• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

アクア、カムバック!!

アクア、カムバック!!

(五年前の写真から)

この日はアイスココアでした。




8月も終わりです。
「夏休み」はどこに行ったのでしょうか。
今年も只の一ヶ月が普通に過ぎ去ります。

突然ですが、ヤリスを売りました。

初めての新車(国産の)でしたし、注文してからの
三ヶ月間も後付けのパーツを探したりして
ワクワクしながら過ごしたのに、
一年経たずして手放しました。

売却の前日。


日光へ最後のドライブ。

いろは坂には閉口しましたが、あれ位の道が
ヤリスには丁度良いかも知れません。


今回初めて買い取り業者にクルマを売りましたが、
ディーラーよりも高値で売れたので満足しています。
しかも代車を出して貰ったので、引き取られた後も
日常の足が無くなる事はありませんでした。

ヤリスは元々アクアの入れ替えでした。

ヤリスは殆どの面でアクアを上回っていましたが、
気になる所が無かった訳ではありません。


まずは燃費です。
アクアはハイブリッド車なのでガソリンが殆ど減りません。
最初は燃料計が壊れたかと思いました。
一方、ヤリスは同じクラスのコンパクトカーであっても、
普通のガソリン車でしたので(*1)、非力な上に高回転域を
多用していたので当然ながら燃費はそこそこでした。

アクア平均:21.43km/litre
ヤリス平均:13.95km/litre
(美カエル調べ)

そもそも、あまり燃費は気にしていないのですが。

*1: ハイブリッドもあります


そして乗降性。
アクアは普通の乗用車でしたので全く問題無かったのですが、
ヤリスにはサイドバーが付いていたので一苦労でした。
乗り降りする為にはドアを大きく開けなければならないので
駐車する場所も限られます。

本家ポルシェのカップカーよりはマシでしたが、
それでもバーを乗り越えながらの乗り降りは若干面倒でした。
その事を理解した上で買ったとしても、です。


上に挙げた部分だけを読むと、ヤリスは良くないクルマだと
誤解を受けそうですが、肝心の運動性能は比べ物になりません。

ヤリスはボディが新設計だからでしょうか、
高速道路での安定性は比較にならない程良かったです。

しかもヤリスカップのレギュレーションに則した形で
タイヤやホイール、ブレーキパッドに油脂類を交換すると
非常に魅力的なコーナリングマシンになりました。


(2021年10月7日@GRガレージ)

すなわち、ヤリスは日常の足として、そしてドライブの
パートナーとしてだけではなく、それ以上に
運転の練習用として活躍する事を期待していました。


ヤリスでしばらくサーキットに通って練習しようと誓ったのですが、
結局それは実現しませんでした。

初心者としては、サーキット走行は平日に限る、と思っています。
混雑したサーキットでは気疲れしてしまい全く楽しめません。

しかし、最近生活が変わり平日にサーキットに行けなくなりました。

そうなると普段遣いしかしないのでネガばかりが気になります。
スーパーへの買い物と遠方への買い出し(*2)しか使わないのであれば、
アクアの方が良いかなと思う様になりました。

*2: ドライブとも言います


何となく中古車情報誌(のWebサイト)を見ていると、
予算に見合う物が有ったので買い替える事にしました。

7月最後の週にそれを見つけ直ぐに販売店に見に行き、
その場でデポジットを入れ、その後契約。

同じ週にヤリスの売却を決め、
その翌週早々に引き取られて行きました。

そこから四週間後、新しいクルマと対面です。
新しい、と言っても中古車ですが。


振り返れば、五年前にアクアと対面。


(2017年8月28日)

この頃は青いポルシェとか、赤いアクアとか、
混乱するネーミングが多かったです。

一年前は、ヤリスに乗り換え。


(2021年8月6日)

車内に張り巡らされたロールケージを目にして、
一瞬、青いGT3と名付けようかと思いました。



そして本日。
都内の電車を乗り継ぎ販売店まで。


ここは京王線仙川駅。人生初仙川です。

思えば前回、京王線に乗ったのは、
アクアを引き取りに行った五年前でした。

五年前はアイスココアでしたが、
今回はアイスカフェモカでした。


(HARIBOは大好物)



車両の説明を受け、引き取ります。




運転席のドアを開けて乗り込むと懐かしい感じがします。
内装は黒一色から明るい色になったので
雰囲気は大分変わりました。





走り出すと、やはり懐かしい。
でも、違いも明確にあります。






車体色はアクアブルーメタリック、
何やら不思議な縁を感じます。









これが新生『青いアクア』です。

幌車二台体制が始まります。
ブログ一覧 | 重要度:低 | クルマ
Posted at 2022/08/27 22:09:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年8月27日 23:09
こんばんは。

まずは納車おめでとうございます!

ヤリス1台体制の勢いもありましたのでちょっと意外ですが~
色々とお考えがあるんですね。
ドアを思いっきり開けないと乗り降りできないのは不便ですね。

幌車2台体制、お洒落ですね。
コメントへの返答
2022年8月28日 18:45
こんばんは。
どうもありがとうございます。
確かにヤリス一台でも良かったのですが、やはりポルシェが好きだった様です。
ヤリスは普段使いには少々不便過ぎました。見た目はコンパクトなのですが。
幌車二台体制は、すぐ崩壊すると思いますよw
2022年8月28日 8:02
おはようございます(*゚∀゚)っワオッ
ヤリス良かったのに~( ゚ε゚;)って思って見てたら・・・アクアも可愛いよなって
( ̄ー+ ̄)スゲー
スーパーな車に変身じゃないですか!しかもオープンだなんて(*゚∀゚)=3僕も一度はオープンに乗ってみたい。
おめでとうございます(⌒0⌒)/~~
コメントへの返答
2022年8月28日 18:57
こんばんは。
どうもありがとうございます。
ヤリスは良かったです。多分、普通のヤリスを選んでいれば長く乗っていたでしょうし、アクアもデザインは気に入っておりました。
『青いアクア』は一番下のエントリーモデルですので、全くスーパーでは無いです。スーパーには行きますがw
オープンカー仲間、お待ちしております。
2022年8月28日 8:05
おはようございます。
アクア復活ですねw
ぜひ飛行機ではなく走りに来てください!
コメントへの返答
2022年8月28日 19:00
こんばんは。
はい、アクアに戻りました。
せめて陸送ではダメですかね…w
2022年8月28日 8:48
アクア復帰おめでとうございます。
幌車2台体制、おしゃれですね。
しかも2台とも自動開閉なんて!
これからのオープンの季節が
たのしみですね〜
コメントへの返答
2022年8月28日 19:03
どうもありがとうございます。
幌車二台体制は、いつまで保つか分かりませんw 自動開閉は便利ですね。でも手動の方がカッコ良いですけど。
スーパーへの買い物もオープンで行きますよ(嘘)
2022年8月28日 14:41
やはり青色ですね。
盆栽にならない様に!
コメントへの返答
2022年8月28日 19:05
コメントどうもありがとうございます。
はい、気を付けます。ちなみに、青い盆栽は一度見た事がありますw
2022年8月28日 21:08
僕すたー、いいなぁ。
しかし、青が続きますなぁ(ひとのこと言えませんが)
コメントへの返答
2022年8月28日 22:01
取り敢えず、2000年代のクルマにしてみました。今度はお互い違う色にしますかw
2022年8月29日 1:05
改めてましておめでとうございます!
サーキット未走行のカップカーはなかなか市場に出たら貴重?
カーセンサーやGOOに出る前に売れちゃうかも知れませんね~(笑)
コメントへの返答
2022年8月29日 18:37
どうもありがとうございます。あのカップカーはレース未出場でもありますので、次のオーナーはラッキーとしか言い様が有りませんw
お察しの通り、買取業車が販売側に引き渡した後、本当に直ぐに売れてしまったそうです。
2022年8月29日 7:18
日光が最後だったったとは!
乗り換えおめでとうございます!
カフェモカ画像でポルシェと気が付きましたよ(笑)本当は昨日、サプライズ狙ってましたね!
青いアクア、早く見たい!!
コメントへの返答
2022年8月29日 18:41
あの時点で次の日は引き取られる事が決まっておりました。どうもありがとうございます。
ブログの最後の方はヒントが含まれております。仙川駅の写真で気付いた人も居るかも知れませんw 今回のサプライズは雨で中止でした。悔しいですw
今度、青いアクアを是非見てやって下さい。
2022年8月29日 8:37
PC調布ですね。おめでとうございます。担当は誰ですかね?
コメントへの返答
2022年8月29日 18:43
はい、正解ですw
どうもありがとうございます。こちらは中古車の担当の方に世話して頂きました。
2022年8月29日 18:13
おめでとうございます!
ボクスターは峠道からスーパー・コンビニまでこなしますから、一台で2度3度美味しいですよね😁是非末長くお手元に♫
コメントへの返答
2022年8月29日 18:46
どうもありがとうございます。
アプローチアングルに余裕が有りそうですので、普通に乗れそうな予感がします。
今度こそ長く乗りたいですw
2022年8月29日 20:09
おっと、乗り遅れました。
おめでとうございます!
987の後期2.9MTですかぁ、渋い車を見つけられましたね。
しかも、走行距離短っ!
間違いなく、前車よりお買い物しやすい車ですねぇ。
コメントへの返答
2022年8月29日 21:28
いやいや早い方ですw
どうもありがとうございます。
987の後期を何となく探しておりまして、今回たまたま見つかりました。しかも運良く低走行の物が。今回は乗り降りし易い!スーパーに行っても止め易いですw

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation