(写真と本文とは少し関係があります)
減塩らしい
7月に入りました。
ご存知かも知れませんが、一年の半分が終わりました。
そろそろ年末の気配です。
年末が来る前に今年の思い出を作りたいので旅に出ました。

朝の羽田空港。
空港の雰囲気は好きです。
羽田から約三時間のフライト。
今回の目的地は宮古島です。人生初宮古です。
これまで石垣島には何度か行きましたが、
宮古島には行く機会がありませんでした。
読みかけの本で時間を潰し、無事に宮古空港へ到着。
レンタカーを借りて宿にチェックイン。
荷物を下ろしてから散策開始です。
まずは腹ごしらえ。

定番のジューシーオニギリ。最高です。
お腹も満たされたので出発します。
初めての宮古島なので、観光案内に載っている
場所を訪れる事にしました。

宮古島から伊良部大橋を臨む。
無料の橋としては日本最長だそうです。

下地島にある通り池。
夕方だった所為か思っていた程の色が無く。

来間島に来て見たのですが日が暮れる頃でした。

夕食はマック。美味しく頂きました。
記憶にある味よりも美味しく感じた事にビックリ。
それ以上に値段が上がっている事に更にビックリ。
折角の旅気分なので宿に戻って一杯飲みます。

(オリオン売り切れ)

そしてかつての定番と夜食のオニギリ。
朝からの移動で疲れたのでグッスリ寝ました。
二日目。

未明の内から移動開始。東の端にある東辺安名崎へ。

段々明るくなって来ました。

日の出を拝みに来たのですが、曇っていたので微妙でした。
そのまま近くのビーチに行ってみます。

吉野海岸。キレイなビーチです。
泳ぎに来るにはシャトルバスでの移動が必須の様です。
(見るだけならという事で、ビーチの傍までクルマで行けました)

新城海岸。ここも良さそうです。

宿に戻って朝食を堪能します。
(これは1ラウンド目)

Yes! タコライス。
(これは2ラウンド目)
3ラウンド目のカレーライスは盛り付けに失敗したので写真なし。
朝食後は散策。

北部に隣接する池間島より宮古方面の景色。
左側に見えるのは大神島と言うそうです。
二日目の天気は残念ながら曇り。
その後も二箇所ほど訪れてみたのですが、
期待していた様な景色に出会えません。
移動を続け今回のメインイベント。

クルマを下りてから少し歩きます。

(沢山の蝶が迎えてくれました)

朝方に訪れた新城海岸に再訪。
ここはシュノーケリングが楽しめます。
持参したマスクとシュノーケル、それにマリンシューズを履いて
海の中を散歩します。水の中では思いっきりリラックス。
ここではルリスズメダイに癒されました。
宿に戻ってシャワーの後は夕食。
ですが、目星を付けていた居酒屋は軒並み予約で一杯。
行き場を失った者の先には、

ご飯とキャベツおかわり自由です。
(お味噌汁はNG)
京都でも、山形でも、そして宮古でもトンカツです。

舌も胃袋も満足したので戻ります。
折角の旅気分なので二日続けて一杯飲みます。

(オリオン無事入手)
久しぶりの海で疲れたのでグッスリ寝ました。
最終日。

二日続けて日の出を狙ってみましたが、少々微妙な感じ。

ここ宮古島は石垣島とは成り立ちが異なる所為か、
見える景色が違います。海外に来ている様な錯覚を覚えます。

帰り道、近くの新城海岸にも寄りました。
朝なら潮も満ちているし空いている。
シュノーケリングは朝方がベストだと思いました。
宿に戻ってから朝食を摂り、荷物をまとめてチェックアウト。
帰りの便まで時間が有るので散策続行。

前浜ビーチ。ここは最高です。
何故か最終日はいつも晴天。

求めていた海の色にやっと出会えました。
他にも、

伊良部大橋から伊良部島。

伊良部島から宮古島。

佐和田の浜。

今回のレンタカーはダイハツ トール。
荷物も積めるし便利な機能満載のクルマです。

レンタカーを返した後は午後の飛行機で無事に帰宅しました。
宮古島は、個人的には新しい発見でした。
昨年訪れた石垣島が雨で不発だったので、
今回敢えて違う場所を選んでみましたが、
こちらの方が好みかも知れません。

また訪れたいと思います。
Posted at 2023/07/03 00:35:18 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記