
(果たしてこれは続編なのか)
ニンニク、タカノツメ、ナス、シイタケ
9月もそろそろ終わりです。早い。
今週は大分涼しくなりました。
エアコン無しで眠れるのは有難い。
先週は南の島で骨休め。
移住する人の気持ちが良く分かりました。
日焼けは困りますが。

(ドリンクホルダーって便利)
今週はただひたすら体力の回復に努めました。
そして本日。
前回のドライブは消化不良に終わったので
今度こそはと意気込んで出掛けてみた物の、

何やら微妙な天気。
関越道に入ったあたりから小雨が降りました。またか、という気持ちになったのですが雨は直ぐ止みました。普段の行いに感謝です。
関越道を結構遠くまで走り渋川伊香保ICで下り、伊香保温泉へ向かいます。温泉街からは一本道で、草木が張り出して若干狭くなった山道をノンビリと上りました。

(清々しい)
大分上ってきた頃合いに目の前の景色がパッと開けました。それまで割と狭い空間を走っていたので嬉しい変化です。休憩を取ろうと適当な駐車場にクルマを停めます。

榛名湖です。
大変気持ちの良い場所でした。風が吹くと肌寒く、半袖から出た腕が冷たく感じる程でした。それでも日が射して来ると段々暑くなってきて丁度良い感じ。季節の変わり目です。
ここで途中のコンビニで買ったパンと持ってきたアイスティーで簡単な朝食。カツサンドの差し入れもあったので充実した時間になりました。
そして出発。
今度は違う道を下り、ふもとの辺りでUターン。こちらの道は幅が広くなった富士山スカイラインといった所でしょうか。往復ともに行き交うクルマが殆どいなかったのが印象的でした。
再び榛名湖まで来て小休止。
駐車場でクルマ談義に花を咲かせていると、ロードスターの一団が目の前を通過。皆さん楽しそうに走り去っていきました。また駐車場においてもバイクの集団が記念撮影。榛名湖はクルマ好き、バイク好きの人気スポットでした。
人もクルマも増えてきたので離脱します。
事前に調べてあったランチ場所に向かう事にしました。

(マイタケの天ぷらも)
981ボクスターで全国を走り回る男(現在北海道在住)から指令があったので、ご当地の水沢うどんを食べる事にしました。うどんは文句なく美味しかったのですが、それ以上にお店の巨大さに驚きました。写真を撮っておけば良かったと若干後悔しています。
敢えて例えるなら、『趣きのあるスーパー銭湯』でしょうか。

食後は解散。
榛名山は思ったよりも走り易かったです。妙義山とは違う。決定的に違うのは天候でしたが。この次は赤城山という話もありますが、取り敢えず群馬は一休みです。
という事で、

本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2025/09/27 22:47:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ