• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年1月28日

気温低下に伴う空気圧調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

気温低下に伴う空気圧の調整を実施。

冬になって気温が一桁台になると空気圧が標準240kpaを下回る230kpaと低くなってきたことから、
やや硬めが好みな私なので空気圧を高くします。



2
ディーラーに行った時の外気温は10度。
タイヤがある程度冷えた1時間後に空気圧を250kpaに調整。

これで気温4度の時の走り出しで240kpa。
3
その後7分走行して250kpaに上昇。
通勤はタイヤに大きな負荷を掛けることはないので、40分前後の通勤時間では到着時も250kpaでした。

気温が上がる昼間は260kpaまで上がります。
小石のコツンを拾ってくれるこのぐらいの固さが、道路とお話をしながら走っているようで私には丁度良いです。



今回も窒素ガスの注入でした。
気温が変わる季節ごとに年に数回空気圧を調整する私には、窒素ガスを注入する意味がありません。
別に窒素ガスでなくとも普通の空気で十分なのですが、2年ほど前に窒素ガスを入れたためディーラーが毎回自動的に窒素ガスで調整してくれます。

そんなサービスをタダで受けながら言うのもアレですが、意味の無い、また効果の無い窒素ガスをわざわざ注入しなくても良いのに(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ新調。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(2024.04.30)

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★★

純正16インチから社外17インチへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月28日 21:34
こんばんわー!happy37様!

調整してると言う事は「抜けにくい」と言われる窒素ガスも結局は抜けてるのですね。
完全に窒素ガスで充満されてる部屋でホイールにタイヤを組み、窒素ガスを注入してタイヤ内を完全に窒素ガスで満たしてくれるなら、ひょっとしたら効果あるのかも…?ですね。
他にも転がり抵抗が…とかロードノイズが…とか言われましたがサッパリ分かりませんね笑
コメントへの返答
2019年1月28日 21:48
千歌さん、こんばんは。

外気温が低下するとそれに伴って空気圧も
低下するので、
空気圧を高めるために増量したという形になります。
私の場合は3~4ヶ月に1回ほど空気圧の調整をしていることから、
空気(または窒素)が外に抜ける暇はないかもしれません(^^)

そもそも窒素と空気のタイヤ透過率はほとんど同じようですから、窒素ガスだけでタイヤを充填したとしても空気が抜けないということはないかもですね。

それ、以前広告で見ました!
サッパリ意味が分かりません(笑)

2019年1月29日 18:32
こんばんは。

窒素のメリットは空気に比べ、水分量が大幅に少ないので内部に水が溜まらないというところですかね。

勿論、空気でもしっかりしたドライヤーなどを通していれば其れなりに少なくなりますが、設備投資などを考えるとドライヤーが設置されているところは殆ど無いと思います。

メリットはありますが、コスト効果を感じられないので私もただの空気で調整してます。

コメントへの返答
2019年1月29日 21:13
TKen3さん、こんばんは。

なるほど、水分量が大幅に少ないということがあるのですね。

過去の整備手帳では多くの方から窒素ガスに関する貴重な情報を頂きましたが、
結論は空気とほとんど変わらないということでした(^^;

水分が少ないというメリットはあるものの、実用性は無いということかもしれませんね。
タダで入れてもらっているのでエラそうなことは言えませんが(笑)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation