• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minkaraokiの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年2月25日

ダウンスプリングに交換 リア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアはとっても簡単
バックギアに入れて、輪留めしたらジャッキアップします
サイドブレーキがかかっているのでタイヤを浮かせたままホイールが外せます。
タイヤハウス上側のショックアブソーバー取り付けボルトを外します。
ジャッキを上げ気味にしてショックを手で締めてやるとかるくボルトを抜くことができます

ここもたぶん締め付けトルクは90
馬にのせたままジャッキを下げます。ブレーキホースを触ってテンションがかかり過ぎないように慎重にゆっくり下げてください

スプリングがプラプラになってる筈です。オレンジのバンプラバーをポンっと抜いてスプリングを手で軽く圧縮してやると簡単に外れてしまいます。
ダウンスプリングに入れ替えて、バンプラバーをまた差し込んでジャッキアップ
スプリングの座りを確認したらショックをつなぎます。ショックを手で伸ばしてやると簡単に穴が合あわせられるのでボルトをさして90Nmで締め付け、ホイールをつけたらおわり
2
トランクをなんどか押してグワングワンさせてなじませたあと計測しました
67ミリから45ミリ
22ミリダウン

燃料は満タンです。
ホイールハウスの不自然な隙間が自然になったので見た目の改善は成功
3
車重が軽いのでそんなには落ちないんですね

途中思わぬトラブル、ストラット分解なんてそうそうやらない作業ということもあり準備から片付けまでトータルで4時間半もかかってしまった。
アッパー供回りはホントあせったわー

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー交換 BOSCHハイテックプレミアム http://cvw.jp/b/2074319/47755706/
何シテル?   06/01 15:29
minkaraokiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディネートスタイルに合わせてトリムリング&ホイールキャップ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 13:33:27
自作カーポート製作記② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 05:46:26
自作カーポート製作記① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 05:46:18

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
交換・追加 ・ステアリング DAIKEI F-1 Φ300 ・シフトノブ  マレットゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation