• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

休み中のあれこれ

休み中のあれこれ
「ふっかつのじゅもんを いれてください」

(そおの みけえれ ぴあちえれ)



「じゅもんが ちがいます」


4月1日です。

一年に一度だけウソを吐いても良いという、まことしやかな嘘が蔓延していた時代がありました。今思えば平和な物です。

ちなみに、毎年この日になると
「私は二度と嘘をつきません」
と宣言しています。

3月後半は社会的に休暇を取っていました。
春分の日から三十日まで、延べ11日間。

この時期に休みを取ったのは、
今から7年前の2018年4月の事。

あの時は旅行(シリーズ15)に出掛けたのですが、
今回は予定なし。


(2018年4月7日@ローマ)

無理やり旅先を探してみたのですが、旅費が高い。
直前なので航空券が高いからなのでしょう。
諦めました。

なので、近場をウロウロして過ごしました。


(2025年3月15日@都内)

ここは電車で行きました。

すぐ傍の並木道では、
「みんながイメージするランボルギーニ」
が複数いました。


休暇中は当然ながらクルマを走らせました。


(2025年3月21日@房総半島)

アクアラインを青いアクアで通過。
日が昇るのが早くなりました。


いつもの場所で小休止。


平日なので誰も居ません。

この日は新しい道の駅を開拓し、
何箇所か回ってノンビリ過ごしました。


そして、


(2025年3月24日@奥多摩)

曇っていたので少々残念な景観。
でも気温は10℃と暖かい。


いつもの場所で小休止。


平日なので誰も居ません。

というか、檜原街道が土砂崩れの為に通行止め。
そのお陰か文字通り貸し切り状態でした。

所々路肩に雪が残っていて驚きましたが、
寒くもなく快適に走れました。

他にも、山中湖の新しくなった展望デッキとか、群馬のラスク工場見学とか考えていたのですが、細かい予定が入ったので断念しました。


その細かい予定とは、


(HARIBOは連れて帰りました)

青いアクアの箱替えの為に急遽訪問。


キレイな個体に感動。
(良いクルマだったけど見送りました)

そんなこんなで休暇が明け、普段の日常に戻りました。
Posted at 2025/04/01 13:46:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年03月14日 イイね!

春だからドライブ

春だからドライブ
(本当は肉食系!?)

ある日の昼飯。



3月中旬です。
ようやく暖かくなって来た様な。

みん友から教わったのですが、本日は「ふんどし返しの日」だそうです。チョコレートのお返しとして貰っても困ってしまう人もいるかも知れません。


利用規約の改定が出ました。だからという訳ではないのですが、休眠に入ります。一応カエルなので冬眠でしょうか。季節としては春眠なのでしょうけど。それだと暁を覚えないので何時目覚める事やら。ついでに節目の時期なので、少し身辺を整理します。当時絡んで頂いた方々には、この場を借りて御礼を申し上げます。


先週末は天気予報を信じて出掛けませんでした。なのに日曜日は快晴、人生そんな物です。そして今週末も天気予報が微妙。明日の日中は保ちそうですが、クルマ以外の予定があるのでドライブには行けなさそうです。


(ピントが合っていない)

コメダと言えば名古屋発祥のコーヒーショップ。
個人的にはドライブの目的地として大切な場所なのですが、
意外にも近場に有ったという。

折角暖かくなってきたのでドライブに出掛けたいです。

西伊豆とか、

(2024年4月7日)

箱根とか、

(2024年10月14日)

三浦とか、

(2024年2月24日)

房総など。

(2024年9月7日)


「クルマは走ってナンボ」とは良く目にする言葉ですが、
ヤリスギ君ことSTOも走らせたい。

待ちに待ったシーズンの到来です。


(写真と本文とは関係ありません)
Posted at 2025/03/14 19:27:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年02月28日 イイね!

二月も終わってしまいます

二月も終わってしまいます

(こんな物も作っていた)

隼人瓜の炒め




2月末です。
今週は一気に春が来ました。

とはいえ来週からはまた寒くなるそうで、三寒四温という言葉の意味を理解するのに丁度良さそうです。

「暖かい ホッとしたのも 束の間に」

気が付くと、一年のうち六分の一が終了しました。正月からの三ヶ月くらいはジッと耐えている気分で、これまで特に何かした記憶がありません。しかし、それではイカンと思う次第で何事かを成し遂げないと、と一念発起。

作りました。



春キャベツのスパゲッティ。
ナバナとオイルサーディンも一緒に。

料理のブログは数年に一度、気が向いた時に載せます。
素人ですので何かを目指している訳ではありません。
単なるネタです。

キャベツは近所の八百屋で買った物、
ナバナは先日の房総ドライブで仕入れた物、
オイルサーディンはスーパーで買いました。

作り方は簡単。具材に火を通すだけです。
簡単ですけど、物を作るという作業は楽しいです。

美味しく頂きました。

気が向いた時に、と書きましたが、みん友に
「自分で料理しないのか?」と聞かれると、
ブログにしたくなる様です。

こちらは9年近くも前ですが、



バジルソースのスパゲッティ。

バジルは前日に宮ヶ瀬に行った時に購入した物、
チーズやナッツ類は適当に集めました。

これも具材をフードプロセッサーに掛けるだけです。

バジルソースは北の方の地方料理で、イモ虫みたいなパスタに合わせた筈です。どこかで一度食べた記憶があるのですが、リグーリアには行った事が無いので果たして何処だったか、さて。

昨日、小ランボのフォトギャラリーを更新しました。


(近所を走るだけの日々)

458あたりから、愛車の思い出として最後に載せています。


(消極的な外出の日々)


(ガソリンを消費する日々)


(バッテリーを充電する日々)

ただ、タイトルは「充電走行」シリーズに因んだ物なので
ちょっと分かり難いです。
Posted at 2025/02/28 17:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年02月08日 イイね!

少し具体的に考えてみた

少し具体的に考えてみた

(コイツが一番)

本日の戦利品です




2月上旬です。
今週は本当に色々寒かった。

青いアクアは昨年9月に起きた袖ヶ浦の惨劇以降、何の問題もなく動いています。修理は保証の対象だったので懐を痛めずに済みましたし。

でも、今後もまた大きな修理が発生するかも知れない、その事を考えると早めに手を打っておこうかと。


渋滞です。

割とゆっくり出発すると、道路は混んでいました。
本日は土曜日、クルマが沢山走っています。

青いアクアを買ったディーラーへ相談に行く事にしました。
勿論、次のクルマについてです。

最近、クルマの運転が下手になったと感じます。
特に駐車。真っすぐ停められない。
誘導して貰うと緊張してエンストする始末。


ホッと一息。
(HARIBOは連れて帰りました)

営業の方とクルマ談義。

世代が進むにつれサイズが大きくなったと感じるが、実は横幅は変わっていないとか。だから運転しても違和感は無い筈だとか。

「本当か?」と思いつつも、それなら最近の世代のクルマでも運転出来るかなとか考えてみたり。

調子に乗って幾つか見せて貰う事にしました。


(穴ぼこが多い)

速そう。
ただ、ゴテゴテしたのはちょっと苦手です。
(ヤリスギ君の事は忘れましょう)


(やっぱりコレだ)

これも速そう。色も良いし。
オプション満載ですぐ売れてしまいそうです。
(同じ様なクルマに乗っていた気がしますが)

青いアクアの次のクルマを探しに来たのに、
何故か違う物ばかり目に留まります。

丁度良いクルマが見つかりません。
もう、ポルシェでは無いのかも知れません。
どうしよう。

取り敢えず帰ります。


帰りも混んでいる。

日差しの強さを感じます。
春は近い。でもまだ寒い。

懐具合は氷河期にあるので買い替えは当分先です。
Posted at 2025/02/08 20:00:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年01月19日 イイね!

近所で楽しむ

近所で楽しむ

(読書の冬?)

これは頂き物です。




そろそろ1月下旬です。
冬本番な季節です。

お正月は終わってしまった様です。
GWの到来を待ちたいと思います。

本日も普段通りの週末です。朝から"散歩"に出掛けていると珍しいクルマに出会いました。

まずは丁度一年前のブログにも書いたジャガー。
どうやら2000年代前半まで販売されていたXK8という車種らしい。伸びやかなスタイリングで好ましい。色の組み合わせはヤリスギ君に似ていなくもない。

普段はこのジャガーぐらいしか特筆するクルマは無いのですが、本日は違いました。

次に見掛けたのはBMWのM3、初代と言われるE30型です。
これはカッコイイ。元祖「羊の皮を被った狼」。
E30に乗っていた当時はとても憧れていました。

この頃のクルマの色は定番の白の他に黒が流行っていたと記憶しています。自分自身も黒色のクルマは良いなと思っていましたが、結局スープラは白、E30はモスグリーン、E30と同時に所有していたVWゴルフIIも白でした。

そして本日は何とTVRが居ました。
グリフィスです。

ヤバイ。もの凄くカッコイイ。E30のM3もそうですが、TVRも時代を超越しています。ブリティッシュ レーシング グリーンに黒の内装。ナンバーが二桁なので新車から維持されているのではと思いました。

メルセデスを買った後もイギリス車を諦め切れないでいて、その頃はキミーラを検討していました。もし買ったとしても短い期間で手放したと思いますが。

今、イギリス車を買うなら、
間違いなくマクラーレンでしょう。


冒頭の写真、実はお菓子です。


美味しく頂きました。
Posted at 2025/01/19 17:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation