• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年7月7日

初の車検は信頼喪失への序章か

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1

最初の車検がやっと終了。
ディーラーに入庫していた期間は2週間。
こんなに長くなったのは車検のほか、
○ 不具合箇所の点検修理
○ 変形してコブが出来たタイヤの交換
○ 追突されて損傷したリアバンパーディフェーザーの交換
○ ディーラーの不手際(笑)
があったため。




2
不具合箇所は
○ ブレーキを踏んだ時のキーキー音
○ エアコン関係
の2カ所。
キーキー音はリヤディスクパッドを交換して解消。
エアコンはエアミックスアクチュエターを交換。
いずれも保証対応。

コブが出来たタイヤについては、ディーラーの工場長は「車検に通しますよ。」と言いましたが、非常に危険なので自分の判断でタイヤをネット注文しそれを装着しました。
3
ついでにナビデータを更新。

バッテリーは幸いにも「良好」との診断。
もう少し使えそうです。
4
ちなみに装着されているタイヤは純正品(ダンロップ製)です。
コブが出来たタイヤを製造しているダンロップはHPで
 「コブが出来たタイヤはバーストの危険あり。至急交換を」
と注意喚起しています。

にもかかわらずディーラーの工場長は、コブが出来たタイヤであっても「車検に通しますよ。」と私にはっきり言いました。
人の命を預かる自動車整備工場の責任者とは思えない工場長の言葉に唖然としたワタシ。

コブがピンチカットであればカーカスコードが切断又は破断している非常に危険な状態であり、重大な交通事故に繋がる恐れがあります。
そのため道路運送車両法の保安基準に抵触する可能性が高いので車検は通らないというのが一般的な話です。

恥ずかしながら年甲斐も無く頭に血が上りました。
工場長に
「人の命を何と思っているのですか。それが人の命を預かっている者の言うことですか。」
「公然とコンプライアンス違反とも受け取れることを言うなんてディーラーとしての、工場長としての見識を疑います。」
と抗議しました。

何かしらの謝罪でもしてくれたらまだ良いものを、謝罪するどころか「道路運送車両法の保安基準は・・・ブツブツ」と何かを呟いた後はダンマリを決め込む工場長。
呼んでもいないのに自分から出てきたのだからちゃんと説明して欲しいのに。

「あなたでは話になりません。上司に会わせて下さい。」と言ったことへの回答が、即答で「今上司は忙しくて会えません!」(笑)
上司からそのように言えと指示されているのでしょうか。
まったくお粗末で誠意に欠けたクレーム対応です。


正直、ここのディーラーに対する信頼はほぼ消滅しました。
日産の検査不正事件はメーカーだけの話かと思っていたら、系列のディーラーも似たようなものなのですね。
親が親なら子も子、ということでしょうか(笑)
車検は通ったけど本当に大丈夫なのだろうか・・・(^^;


こんなことは言いたくありませんが、車検が終わった愛車を受け取って乗ろうとしたら、ホイールは真っ黒けに汚れたままでした。
今までのディーラーは車検でなくともホイールまで綺麗に洗ってくれていました。
トヨタ系のディーラーはホイールを外して裏までピカピカに磨き、新品のように綺麗にしてくれていて感動したものです。
ワタシ、もしかしてディーラーを間違えたのかも(笑)


そのようなスッタモンダはさておき、愛車が戻ってきてホッとしています(^^)
やっぱり愛車のハンドルが1番良いですね♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検,アーム公認,メーター交換,ハザード修理等

難易度: ★★★

車検&24ヶ月点検+オイル交換

難易度:

車検 ミッションオイル交換 161,295キロ

難易度:

車検

難易度:

5年目(2回目)車検

難易度:

ユーザー車検!!!!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月9日 23:15
こんばんは(^_^)/
初回車検終了お疲れ様でした。
なんと二週間!よく我慢されましたm(_ _)m
ディーラーだから信用して預けている部分って結構あるのに不具合があっても車検に通すって、とんでもなく不愉快な話ですね。
その様な話は私も許せない!happyさんが、年甲斐も無く頭に血がのぼるのも分かります。しかも上司が雲隠れって…最低限の誠意位は見せて欲しい物です。嫌な事はさっさと忘れて気持ちいいドライブをして下さいね✌️
コメントへの返答
2019年7月10日 9:31
ジュンペイ爺さん、おはようございます。

ありがとうございますm(_ _)m
正直、このような話をアップするのはどうかと思いましたが、このような考えられない安全無視のディーラーが存在することを知って頂きたくて書きました。

担当者は誠意をもってやってくれようとしていますが、ディーラーそのものの体質に問題があるようなので、担当者の誠意にも限界があるようです。

お粗末なクレーム対応は店の信用を無くすことを、ここの経営者は自覚した方が良いと思います。

ありがとうございます!
愛車と楽しくドライブします♪




2019年7月9日 23:26
こんばんは😋
お互い初車検でしたね!
そのような対応を聞くとやはり今の日産の体質が出てしまってるのかなと残念に思います…
こちらのTOYOTAは自信があるのか適当なのか初回の車検ですから1時間半みてもらえば大丈夫ですと…
実際、後日保証でトランクイージークローザーのモーター交換やハイブリのプログラム書き換えはありましたが確かにノーマルではない私の車でも特に不具合はありませんでした!
ゴーンさんが去った日産には昔の勢いのある日産車を是非復活させてもらいたいですね😆
コメントへの返答
2019年7月10日 9:45
グリアリさん、おはようございます。

そのようなお話を聞くと「明暗」を感じます(TT)
ディーラーの良し悪しって本当に重要ですよね。
謝罪の言葉ひとつで終わる話しなのに、怒り爆発ですから(笑)

トヨタが売れるのは、もちろん良い車を出していることもあるけど、各地のディーラーが良いからとは良く聞く話ですね。
これまでトヨタ車には2回乗りましたが、どちらのディーラーもとても良かったです。

金亡者のゴーン体制の下で根を張ってしまったコンプライアンス無視の体質を早急に改め、信頼ある日産に復活して欲しいです。

2019年7月10日 0:03
こんばんは。
タイヤのコブ…。
車検にそのまま通すかどうかは検査員の判断なんですが、それとタイヤの不具合はまた別の問題ですね〜。
何故調査しなかったのか…これご疑問ですね。


ワタクシの場合、買ったお店の工場長は知り合った当初はよく居留守を使われたものです。
しかし、その工場長とは実は結構強い横の繋がりがあった事が分かり今はお互いに指導し合う関係を築き上げました!
これは極々稀なんですが…。


それにしても、入庫されたお店の工場長と店長の対応は非常にお粗末ですね。
一度別の店舗なりそちらの販社の本部に事情を話した上で相談されると良いと思います。
コメントへの返答
2019年7月10日 10:14
ウィーンエメラルドさん、おはようございます。

ここは大きなディーラーなので指定工場のはずです。
指定工場であれば自動車検査員は工場長の部下になります。
よほどコンプライアンス感覚の高い正義感のある整備士でないと工場長の指示には逆らえないかもしれませんね。

担当者任せにしていたらまだ話は何とかなったものを、この工場長は呼んでもいないのに自分からしゃしゃり出てきて非常識なことを言った挙句、こちらの質問には口をつぐむのですから呆れてモノが言えません(笑)



2019年7月10日 0:11
こんばんはー。
このタイヤを交換しない選択肢は無いですね。
バーストしなかったのは運が良かったからだと思います。
ディーラーとの付き合いは難しいですね。
コメントへの返答
2019年7月10日 10:17
はちおさん、おはようございます。

直ぐに交換すべきなのに、安全無視の姿勢には怒りを覚えました。

担当者は誠意をもってやろうとしてくれているのですが、ディーラーの体質そのものに問題があるようです。
5年の点検パックに入っていなかったら直ぐに縁を切ったディーラーです。
2019年7月10日 2:00
こんばんわ!happ37様。

これはhappy37様でなくとも当然のクレームであり、ガッカリしてしまいますね。
「車検通します」
はぁ?バーストして事故したら責任取れるんでしょうか。
せっかくスカイラインが気に入って乗ってるのに、こんな対応では全く信頼など出来ません。

すぐにでも客相に電話し、一連の顛末を言って他のディーラーを紹介して貰うか、日産系列は信頼出来ない様でしたら今後はオートバックス等へお願いしてみるか…。

なんか私まで腹が立ってきました!
コメントへの返答
2019年7月10日 10:28
千歌さん、こんにちは。

安全無視、コンプライアンス無視の姿勢に呆れ果てました。
バーストして事故が起きても構わないのでしょうかね。

このような対応は氷山の一角だと思われます。
いとも当たり前のように「車検は通しますよ」と言っていましたから。
今回の件は時系列で事実関係を記録していますので、場合いよってはしかるべき措置をとるつもりです。

納車時に5年延長保証、5年点検パックをここのディーラーと契約したのが間違いでした。
これをしていなければここのディーラを使うことは無かったのにと後悔(^^;

千歌さんまでお怒りに・・・
申し訳ありませんm(_ _)m
2019年7月10日 2:40
こんばんは。

腹立ちますねぇ!
車検に通る通らないの問題ではなく、このタイヤで平然こいてる対応に呆れます。万一何かあったら、どうやって責任を取るつもりなんでしょう。
また零細ながらも私も経営者として、タイヤ1本2本で大事なお客様が逃げて行くと、そこそこの馬鹿でもわかりそうなもんですがね。
「人の口に戸は立てられない」ですから、こうやって日産はもっとダメになっていくのでしょう。
私も遠い昔、日産ディーラーにいましたが毎週の販売会議で、所長がお客様の事を「客」と呼び捨てにしていたのを覚えています。
^_^
コメントへの返答
2019年7月10日 10:36
kazuharuさん、こんにちは。

胸中を察して頂きありがとうございますm(_ _)m
バーストしたら大事故につながる恐れがあるのに、しかも整備のプロが安全無視の姿勢を平然と見せたことには本当に怒りがこみ上げました。
先ず安全第一のはずなのに。
このような姿勢が客離れにつながっていくのでしょうね。
そのことをここのディーラー
は自覚すべきです。
担当者は誠意をもってやろうとしてくれていますが、その上司がこのようなことなので担当者にも限界があるようです。

人の考え方は言葉に出てきますね(^^)
2019年7月10日 4:32
おはようございます。
初回の車検でだいぶ時間がかかりましたね!
ディーラーの対応も悪いしhappyさんディーラー間違えましたね^^;
スカイラインなんだからディーラーももう少しちゃんと対応してもらいたいものですね(^_^;)
コメントへの返答
2019年7月10日 10:51
インフィニティG25さん、こんにちは。

車検以外もあったとは言え2週間は長かったです(笑)

間違えました~(^^;

こういうことが続くと縁切りを考えてしまいますね。
2019年7月10日 5:58
おはようございます。
ダンロップ側の見解も聞いてみたいですね。コブなんて始めてみました。自分も気をつけて見ないといけないですね。
コメントへの返答
2019年7月10日 10:59
とし鈴谷さん、こんにちは。

コブに対するダンロップの見解はHPで「バーストの危険あり。至急交換」となっています。
そして実際にコブが出来ると、自分たちで設立した「日本自動車タイヤ協会」の調査結果をもとに判断する、もしタイヤに問題が無かったら我が社の7万円のタイヤ1本を買え、でした(爆笑)
ちなみにそのタイヤの市場価格は4万円前後です(笑)
2019年7月10日 6:16
おはようございます。

タイヤの件は残念な結果となりお気の毒さまです。ましてやDの工場長の発言は問題ありですよね。

温和な性格のhappyさんが声を荒立てるくらいなのでよっぽど酷い言い回しだったのでしょうね。

スカイラインは素晴らしい車なのに、Dやメーカーの誠意ない対応が残念ですね。

結局は人であり、一部の人の対応不備が全体イメージに影響を及ぼしますよね。
コメントへの返答
2019年7月10日 11:06
モトじいさん、こんにちは。

胸中を察して頂き恐縮ですm(_ _)m

預かった車を安全に整備する責任者たる工場長がこのような姿勢ですから、工場のレベルは推して知るべしです。
このようないい加減なディーラーで整備される愛車が不憫に思えます。

仰るとおりですよね。
世の中は人と人の関係で成り立っている訳ですから、人への対応不備はそこの全部のイメージを下げてしまいますね。


2019年7月10日 6:19
日産は釣った魚に餌はやらないのが伝統なんですよね。
若いうちは車が良ければ我慢してきたけど流石に次は他メーカーかなって考えてます。
因みにエアコンの不具合ってなんですか?
自分のはたまに助手席辺りがボコボコいってるときがあるんですけど内気外気の切り替え音だと思いますと言われほっとかれてます(^^;
コメントへの返答
2019年7月10日 11:17
TAKAEVO9さん、こんにちは。

まさにそのとおりですね(笑)
購入の交渉段階では店長も挨拶に来ていましたが、今ではそんなことはありません。
色々我慢してきましたが、ここのディーラーとはもう縁を切りたいです。

エアコン不具合は、エアコンを暖房にしても温風が出てこないV37の不具合です。
私のV37は助手席のナビ側吹き出し口から温風が出て来なくなりました。
ほかのみん友さんは運転席側だったそうなので、場所は車によって違うようです(その方は寒くて凍えたそうです)
メーカーも既知の不具合ということでユーザーが点検交換を申し出ると未だ不具合が発生していなくてもパーツを無償交換しているようですね。
日産は言って来ない人は交換してあげない、という姿勢なのでV37に乗っている人はディーラーに持ち込んだ方が良いかもと思います。
「メーカーも既知の不具合ではないのか」と話されみてはどうでしょうか。

2019年7月10日 7:35
点検等は、別に買った店でやらなくても他にちゃんと納得いく人間がいる店や工場に鞍替えしたいいと思います。
日産ディーラーが全てダメなわけではなく、この店がダメなんだと思います。
私もかつては買った店でオイル交換とかしてましたが、もうここ何年も点検等は別のスズキディーラーで、オイル交換はタイヤの店でやってもらっています。
それぞれで割となんでも言い合えるスタッフに出会いました。
今のところ平和です( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年7月10日 11:28
ネイジュさん、こんにちは。

仰るとおりです。
ディーラーとの5年延長保証、車検込の5年点検パックなんて契約しなければ良かったと大後悔しています。

ディーラーの質はメーカーによってというよりも、資本系列や地域によって違いますね。
不幸なことに鹿児島の日産はすべての日産販売店が統合されひとつのディーラーしかありません。
トップが同じなので経営方針はどの店も同じです。
工場長という立場の者が平然と安全無視、コンプライアンス無視を言うのですから、このディーラーのどこの店も似たようなものだろうと推測してしまいます。
担当者は誠実に対応しようとしてはくれているのですが、ディーラーの体質が体質なので担当者にも限界があるようです。

ワタシも早く平和になりたい(ノ_・。)

2019年7月10日 8:10
おはようございます~♪
happyさん不快な思いをされたんで
すね、御心中お察しいたします(-"-)

上のおバカさが、下まで浸透しきっ
てますやん、日産マンの誇りは何処
へ~?(>_<)?
しかし自分の経験では、各社似たり
寄ったりですけども・・・(笑)
結局、個人で営んでおられる、熟練
の技が売りの修理工場が、一番とい
う事になり、いつもお世話になって
おります(*^^)v

マインドの欠如は悲し過ぎます・・
大丈夫か日本??
こんな事を考えてしまう、今日この
頃でございますよ~(^_-)

コメントへの返答
2019年7月10日 11:39
髭爺ちゃんさん、こんにちは。

胸中を察して頂き恐縮ですm(_ _)m

仕事をする者が持つべき「誇りと使命感」すら無い、安全無視の、しかも工場長の耳を疑う言葉に唖然としました(笑)
メーカーの不正体質がディーラーにも及んでいたとは、びくりと言うか、さもあらんと言うか(^^;

なるほど個人経営の工場ですね!
個人経営だったらひとつひとつが経営に直結してくるから責任ある対応をしてくれるだろうし、技術の向上にも抜かりはないでしょうね。
さすがは髭爺ちゃんさん、目の付け所が違いますね(^^)

はい、マインド低下・欠如に日本の将来を憂いてしまいます(^^;


2019年7月10日 8:15
おはようございます。

ディーラー、もとい人としてお粗末な対応に愕然とします。
本部に意見を入れて、資本違いの日産ディーラーへ換えてもらうことも一つだと存じます。

汚れたアルミホイールのお話を聞いて悲しくなりました。
こんな人たちからは、二度とクルマを買いたくないと思わせてくれます。

どうぞお疲れ出ませんように。
愛したクルマに罪はありません。
ですので、愛機を存分に走らせてきてください (^_^)
コメントへの返答
2019年7月10日 11:45
ふぃおらのさん、こんにちは。

安全無視、コンプライアンス無視の、しかも工場長たる立場の者の言葉に愕然としました。
資本違いの日産ディーラーがあれば良いのですが、鹿児島県内は全て一つのディーラーに統合されてしまっています。
だから技術や理念を高め合うと言った良い意味での競争が無くなったのかもしれません。

ホイールも残念ですよね。
私もそろそろ我慢の限界が来たので担当者には「このようなことが続けば二度とここでは車は買わない」と言ってあります。

お気遣いありがとうございますm(_ _)m
2019年7月10日 10:19
重ね重ね大変でしたね😢

ディーラーって信頼関係なんですけどねぇ😣💦⤵

そーいや私も先日…

長くなるな(笑)ブログで書きます(笑)
コメントへの返答
2019年7月10日 11:47
オープンエアー好きさん、こんにちは。

ありがとうございますm(_ _)m

ディーラーだからきちんとやってくれるだろうという気持ちがあってディーラーに整備をお願いしたのですが、見事に裏切られました。

オープンエアー好きさんも何かが・・・
お互い困ったものですね(^^;
2019年7月10日 10:55
格安車検ですら車検を通すだけでなく、
次の車検まで安全であるように提案してくる時代になりました。
昔はディーラーだけがこうした考え方だったので多少高くてもディーラー車検を受けている人が今も多いと思うのですが…残念ですね。
ただ、日産ディーラーが全部そうだとは思えません。
車検のときにホイールコート頼んだら、
どうせローテーションやブレーキの作業で外すのでと、ホイール全面をコーティングしてくれました。

こうした気持ちが次につながりますよね…
コメントへの返答
2019年7月10日 11:56
mibuさん、こんにちは。

そのような時代なのに安全無視の姿勢には本当に呆れました。
しかも整備の責任者である工場長が言うのですから、どうしようもない感じです。
同じ日産のディーラーでも都道府県、資本系列で違ってきますね。
不幸なことに私の地域の日産のディーラーはこのような残念な経営方針です。

話は変わりますがV37のエアコンの不具合はディラーで修理されましたか?
私もみん友さんもディーラーで無償修理してもらっています。
メーカー既知の不具合ですが、修理を申し出てきたユーザーだけに無償修理をしているようです。
申し出ないユーザーは何もしてもらえません。おかしな話ですが。
既に対応されておられれば聞き流して下さい。
2019年7月10日 12:36
お疲れ様でしたね。
工場長の言葉は
相手の立場になって考えたら
その回答は出て来ませんよね。
残念な結果です。
本当に何かあってからでは
遅いのですからね。
陰ながら応援しておりますので!
あ、あまり頭に来て
血圧の上昇にも気をつけて
下さいませ。^^
コメントへの返答
2019年7月10日 13:16
猫はギンちゃんさん、こんにちは。

ありがとうございますm(_ _)m
耳を疑うような言葉とはこういうことですね。
ビックリ、アングリでした。

あはは、そうなんですよ。
帰宅してから血圧を測ったらいつもより20近くも上昇していて、再びビックリでした(笑)
今は平常です(^^)
2019年7月10日 14:57
こんにちは♪
ディーラーの対応にはガッカリされたことでしょうね。

聞いたところでは今の日産って工場のラインを常に動かしてつくってるのはノートとセレナと軽だけなんですってね。人気のエルグランドもフェアレディもGTRもFMCする予定すら無いとか。「手離し運転を実現!」とか大きくPRしてるこの秋発売の新スカイラインもただのMCどまりらしいですね。

これでは販売店のスタッフも日産前の将来に不安を感じてやる気を失ってるんじゃないかと思いますよ。

うちのカミサンとも話してたのですが、happy37さんはみんカラでも露出度が高いスカイラインのイメージリーダーですし、数少ない日産のインフルエンサーなのにその偉大な存在に逆PRさせるのは致命的な大失態ですね。

一度ネットに載った情報は消えることはないですし、今回の騒動はhappy37さんがタイヤを自腹で交換されたことでディーラーは終わったと感じているかも知れませんが、今後日産のクルマを買おうとする未来のお客様も同時に数多く失うことになるでしょうね。

今の日産には、スカイラインの父、故桜井 眞一郎氏も草葉の陰で泣いておられることでしょう…。
コメントへの返答
2019年7月10日 16:46
FLAT4さん、こんにちは。

昔の日産に比べると今の日産のライナップは寂しいですよね。
各モデルのフルチェンジはなかなか無いし、e-POWERエンジンとプロパイロットに必死にしがみついているだけに見えます。
もう少しワクワク感を消費者に与えて欲しいものです。
そうなんですよ、楽しみにしていた新スカイラインは単に最新のプロパイロットを付けるだけのことらしいですね。
フルチェンジでなくて残念です。
そういうことが販売店で働く人たちにも影響を与えていることは容易に想像できますね。

ディーラーの不手際については普段は少々のことは黙っていますが、今回は安全に関することだったのでアップしました。
中には気分を害された方もいるかもしれません。
しかし、大きなディーラーであっても未だにこのようなことがあることを知って頂きたくてアップしました。

ディーラー選びは車選びと同じぐらい大事なことであることを改めて思いました。

縁あって新婚時代にスカイラインに乗り、そして孫が出来た現在、再びスカイラインに乗っているのに、少し悲しいです。

故桜井 眞一郎氏の嘆きが聞こえそうです。
2019年7月10日 16:43
お疲れ様です。
最近は本当に常識がない人が多いですよね、、、毎日疲れますっ泣
コメントへの返答
2019年7月10日 16:49
Sou(-.-)/さん、こんにちは。

本当ですよね(TT)
社員教育をしっかりやって欲しいと思ったら、そこの責任者がこれですから(呆)
2019年7月10日 19:01
こんばんは🤗

信頼は一瞬で、消えて無くなりましたね😱

膨らんだタイヤの内側は、どんな風に成っていたのでしょうか?🧐

勝手に想像していた日産の対応とは、真逆の結果に驚きを隠せません…

金額は兎も角!タイヤ1本すら、工面出来ない様な工場長は配置換えですよ!

ウチの「 210 」のリヤスポイラーを3度交換したサービス担当者は、何処かへ飛んで行き姿が見えなくなりました。

次回のタイヤ交換時は、住友ゴムは候補から外された方が賢明かと思いますよ!

って私まで、力が入ってしまいました😅

ウチのは今ポテンザを履いていますが、1万キロを超えると音が大きくなると言う欠点が有り、次期候補はミシュランが濃厚と成っています。


コメントへの返答
2019年7月10日 21:57
chibanboshifinkさん、こんばんは。

ビックリ仰天しました(笑)
まさか自分が車を買ったディーラーの工場長からこのような言葉が出てくるとは。

タイヤはこれから日本自動車タイヤ協会で内側の調査をします。
ただ、この協会、今回変形したタイヤを製造したダンロップが謂わば親会社ですから、親会社が子会社に調査をさせる図式です。
ま、第三者機関に調査を委託したという逃げ道、言い訳作りの団体のようですね。
だから最初から調査結果は決まっている出来レースのようです。

営業担当者は誠意を見せようとしているのですが、ディーラーの体質そのものがこのようなものですから担当者にも限界があるようです。

はい、2度とダンロップのタイヤ使いません。
丈夫で安全が売りのハズのダンロップのランフラットタイヤなのに、普通のタイヤよりヤワで危険なことがわかりましたから。

2019年7月10日 20:47
こんばんは。
大変でしたね(^_^;)

この手の意見はお客様相談センターなどに言うべきかと思います。
ディーラーの今後の為にも…

私の通っている所は、整備の度に(アンケートの)ハガキを渡されます。
何か苦情があれば出しますが、幸いにもまだ使ったことはありません。

私事ですが、仕事でなかなか手こずってまして、(しつこいと思われようが)その都度相手にフィードバックをしないとお互いの為にならないので…
お店なら他をあたれば良いですが、仕事だとなかなか…
コメントへの返答
2019年7月10日 22:10
ちっきゅん♪さん、こんばんは。

久し振りに頭から湯気が出ました(爆笑)

今回の件は時系列で詳細な記録をとっています。
ひとつひとつの手順を踏みながら日産とそのディーラーに質問を重ねていく予定です。
もちろん相談センターも予定のひとつでは有りますが、正直なところセンターには何も期待していません。
身内が身内に厳正に対処するのは、よほどコンプライアンス意識が高いしっかりした組織でないと無理なことで、大抵はなぁなぁでお茶を濁しますから。

なかなか時間がないので早急に事を進めることは出来ませんが、納得出来るまでじっくりとやっていきたいと思っています。
2019年7月10日 21:03
こんばんは、フォロー外からいつもブログを拝見しています。
わたしも気になっていていいなあ…と思うスカイラインなだけに、いい加減な車検の通し方が聞いているだけでも悔しいです。
昨年私もマイカーでピンチカットを起こしてしまいました。
理由は自分で無理な段差を越えすぎていたから、と自覚していたためすぐにJAFでレッカーを手配してもらいタイヤ組み替えを行いました。

車検が通るからどう、通らないからどう、じゃないんですよね。

それ以外にも未来に渡って安心して乗り続けられるかどうかは重要なファクターですし、そこまでを見越してアドバイスするのがディーラーだと思います。

その場の車検が通ればいいならその辺の格安工場でもやってくれる、と思うんですよ。

ディーラーの質がその程度だと、お客さんも安いところ、安いところへと離れていっちゃいますよね…。

無事スカイラインが治っていればいいなあ、と思います。
コメントへの返答
2019年7月10日 22:19
@らっちょさん、こんばんは。

いつもご訪問頂きありがとうございます(^^)

こんな工場長のいるディーラーですから、車検は通ったものの本当にしっかり点検したのだろうかと心配です。
自動車の事故は命に関わる場合があるのですから、その車を整備する人達にはその自覚が必要なハズですが、工場長の立場の人が安全軽視の姿勢だと本当に心配になります。
そのとおりですよね、車検のどうのこうのという問題ではなく、どのように安全を確保するかという話なのに、それが分かっていませんから。
しかも工場長にタイヤのピンチカットに関する知識がほとんど無いということにも唖然としました。
ここのディーラーの整備の質が落ちているのでしょうか。

ありがとうございます(^^)




2019年7月10日 22:33
お疲れ様です。

まぁDさんとこは、いくらタイヤズタズタのキレキレでも、溝さえあれば車検パスしますからねぇ。

仕事柄、車検もやってますがタイヤがズタズタやったらこちらが損をしてでも交換してもらってます。

やっちゃえ日産。と言う文句は、お客様もやっちゃえ。

って意味なんすかね?笑
コメントへの返答
2019年7月10日 22:39
RS.Kanさん、こんばんは。

ディラーの良識ってそんなものですか(笑)

ほんと、何でもかんでも「やっちゃえ」でしょう(笑)
2019年7月11日 12:35
こんにちは。

わたしの日産ディーラーの印象そのものです。
扱いがどこか雑なんです。

もちろん特定の店や人なんでしょうけど、その割合が他メーカーに比べて多い気がします。
車離れと言われて久しいですけど、車がよくてもアフターがこれでは、さらに車買う人減っていまいますね。
コメントへの返答
2019年7月11日 13:11
はるぱぱんさん、こんにちは。

GT-Rって日産にとっては特別な車ですよね。
それに乗っている人にさえ、そのようなことを感じさせるのは、何か末期症状が出てきているような・・・

アフターが悪いと、そこのディーラー離れだけでなく、車離れまで加速してしまいますね。
2019年7月11日 21:39
色々と大変ですね😵お客様相談室にすべてを話して販社担当から連絡してもらうとか、それでも駄目なのなら、このタイヤで車検が通るのかと陸運局に判断をあおぐと言う方法もあるのではと思います。ごまかして指定工場取り消しもあるようですね。こんなのは、最終手段としても、お客様の声を真摯に聞いて分かりやすく説明と対応をしておけば、こういうことにならないし、CSのことを営業以外にしっかりと浸透しておけばこのようなことにならないと思いますけどね。私が同じようなことがあったら次はありませんね(笑)
コメントへの返答
2019年7月11日 22:50
ふるいよしおさん、こんばんは。

開いた口がふさがらないとはこのことでした(笑)
上司に会わせたくない工場長の意思に反して、その上司に会いたいと思います(^^)
担当者の顔もありますので、大人の方法で手順を踏みながらやっていきます♪

いずれによせ、このようなディーラーですから次は無いという気持ちに為らざるを得ないです。
2019年7月12日 19:22
こんばんわ~☺️

初めての車検なのに…気が休まりませんね…😱💦

NISSANも…タイヤメーカーも…
正直な見解を出してくれると良いのですが…

自分のタントカスタムも…
標準装着タイヤ…EP150で、1年目の前後から…サイドにピキピキひびが多数入って来て…ダイハツを通して、プリジストンに見てもらいましたが…大事に管理しながら乗られてますね!サイドのひびは大丈夫って事になった事が有ります。でも…気味が悪いので…4分山以上有りましたが、別のメーカーのタイヤに交換しました。
コメントへの返答
2019年7月12日 22:45
hiro-kumaさん、こんばんは。

開いた口が塞がらないとはこのことですね(笑)
40年以上車に乗ってきて、色々な意味でこんなことは初めてです。

今回は純正の標準タイヤということで付いていたタイヤですが、2度とダンロップのタイヤは履きません。
今のままの対応だと日産車も同じです。

2019年7月12日 20:34
初めまして!
拝見させて頂きあり得ないなーと。思いました。

私のV37も今月の20にディーラー入院です。
フロントのセンサーが怪しいのとデュアルディスプレイが消えたりバックカメラが映らなかったり、ハンドルから異音したりと色々イベント尽くしです( ˊᵕˋ ;)💦
コメントへの返答
2019年7月12日 22:51
もふびあさん、こんばんは。

ご訪問ありがとうございます。

V37は不具合が多いですね。
これまで何回不具合点検で入庫したことか(涙)
ほんと、イベント尽くしですよね。
お陰で初回車検までの3年間はあっと言う間に過ぎました(笑)

センサーが怪しいのは怖いですね(^^;
私のは自動ブレーキなどの安全装置が2回も故障しました(恐)
2019年7月13日 9:10
こんにちは😃
Dラーだからと信用して初回車検でこのような対応は不愉快ですね。
僕も以前初めて新車でプ◯◯を購入した時のDのサービスフロントはhappy37さんのおっしゃるような、アドバイザーがいました。購入してから何か信用が出来なかったので、12ヶ月点検の際タイヤローテーションを頼んだのですが、作業が終わり伝票にはローテーションと記載されていたので確認すると、元々フロントホイールの一部にキズがあったので、そのままでしたのでやっていないと確信し、問いただしたら現場の整備員のせいにしたり、助手席エアバックの上ふたがカタカタしてたので、M保証で直しますといいながら、両面テープで誤魔化していたので、流石に頭がきたので言いたい事を言って二度と使わない事にしました。Dラーによって色々と差がありますが、今お世話になってるT車とM車は色々と面倒を見て頂いています。長文すみません。
コメントへの返答
2019年7月13日 10:29
ちいさいおっちゃんさん、おはようございます。
こちらは相変わらず雨が降り続いている今日この頃です(^^;

胸中を察して頂きありがとうございますm(_ _)m
「ディーラーであればしっかりしているだろう」と思うのは止めた方が良いことを、身を持って今回体験しました。
私の場合も耳を疑うような話ですが、ちいさいおっちゃんさんのそれも開いた口が塞がらないいい加減過ぎる話ですね(怒)
してもいないことを、さもしたように装うなんて詐欺商法そのものです。
そんなディーラーまでいるとは悲しくなりますね。
時代は変わっても「信頼」という二文字はいつの時代でも不変の大切なことであることを分かっていないのでしょうね。
楽しいカーライフを送るためにはディーラー選びが車選び以上に大切ですね。
2019年7月14日 1:40
酷い話しですね。他のディーラー系列があるのであれば、そちらにお世話になってもいいと思います。同系列の他店では同様なことが起こる可能性が高いです。県境が近いのであれば他県の日産ディーラーに行くのも一つの手です。
コメントへの返答
2019年7月14日 10:45
HIRO123さん、おはようございます。

ありがとうございます。
こちらの日産は1県1ディーラーとなっているので、どこの販店に行って同じ事だと思われます。
県境は遠いですね。
いずれにせよ販店レベルの話ではありませんので、そのことを前提にして事を進めています。

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation