(渋滞は苦手)
朝6:30でこの状態
GW中盤です。
やはり休みなのか、そうではないのか、
ちょっと分からない状態です。
昨日はフロアマットをキレイにしたので
ルンルン気分で今朝を迎えました。
あまりに嬉しかったので、普通なら避けるべきなのに
怖いもの見たさで出掛けてみました。
朝6時に出発し、一般道を走ったあとで
首都高4号線に乗ってそのまま中央道へ。

最初は順調だったのですが途中から混雑し始め、
やがて渋滞に。
車列が完全にスタックする所で稲城IC出口が見えたので
そこで中央道を下りました。
あとはカーナビまかせで一般道を移動。
普段よりも遅れて目的地に到着。

奥多摩湖です。
想定よりも到着が遅かったので駐車場はギリギリ。
程なく満車になっていました。
本日はみどりの日なので、山に来ました。
湖(貯水池)の回りをブラブラと散歩。

走りに来るだけでは味わえない景色を堪能しました。
ノンビリしたい所ですが、帰りの渋滞を心配して早めに出発。

明るい内装はフロントスクリーンへの映り込みが弱点ですが、
偏光グラスで克服出来ます。実際は殆ど気になりません。
奥多摩周遊道路は一度も引っ掛からずに走れました。
走り易い事この上なし。単なる偶然なのですが。
対向車線は割と詰まっていたので不思議です。
檜原街道も割とスンナリ走り終え、八王子ICから中央道へ。

最後の高井戸出口で少々渋滞がありましたが、
帰りは概ね順調。昼過ぎには帰宅しました。
本日のドライブは良い天気で湿度も低く快適でした。
出発時間さえ早められればGWも何とか走れそうです。
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2023/05/04 18:28:51