• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

秋伊豆

秋伊豆

(沢山買った)

塩辛、アジの干物、そしてミカン大漁




10月も半ば。
Tシャツでは肌寒さを感じる今日この頃。
日々少しずつ寒い季節に移っている事を実感します。

紅葉シーズンにはまだ早いですが、
自然に触れあいたくて飛び出しました。


夜です。

遠出をするには早起きが必要ですが、
早朝とか未明ではなく、まだ夜中です。

自宅を4時ごろ出発しましたが、これだけ早いと
交通量は少なくて快適に走れます。


駒門PAで待ち合わせ。

ここは足柄SAの次のPAで、東名の方に有ります。
新東名を作る為に移設したらしく、施設が真新しいです。

程なく全員が集まり出発。東名高速を走り沼津で下ります。
沼津から伊豆縦貫道を走りますが、ここは一部有料道路です。
ETCXという物に対応しているとの事で事前に登録しておきましたが、
何故か最初の関門はETCX不動。仕方なく現金で支払いました。

このETCXは対応している有料道路があまり無い様で、
今後充実してくる事を期待します。

だるま山高原レストハウスまで来ました。


富士山がキレイです。
ですが、やはり雪が有る方が富士山らしいかと。

小休止の後は西伊豆スカイラインを走ります。


(2020年はヒドイ霧)


(2021年は快晴)


今年…(ただ、安全に移動するだけ)

無事に西天城高原まで来ました。


とても良い景色です。

『腹が減った』というメンバーの一言で
気持ちの良いドライブは諦め朝食会場へ。

一年振りに来ました。


美味しい朝ご飯です。

ここは遠いのが玉にキズ。
一時間くらいで来られれば通うのに。


ここ松崎は本日も穏やか。

腹が満たされたメンバーは一足先に帰宅。
残った二人は大切な用事を果たす為に、
一路、西浦を目指します。


海沿いをドライブ。
まるで失った何かを取り戻すかの様に。

このまま海沿いを北上するつもりが、
結局、西天城高原へ戻りました。

西伊豆スカイラインを再び走ります。


帰り道は最高でした。

ただ、


(ピョコピョコさん提供)

今回、10年振りに県道59号線を使って
松崎から仁科峠まで上りましたが、
こんなにも長い時間、緊張を強いられる道だったとは。

もう二度と走る事はないでしょう。

その後は真城峠を下って西浦まで辿り着き、
長泉沼津ICから新東名を使って無事に帰宅。

帰宅後はクルマが冷めるのを待ってから洗車。
険道を走ってドロドロになった青いアクアはスッキリと。


YAMA02さん、ピョコピョコさん、
本日はありがとうございました。

長距離ドライブ(*)を楽しみました。

*: 個人の感想です
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/10/16 23:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

本日は……
takeshi.oさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 23:44
こんばんは。

朝4時出発とは大変ですね。
霧の中を走るのは緊張しますね。

食事のためだけに走るのも素敵かと思いますが~
はたしてミッションは果たせましたか。

自分的にも長距離ドライブだと思います。
コメントへの返答
2022年10月18日 0:11
こんばんは。
朝4時出発は私にとっては大仕事でした。
霧の中のドライブは走りを楽しむ以前に安全運転に徹しなければならず、何の為に来たのか分からなくなります…
そうですね、松崎町にある『民芸茶房』はお気に入りの店で、どうしても行きたくなります。今回のミッションは冒頭の写真の通り大漁でしたw
普通、伊豆へ行くなら泊りがけですよね。
2022年10月17日 13:39
僕も59号は二度と走らんと。
伊豆の中でも一番酷い道だと思います。よく行かれましたね(笑)
コメントへの返答
2022年10月18日 0:12
あの道はヤバイです。
今回はどれ位ヤバイか確認しに行った次第で(嘘)
もう二度とゴメンですw
2022年10月17日 19:24
長距離ドライブお疲れ様でした!
西伊豆スカイライン楽しめた様ですね。
県道59号線もまた走りたいです。
左ハンドルだと厳しそうですが。
コメントへの返答
2022年10月18日 0:17
私にとってはかなりの長距離で、クタクタになりました。
西伊豆スカイラインは、晴れていれば誠に爽快な道でした。復路だと所々で富士山も拝めますし。
なるほど、県道59号は「サファイアブルーの981ボクスター」専用なのですねw
あの道はハンドルの位置関係無いですよ…w
2022年10月17日 21:08
国道?酷道?いや県道59号、思い出に残る道です。
ミカンには小銭が必須でしたね、油断していました。私の方のミカンは「当たり」でした。
美味しい朝ごはん、綺麗な海と山、ロードスターのコ、などなど印象深いツーリングでした。ありがとうございました!
コメントへの返答
2022年10月18日 0:24
こちらこそありがとうございました。
専門用語では険道というらしいです。酷道に険道か…orz
次回は小銭を用意しましょう。さもなくばチップを支払う事にw
こちらも当たりです。やはり西浦みかんは美味しいです。
今回は味良し、景色良し、走り良し、でしたね。しかしあの方達にはビックリしましたw
また次回、宜しくお願い致します。

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation