:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2017年05月20日 イイね!

御注意を!

先月の関西旅行のまとめが上げてられていないのですが、一つだけ。

とある高速SAで給油(有人)。
数台並んでいて指示後移動。エンジンを切り「給油口の蓋を押せば開きます」とハイオク給油依頼。
サイドミラーをふとみると、必死に蓋を引っ張っている!

あわててドアを開けると「ドアを開けたら開きました。ロックがかかっていたようですね。」
駐車場からスタンドまで移動したときにオートロックがかかったようです。

それからしばらく経ってセルフ給油(自宅近くもディーラー近くもセルフしかない)。
給油後蓋を閉める・・・・変な引っかかりが・・・・(数回試すが同じ。以前と違う)

これまでセルフ給油しかしていなくて、スムーズに閉まったのだが・・・有人給油は前述の1回だけ・・・。

全国のスタンド経営者と従業員に言いたい。
「開かなくて、開け方分からなかったら力ずくで開けようとせず所有者に聞いてください!」

今はいろんな開け方があるので代車でも困ることがあるけど、プロなら「分からない」と聞く勇気を持ってください。

修理費いくらかかるだろう?(きちんと閉まるのだけど精神衛生上良くないので修理だろうなぁ。保険効かないよなぁ。いちいちビデオ撮影して証拠残してないし・・・)
Posted at 2017/05/20 20:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | 日記
2017年05月19日 イイね!

疲れた

DS5、4月下旬にECU交換して戻ってきました。
電装系の異常は治ったようです。パーキングブレーキの動作音がピカソっぽくなり、大きく聞こえるようになりました。HUD板が出てくるときプラスチッキ-な動作音がするのは異常発生時の時のままですけど。(ハンドル重く感じるのはピカソに乗り慣れてしまったせいか?w)

ただ、ATが滑る件について「前回少し多めに入れたので規定量にして、500cc減らしました」とのこと。
今度はRやDにしたとき振動が激しい。特にPからRに入れたとき「ドスン」となることが多い。
明らかにきつすぎ。怖くて日常使いできません。
減らすにしても極端すぎ。というか、入れた後、動作確認しないのかな?

Dへ連絡したが返事はまだない。
大好きで、旧車になるまで乗ろうと思っていた車だが、最近気持ちが折れました。
整備に出すまでマイナートラブル2つくらいで問題なく、気持ちよく乗れたのに。
なんでこんなに悩まなければいけないのか?本末転倒じゃないか?と。

車は買っただけで終わらない買い物だと分かっていたが、あらためて実感している。

どうしようかな?
Posted at 2017/05/19 08:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation