• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年10月31日

バックランプ交換を断念(涙)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

今回は、整備をしようとしたけど、出来ないという内容です。
バックランプを交換しようと考えている人の参考になればということでアップしました。


バックランプはLEDではあるものの、やや暗いので、前車と同じように明るいLEDと交換しようと思いました。

しかし、取説のどこを見てもバックランプの型式が書いて無いので、Dに調べてもらうことに。

で、分かったのが、スカイラインのLEDバックランプは「レンズ一体型」であるため、そもそも社外品のLEDを取り付けることは出来ない構造であるとのこと。

結局交換できないという話ですが、暗いと言っても、今までバックをするときに支障があった訳ではないので、ま、良いか。

もし、こんな方法で交換できるよ、という方法をご存じの方おられたら教えて下さいm(_ _)m


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キセノンバルブ交換

難易度:

ウインカー交換

難易度:

ヘッドライト結露対策

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★★

テールランプ塗装

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ テールランプ補修

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月31日 22:12
スカイラインのバックランプは、一体型なんですか?
なかなか、切れる事は無いと思いますが、その場合どうなるんですかね?
コメントへの返答
2016年10月31日 22:21
エクストレイバーさん、こんばんは。

Dの説明では、レンズ一体型のためレンズごと交換だそうです。
高そう~(怖)

球切れしないことを祈るしかないですね(^^;


2016年11月7日 21:51
基盤とかにLEDがあると交換は難しいしょうね・・・
打替えとか可能かもしれませんが、熱の問題とかも
あってなかなか現実的じゃ無さそうですね(汗
コメントへの返答
2016年11月7日 22:47
Ryoucyanさん、こんばんは。

こういう消耗品のパーツには規格品を使って欲しいものです。

どうしても明るくしたいとなると、自分で打ち替えをすることになりますが、面倒なことはしたくありませんので、あきらめました(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation