(こんな物も作っていた)
隼人瓜の炒め
2月末です。
今週は一気に春が来ました。
とはいえ来週からはまた寒くなるそうで、三寒四温という言葉の意味を理解するのに丁度良さそうです。
「暖かい ホッとしたのも 束の間に」
気が付くと、一年のうち六分の一が終了しました。正月からの三ヶ月くらいはジッと耐えている気分で、これまで特に何かした記憶がありません。しかし、それではイカンと思う次第で何事かを成し遂げないと、と一念発起。
作りました。
春キャベツのスパゲッティ。
ナバナとオイルサーディンも一緒に。
料理のブログは数年に一度、気が向いた時に載せます。
素人ですので何かを目指している訳ではありません。
単なるネタです。
キャベツは近所の八百屋で買った物、
ナバナは先日の房総ドライブで仕入れた物、
オイルサーディンはスーパーで買いました。
作り方は簡単。具材に火を通すだけです。
簡単ですけど、物を作るという作業は楽しいです。
美味しく頂きました。
気が向いた時に、と書きましたが、みん友に
「自分で料理しないのか?」と聞かれると、
ブログにしたくなる様です。
こちらは9年近くも前ですが、
バジルソースのスパゲッティ。
バジルは前日に宮ヶ瀬に行った時に購入した物、
チーズやナッツ類は適当に集めました。
これも具材をフードプロセッサーに掛けるだけです。
バジルソースは北の方の地方料理で、イモ虫みたいなパスタに合わせた筈です。どこかで一度食べた記憶があるのですが、リグーリアには行った事が無いので果たして何処だったか、さて。
昨日、小ランボのフォトギャラリーを更新しました。

(近所を走るだけの日々)
458あたりから、愛車の思い出として最後に載せています。

(消極的な外出の日々)

(ガソリンを消費する日々)

(バッテリーを充電する日々)
ただ、タイトルは「充電走行」シリーズに因んだ物なので
ちょっと分かり難いです。
ブログ一覧 |
いろいろ | クルマ
Posted at
2025/02/28 17:40:53