• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2017年3月16日

空気圧は硬めが好み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

納車から8ヶ月、それに寒い時期ということもあってタイヤの空気圧が下がってきました。
そこで先日のチッ素注入の際に、Dラーで空気圧を硬めに調整してもらいました。
写真は調整前。




2
空気圧調整後の静止状態(5分走行後)の空気圧。
3
タイヤが暖まった状態(30分走行)の空気圧。
このぐらいまで上がると丁度良いです(^_^)☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(2024.04.30)

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★★

夏タイヤ新調。

難易度:

純正16インチから社外17インチへ

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月16日 23:54
こんばんは。(^^)
メーターに空気圧表示が出るんですね( ゜o゜)

最新の高級車はスゴいですね❗

ホイール内側に空気圧センサーが埋め込まれてるんですかね?

コメントへの返答
2017年3月17日 22:06
JUMPさん、こんばんは。

ランフラットタイヤだから空気圧計が付いているのだと思います。
これがあるお陰でタイヤの空気圧をチェックできるので便利ですね。

スカイラインV37の空気圧センサーはバルブキャップ方式ではなく、仰るとおりホイルの内側に装着する方式のようですね。
タイヤ館のサイトに画像がありますのでURLを貼っておきますね。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/tech/showcase/64396/

2017年3月17日 22:29
こんばんは。(^^)
ランフラットタイヤなのですね🎵(^ー^)
スゴい❗

URLありがとうございます。(^ー^)
見てみますね🎵(^^)v
コメントへの返答
2017年3月17日 22:35

(^^)
2017年5月25日 8:56
こんにちは。
happyさんの「あったまって2.6」に賛成。
 
私の37も今シーズンから始めてました。
先週、D初車検から帰ってきたら下がってたので、2.6に再調整。
気持ちの問題でコーナリングが違うような・・・
 
GSでの空気圧点検サービスでは「えっ!オジサン!2.6でいいんデスカ?」みたいな顔されますけど。
コメントへの返答
2017年5月25日 9:36
ナベ奉行さん、おはようございます。

好みが同じような傾向ということで嬉しいです。

>「えっ!オジサン!2.6でいいんデスカ?」
このオジサン、走り屋か!?と思われましたね(^^)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation