• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

クルマを買い替えました

クルマを買い替えました

(決して色買いではない)

今度は、白



すっかり初夏です。
朝から日差しの強さを感じる様になりました。

早いもので、ランボルギーニが来てから1ヶ月が経ちました。
本日のブログは、事の顛末です。

買い替えの契機は、昨年末の房総ドライブでした。


マクラーレン720Sパフォーマンス。

まず、異形とも言うべきスタイリングに度肝を抜かれ、
そして瞬間移動の如く加速していく様を後ろから見ていて
すっかり魅了されました。

2月の初旬、オーナーのYAMA02さんにお願いして
マクラーレンのディーラーに見に行きました。


試乗したマクラーレン570S。
初めて行った店では写真を撮らないので、お店の写真はありません。

この時は650Sスパイダーを検討しておりました。
フロントマスクが完全に好みに合致したのです。

YAMA02さんの720Sも運転させて貰いました。
マクラーレンを運転した事の有る人は分かると思いますが、
アレをダメだと言う人はまずいないと思います。

本当に素晴らしい乗り物でした。

その後、他のメーカーも検討したのですが、
これまでの車歴から、違いが少ないと考え対象から除外。

増車も検討しました。

ただ、台数を増やす事に因る追加のコストと、
そもそも自動車を運転出来る機会(時間)を天秤に掛けると、
増車をするという選択はありませんでした。

丁度、借りている駐車場の隣が空いているので、
二台並べて保管出来るというメリットは有るのですが。

幾つか候補が挙がっては消え、結局このクルマに落ち着きました。


2月も終わる頃、愛知県の某所へ。

このお店には、クーペとオープンの両方が有ったので
比較するには好都合でした。

クーペの方が若干広く、シートの後ろに荷物を置けますが、
オープンの方はスペースが狭く、物を置く場所にも事欠く有様。
頭上には全く余裕が無く、ハッキリ言って身長が高い人はムリです。

身長の高い人が乗る場合、頭上空間を稼ぐ為にシートバックを倒す必要が有ります。
ですが、その為には座席を前に動かさねばならず、
結果として足元が窮屈になるというデッドロック状態に陥ります。

一つしか無い上に、幅も深さも足りないカップホルダーや、
在り処を探す所から始めなければならない灰皿など、
『使い勝手』という言葉を真っ向から否定する様なオプション。
(しかも高額)

普通の価値観なら敬遠する様な出来の悪さが寧ろ気に入りました。


夕方の新幹線でトンボ返り。

翌日は赤いアクアのディーラーへ。


挨拶を兼ねて買取査定をお願いしました。
(金額は想定した通りでした)

結局、赤いアクアは他のお店の元へ、


3月下旬に引き取られて行きました。

次のオーナーに大切にして貰える事を願っております。
黄色い方は次のオーナーが顔見知りでしたので心配せずに済みましたが。

そして4月初旬、


可愛い子牛がやってきました。
白x黒という非常に分かり易い色です。

白い子牛を選んだ理由、それは今年の干支だからです。


(これは、親うし©たいまつ食品株式会社)

勿論、冗談です。

取扱説明書を読んでから早速ドライブ。


グラスエリアが非常に狭いです。

見た目に反して、中身は優等生的な作りを感じます。
サイズも想像以上に小さいし、中途半端感は拭えません。

まぁ、そういう所も気に入りましたが。

翌日は箱根まで。


オープンドライブは最高です。

箱根からの帰りの高速をSTRADAモードで流すと、
アクア並みに静かに走ってくれました。

この時ばかりは、クルーズコントロールが欲しくなる位、
退屈な乗り物になります。


(気筒休止システム作動中)

バッテリーには左程の気遣いは要らないそうなので、
これからも気楽に乗れると思います。


それでも試しに充電してみました。

そして、


家にはレカロだけが残りました。
(これも程なく引き取られて行きました)

また新たなカーライフが始まります。
Posted at 2021/05/03 16:37:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ
2021年04月18日 イイね!

LSDとは

LSDとは

(コレウマイ)

これは栄養食品です。



春です。
昨日の雨はすっかり上がりました。
本日は朝から見事なまでのドライブ日和です。

が、家で動画サイトを観ております。

実は二月くらいに青いポルシェ(訳が分からないのでアクアに戻します)の
ディーラーから電話が有りました。

アクアは今年車検を迎えるのですが、早い話が買い替えの相談でした。
アクアを買い替える事は全く考えておりませんでしたが、
確かに走れるクルマ(*)がもう一台有ると何かと助かります。

*: 決してアクアが走れないというワケではなく、
もっと走って楽しければという意味です。

アクアの買い替えなので、何となくヤリスを検討しております。

本当は987ボクスターが良いのですが、
今回は駐車場が雨ざらしになってしまいます。
それに987ですと、色々整備が必要になってくるので、
ランニングコストも掛かってくるでしょう。

購入条件からオープンカーという項目が無くなった事もあり、
普通のクルマにしようかと思っております。

ディーラーから送られてきたカタログや、ネットの情報を見ていると
上位グレードにはトルセンLSDという物が付いており、
その他には付いておりません。

LSDについては、付いているクルマとそうでないクルマの違いを
動画サイト含めネットには沢山情報が載っております。

自分自身の経験を踏まえると、997カレラSにはLSDが付いておらず、
997GT3には付いていた筈ですが、走りの違いは左程ではないかと。


(997カレラS)

走り慣れた房総半島で比べてみても、違いは感じたけれど
その実益は少ないと思いました。


(997GT3)

これは走る場所に因るのであろうという事が分かりました。
ドライブでの使用がメインなら不要であると自己解決した次第です。

スズキのスイフトも良さそうな気がしており、もう少し悩みそうです。
大人しくアクアの車検を通すという選択肢も残されておりますが。
Posted at 2021/04/18 20:10:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

長かった休みは終わりを告げる

長かった休みは終わりを告げる

(写真と本文とは関係があります)

赤いアクア




私にもやっと春が来ました。
長い冬は終わりました。
今回も三ヶ月ほどのブランクがありました。


クルマの好みは人それぞれ。

また、用途もそれぞれ違います。


アクアは私には大変良いクルマで、
これ一台でドライブから買い物までカバー出来ます。
そういった意味では、ほぼ満足しております。


でも、ホンの少しだけ足りない部分を補う為に、
もしくは、私がクルマに本当に求めるモノを補う為に、
今回は決断しました。


最寄りの駅まで電車で移動。
駅からは黒塗りのクルマでディーラーまで。


本日は絶好の天気でした。


前のクルマを手放してから二年弱、
寄り道をしてみたら意外と良くて。
でも、また戻って来てしまいました。


今度こそじっくり味わいたい(©たぱる)
そんな名言が頭をよぎります。


クルマの好みは人それぞれ。

私は地味なクルマの方が良いみたいです。



これが私のポルシェです。
Posted at 2019/04/21 15:05:38 | コメント(26) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ
2019年01月13日 イイね!

そして迎えた休日

そして迎えた休日


(写真と本文とは関係があります)

上昇志向




初雪、そして雨。
連休初日は寒い中走っておりました。

本日は一変して眩い日差しが。


よく晴れております。

連休の中日なのに交通量が多いです。
こんな時、このクルマは低く唸るだけで、
視界の悪い、運転し辛い乗用車となります。


そして暖かい紅茶で一息。

普段の週末は静かで良いです。
少々ノンビリしてから電車で帰宅します。


隣はカリスマブロガーのご友人の様です。
特徴の有るクルマなので、すぐ気が付きました。

最近718がとても気になります。

本日は助手席ですがカイエンに乗せて頂きました。
贅沢な内装で乗り心地も良い。
この助手席に座れる人は幸せだなぁと思います。

帰りは近所のパン屋さんで買い物をして、
家で紅茶を飲みながら穏やかに過ごしました。

早く春が来ないかな。
Posted at 2019/01/13 18:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ
2018年06月14日 イイね!

でも、それは承知の上です

でも、それは承知の上です


(写真と本文とは少し関係があります)

それは過去の栄光。




前回からの続きです。

前回は、458を手放したけれど、
特に深い理由は無かったという内容でした。

正確には、「手放した」のではなくて「買い替えた」だけなので、
深い理由は本当にありません。


・白x赤→赤x黒

私の458は外装がソリッドの白で、内装はワインレッド。
ルーフの部分だけ内装と同じ色でラッピングが施されており、
また、ホイールも同系色で塗られておりました。

個人的には派手な色使いだと思います。

今度のクルマは外装がソリッドの赤で、内装は黒。
ルーフの部分は黒のラッピングで、ホイールは艶消しのグレー。
どちらかと言えば定番の組み合わせです。


・前期型→後期型

以前ポルシェを買い替えた時、997型の前期モデルから
同じ997型のやはり前期モデルという選択をしました。

それに倣って、今回もF142の前期モデルから
同じく前期モデルへの買い替えを検討しましたが、
結局、前期から後期という流れで落ち着きました。

いずれにせよ、あまり変わり映えしないという事です。


・ポルシェについて

私はポルシェファンです。
当然、今回も買い替え候補に挙がりました。
もし最新の911GT3が手に入るのであれば、
ポルシェを選んでいた事でしょう。
でも、買えないのであれば諦めるしかありません。

残念ながら、ポルシェとフェラーリを両方持つ事は現状難しいです。
もう少し状況が好転した暁には、入門モデルから出直したいと思います。


・納車時期

本日、ディーラーにて受け取りました。


という事で、バッテリーに気を配る日々はまだまだ続く様です。

(終わり)
Posted at 2018/06/14 17:44:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation