• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

クルマと無関係シリーズ22(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ22(写真多、内容無)

(写真と本文とは少し関係があります)

眠気覚ましに効果的




今年もまとまった休みが取れないので、
週末に小旅行に行ってきました。
石垣島です。

果たして何回目か、自分でも分かりません。


(現地の降水確率は50%、これが最後の太陽か)


と思いきや、素晴らしく晴れております。

彼の地の梅雨は我々が想像する物と異なる様です。


天気予報が良い方向に外れました。

ただ、気温が高く湿度も高いです。
予想を遥かに上回る厳しい環境です。

白保のあたりでレンタカーを降りて散策した後は、
早速お気に入りの店でランチです。


(看板と同化しているつもりらしい)

店内はエアコンが無くても平気。
心地よい風が通り抜けます。


八重山そばとジューシーです。
添えられた大根の漬物も大変美味しい。

天気が良いので、石垣港から更に離島を目指します。


また黒島に来ました。

この島は本当に何も無くて、レンタサイクルで島を一周するだけです。


でも、本当に海がキレイです。

もう少し時間が有れば潜りたいです。

そして石垣島に戻って早めの夕食。
旅行に来る前から予約しておりました。


(これは炭ではなくて、墨)

ホテルにチェックインして一日目は終了です。

翌朝は近くの海辺をジョギング。
朝食後は、定番の島一周ドライブに出掛けます。


玉取崎展望台

若干、曇ってきました。


案の定、降ってきました。

この島で雨が降るのはお約束です。


川平湾

それでも大した雨ではありませんでした。

ドライブの最後は、お気に入りの店で夕食です。


今回は豚しょうが焼き定食。

ホテルに戻って散策です。


景色に癒されます。

石垣島は日本の西の端にあるので、日が落ちるのが遅いです。

更に次の日は、宮良川や吹通川のマングローブを見て回ります。


宮良川


吹通川
干潮時は遠くまで歩いて行けます。

どちらもカニやハゼのパラダイスです。
道路沿いの駐車場から簡単にアプローチ出来て、
瞬く間に自然の宝庫に突入出来ます。


天気が良いです。天気予報では降水確率は50%なのに。
お陰で大自然を満喫しました。

その代わり、暑いと喉が渇きます。


ここはビールが美味しいです。

また夕涼みの散歩に出掛けました。


今回、雨には殆ど降られずに済みましたが、
風が強くて海に出掛けるのは断念しました。


暑い日には、やはり酒よりアイスですね。

そして帰る日。


目一杯晴れております。


今回借りたクルマはトヨタ ヴィッツ。
普段アクアに乗っているお陰で挙動は掴みやすかったです。
運転していて目の位置が高いし、何より軽い。


いつもと変わらず午前中の便で帰りました。

梅雨時の旅行でも大丈夫でした。ある意味、狙い目かと。
でも11月ぐらいの方が暑すぎなくて良いかもしれません。
Posted at 2019/06/03 18:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月16日 イイね!

クルマと無関係シリーズ21(写真少、内容無)

クルマと無関係シリーズ21(写真少、内容無)


(写真と本文とは殆ど関係ありません)

よくある朝食の風景





ちょっとだけ京都に立ち寄りました。
夜8時頃に到着し、ホテルにチェックイン。

三月も半ばですので、暖かい事を期待したのに
「寒い!騙された!」という感じです。

寒いと言っても前回来たのは年末ですから、
その時と比べると圧倒的にラクなのですが。

ホテルを出て、すぐに夕食です。

またもや、

ご飯、お味噌汁、キャベツおかわり自由です。

今回も寺町通にあるホテルに泊まりました。
ホテルの立地は大事です。

今回は若干お疲れ気味でしたので少々寝坊しました。
それでも翌朝は、「駆け足」で観光です。


鴨川。


糺の森。

前回と変わらず個人的には定番のルートです。


大文字山。


哲学の道。

朝は観光客が少なくて堪能できます。


南禅寺(三門)。

蹴上から疎水に沿って走り三条まで戻りました。

ホテルに戻ってシャワーを浴び、荷物をまとめてチェックアウト。
付近を少しだけ散歩します。


湾曲した電信柱に注目。

ここで時間切れです。
ホテルで荷物を受け取り京都駅へ。

またもや、

帰る前にお気に入りの店でランチ。


半日滞在の京都。
これ位が丁度良い気もしております。

新幹線は便利です。
Posted at 2019/03/16 10:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月28日 イイね!

クルマと無関係シリーズ20(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ20(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

寒くて飲めません





最近寒すぎるので、暖かい場所を求め
週末に小旅行に行ってきました。
石垣島です。

先々月も来たのに、たまには違う所に行くべきでしょうか。


(富士よ、さようなら)

空港からレンタカーを借りて早速ドライブです。


玉取崎展望台


平久保崎灯台


川平湾


御神崎灯台

定番化したルートをドライブしてからホテルにチェックイン。
初日の夕食は居酒屋です。


新鮮なお刺身。
当然ライスを追加します。

次の日は曇り。


曇りですが朝から高速船に乗って離島へ。


小動物が受付する店で自転車を借ります。


黒島です。

ここは何もありません。


でも、海がキレイです。

静かな時間の流れを感じる事が出来ます。

黒島を半日ほど掛けて一周して石垣島に戻りました。
この日の夕食は定食屋です。


スタミナ丼(小そば付)。

久しぶりに自転車を漕いで疲れたのでグッスリ寝ます。

更に次の日…
(既にパターン化しております)


石垣島マラソンに参加です。


曇り空の下、ただひたすら走ります。

普段の生活から解放される瞬間です。
今回も天候に救われ何とかゴール。

宿に戻って風呂に入り、

寒くて飲めません。

この日はスーパーで買ったお惣菜が夕食です。

そして帰る日。


帰る日は、やはり良い天気です。


午前中の便で帰りました。

結局、石垣島も冬は寒いです。
Posted at 2019/01/28 18:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月22日 イイね!

クルマと無関係シリーズ19(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ19(写真多、内容無)


(写真と本文とは殆ど関係ありません)

マグロ尽くし




ちょっとだけ京都に立ち寄りました。
夜8時頃に到着し、ホテルにチェックイン。


四条通もクリスマス。

早速、夕食です。


ご飯、お味噌汁、キャベツおかわり自由です。

今回は寺町通にあるホテルに泊まりました。
この界隈にホテルが有る事が信じられませんでしたが、
ホテル建設ラッシュというのは本当みたいです。

グッスリ眠った翌朝は、短い時間で回る為に
ジョギングしながら観光です。


御池通。


鴨川。


糺の森。

百万遍から坂を上り、銀閣寺の脇を通り抜けます。


大文字山。

大文字山を登る最中、鹿の親子に遭遇しました。
あまりの近距離にビックリしてしまいました。


哲学の道。

哲学の道であっても物思いに耽る暇なく駆け抜けます。
(チェックアウト)時間との闘いです。


南禅寺(三門)。

蹴上から疎水に沿って走り三条まで戻りました。

ホテルに戻ってシャワーを浴び、荷物をまとめてチェックアウト。
歩いて八坂神社から円山公園まで行きました。


円山公園。

ここで時間切れです。
ホテルで荷物を受け取り京都駅へ。


帰る前にお気に入りの店でランチ。


文字通り駆け足で巡る京都。
もう少しゆっくりしたかったです。

来年のGWは京都旅行に決定かな。
Posted at 2018/12/22 18:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月18日 イイね!

クルマと無関係シリーズ18(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ18(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

先ずは一杯





少し遅めの夏休み第二弾です。
本当は9月に行く予定でしたが延期になりました。
(台風直撃だったから)


(眼下に富士山を望む)


三時間半ほどで石垣島に到着です。

空港からレンタカーを借りて、まずは腹ごしらえ。


八重山そばとジューシーです。

初めて来た時より美味しく感じるのは、味覚が慣れた所為か、
それともお店選びが上手になったのでしょうか。

宿に向かう途中で、お気に入りの公園に立ち寄りました。


なぜか誰も居ません。

そして海。

こういう景色を見たくて来ました。
今回は単なる骨休めです。


今回借りたのは日産デイズ。何の不足もありません。

ホテルで荷物を置いてから程なく出発。


海です。


干潮の時だけ現れる砂地で休憩した後は、シュノーケリングを堪能しました。


初日の夜は街中で焼き肉を食べました。お供にはさんぴん茶。

次の日。


カンムリワシの背中を見つつシュノーケリングスポットに移動。
二日目はビーチからのエントリーで楽しみました。

いつも石垣島に来るときは一月の寒い時期でしたので、一度は泳いでみたかったのです。


午後は宿の近くを散歩。竹富島が見えます。

この日の夕食は街中の居酒屋に行きました。

新鮮な刺身の盛り合わせ。安価で美味しい料理に舌鼓。
良い休暇です。

そして三日目。この日はレンタカーでドライブです。

まずは海辺をジョギング。

しかし天気は激しく下り坂。


干潟のマングローブを見た後は、
微妙な天候の中、御神埼や川平湾、平久保崎灯台に玉取崎展望台と
定番のドライブスポットを巡りました。


(微妙な川平湾)


実は微妙どころか、途中から本降りの雨でした。

この日はスーパーで買ったお惣菜が夕食です。


そして帰る日。


帰る日はなぜか良い天気です。
レンタカーを返してから午前中の便で帰りました。

これで年末まで頑張れそうです。
Posted at 2018/11/18 17:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation