• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

MFD

最近はDS5にナビが標準でついているため、アリエクスプレスでもDS5用のMFDは見つからなくなりました。
作業途中に部品を基盤に落とし、ダメにしたため純正部品(3万強)を購入しましたが、置いた場所を忘れてしまい、今後のことも考えてebayなどで中古を探しました。

見つかったのはポーランドのAllegroというところで、型番も同じでした。


困ったのはポーランド語であること(画像はグーグル翻訳です)。そして入金はカードでOKだったのですが、追加の送料が250zl(約7000円強)かかると言われ、その送金はカードが使えなかったことです。

グーグル翻訳で連絡を取りながら、安い送金方法を探したところ「Transfer Wise」というところが非常に安く、そして速く送金できことを知り、利用しました。

現在商品は発送されて届くのを待っているところです。

ebay・Aliは英語主体でしたが、ポーランド語はグーグル翻訳を使ってもなかなか厳しかったですが、良い経験になりました。
Posted at 2018/11/13 04:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | ショッピング
2018年11月11日 イイね!

ナビ取り付け・スピーカー設置など

春から少しずつ取り組んでいるのですが、なかなか記録に残せませんでした。
また、7月から猛烈な暑さと父の入院手術等もあり、10月下旬になってようやく車いじりが再開できました。
間が空いてしまったため、部品の場所を忘れてしまったり、いろいろありましたが、少しずつ記録を上げていきたいと思います。


本日はナビを取り付けようと、加工した延長QUAD端子を取り付けました。
そこで問題点が2つ

・平面スピーカーの音が小さい(通常カーオーディオスピーカーは能率が90db台ですが、平面スピーカーは80db前後だった(うっかりしました。10db違うと音量は1/10程度に)

・ナビの電源コネクタを本体に取り付けるところまでケーブルが引き出せない(純正オーディオはCD部を取って、基板だけ(ヒートシンクをいくつかのICに貼り、ポリカで周囲を覆う)で移設したため届かない。

ということでスピーカーに関してはD級の小型デジアンをSPコードの途中に加えることにしてAMAZON発注。
ケーブルについては明日、配線を外し、位置を変更して再度つなげることにしました。

18日はトウバー設置。21日は整備と予定が入っているので17日までに何とか終われるよう頑張りたいと思います。
Posted at 2018/11/11 20:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2018年10月21日 イイね!

純正オーディオ用スピーカー

ナビをつけるとこれまで使っていたスピーカーを占有してしまうため、補助用の小型平面スピーカーを用意しました。
前後で買えてみましたが、大差ないようでした。

製品は下記で購入しました
https://fps.tokyo/product/fps0204m7r3-panmeta/
https://fps.tokyo/product/fps0204n3r3/

これで警告音など、通常に聞こえるはずです。
Posted at 2018/10/21 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ
2018年10月17日 イイね!

ようやくまた少しずつ動き始めました

一度取り締まりの「何してる?」を投稿しましたが、6月頃からしばらくみんカラも整備も離れておりました。

一つは自分の体調、一つは父の緊急入院と手術等、そして猛暑のため、生活と通院で手一杯でした。
(夏は連日走行時の外気温が40度超えてました)

間が開いてしまい、パーツが見つからなかったり、そろそろ車検や12ヶ月点検の予約をしなければならないのですが、内装パネル半分くらい外したままなので、今月中にある程度何とかしたいと考えています。

春に行ったものを含めて、現在取りかかっているものを列記します

DS5
・ナビ(配線・アンテナ含む一式)装着
・純正オーディオ移動
・純正オーディオ用平面スピーカー設置
・前後ドライブレコーダー設置
・トウバー設置(配線含む)
・死角後方レーダー設置(レーダー1つ置き忘れて見つからず、トウバー本体も装着できない状態)

C4グラピカ
・断熱フィルム、全窓装着(5月)
・ナビの地デジアンテナ移設検討中
・バックカメラ装着(ナビ用)※完了したが、時々断線するので場所を確認中
・ナビ用GPSを別途用意し、スポイラー内に装着(完了)
・バックライト(後ろバンパー中央下)
・前後ドライブレコーダー設置


とりあえず、DS5ははやくマイクロウェーブセンサーを見つけて業者にトウバーと一緒につけてもらう必要があります。

なかなか動けないときも多く、思うように作業が進んでおりません。
また、余裕ができたら写真を含めて報告させていただきます。
Posted at 2018/10/17 22:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

サイバーナビCZ901改造 オペアンプ交換

パイオニアのCZ901を購入した後、50周年版が発表されました。
DACは旭化成(AK)を使っているKenwoodのほうが好みですが、ナビ画面に違和感がありパイオニアにしました。
そこで、せめてオペアンプだけでもXシリーズと同じにしようと思い、通販で購入。
自分で付け替えようとも考えましたが失敗すると10万飛ぶので業者に依頼しました。

交換したのは下記の3つです。(基盤のみにして送付。オペアンプも同梱)


送料を除き7000円弱でした。

Posted at 2018/11/14 01:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | クルマ

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation