• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

クルマと無関係シリーズ19(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ19(写真多、内容無)


(写真と本文とは殆ど関係ありません)

マグロ尽くし




ちょっとだけ京都に立ち寄りました。
夜8時頃に到着し、ホテルにチェックイン。


四条通もクリスマス。

早速、夕食です。


ご飯、お味噌汁、キャベツおかわり自由です。

今回は寺町通にあるホテルに泊まりました。
この界隈にホテルが有る事が信じられませんでしたが、
ホテル建設ラッシュというのは本当みたいです。

グッスリ眠った翌朝は、短い時間で回る為に
ジョギングしながら観光です。


御池通。


鴨川。


糺の森。

百万遍から坂を上り、銀閣寺の脇を通り抜けます。


大文字山。

大文字山を登る最中、鹿の親子に遭遇しました。
あまりの近距離にビックリしてしまいました。


哲学の道。

哲学の道であっても物思いに耽る暇なく駆け抜けます。
(チェックアウト)時間との闘いです。


南禅寺(三門)。

蹴上から疎水に沿って走り三条まで戻りました。

ホテルに戻ってシャワーを浴び、荷物をまとめてチェックアウト。
歩いて八坂神社から円山公園まで行きました。


円山公園。

ここで時間切れです。
ホテルで荷物を受け取り京都駅へ。


帰る前にお気に入りの店でランチ。


文字通り駆け足で巡る京都。
もう少しゆっくりしたかったです。

来年のGWは京都旅行に決定かな。
Posted at 2018/12/22 18:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月18日 イイね!

クルマと無関係シリーズ18(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ18(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

先ずは一杯





少し遅めの夏休み第二弾です。
本当は9月に行く予定でしたが延期になりました。
(台風直撃だったから)


(眼下に富士山を望む)


三時間半ほどで石垣島に到着です。

空港からレンタカーを借りて、まずは腹ごしらえ。


八重山そばとジューシーです。

初めて来た時より美味しく感じるのは、味覚が慣れた所為か、
それともお店選びが上手になったのでしょうか。

宿に向かう途中で、お気に入りの公園に立ち寄りました。


なぜか誰も居ません。

そして海。

こういう景色を見たくて来ました。
今回は単なる骨休めです。


今回借りたのは日産デイズ。何の不足もありません。

ホテルで荷物を置いてから程なく出発。


海です。


干潮の時だけ現れる砂地で休憩した後は、シュノーケリングを堪能しました。


初日の夜は街中で焼き肉を食べました。お供にはさんぴん茶。

次の日。


カンムリワシの背中を見つつシュノーケリングスポットに移動。
二日目はビーチからのエントリーで楽しみました。

いつも石垣島に来るときは一月の寒い時期でしたので、一度は泳いでみたかったのです。


午後は宿の近くを散歩。竹富島が見えます。

この日の夕食は街中の居酒屋に行きました。

新鮮な刺身の盛り合わせ。安価で美味しい料理に舌鼓。
良い休暇です。

そして三日目。この日はレンタカーでドライブです。

まずは海辺をジョギング。

しかし天気は激しく下り坂。


干潟のマングローブを見た後は、
微妙な天候の中、御神埼や川平湾、平久保崎灯台に玉取崎展望台と
定番のドライブスポットを巡りました。


(微妙な川平湾)


実は微妙どころか、途中から本降りの雨でした。

この日はスーパーで買ったお惣菜が夕食です。


そして帰る日。


帰る日はなぜか良い天気です。
レンタカーを返してから午前中の便で帰りました。

これで年末まで頑張れそうです。
Posted at 2018/11/18 17:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年10月14日 イイね!

クルマと無関係シリーズ17(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ17(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

目覚めは一杯のビールから




今年の夏は休まなかったので一日だけ休暇を取りました。
(あんまり休みになってないけど)


皆さん、ご自宅からクルマで行かれる様ですが、
私は飛行機という文明の利器を使いました。

一時間半ほどで旭川に到着。


空港からレンタカーを借りて出発です。

曇り空でしたが、程なく晴天。
やはり天気は重要です。


ここはファーム富田。

今回も特に目的のない旅行です。
でも、前回訪れた時に素敵なレストランを見つけました。


『ル ゴロワ フラノ』というお店です。


丁寧で繊細な味。


ここに来る為に富良野まで来た気がします。

ランチを堪能した後は、微妙な天候の中ドライブを続け、
十勝岳の中腹まで辿り着きました。


今回の宿は登山客向けのロッジ風です。
(登山はしませんけど)


今回のレンタカーもトヨタルーミー。
実は前回とは色違い。

チェックインの後は直ぐに露天風呂へ直行。
そして風呂上りは、北海道の栄養ドリンクです。


なんか勝てそうな気がする。

宿で夕食を楽しんだ後は、最近気になる「五歳児の教養番組」を見てから就寝。

ちなみに、夜の気温は氷点下まで下がります。
道理で寒いワケです。

翌朝、寒い中をジョギング。
しかしあまりの急勾配ですぐに引き返しました。
眼下に広がるのはこんな景色です。


朝食後はドライブと散策です。


ここは十勝岳望岳台。
十勝岳、美瑛岳、富良野岳などを一望出来ます。


ここは「青い池」です。
やっぱり青くないです。


紅葉は良いですね。


素敵な道を走り、


お昼ご飯はラーメンです。
同じ物を二週間前にも食べたかもしれません。
新宿で。

他にも景色の良い所に行きました。


大きなポプラの木。


そして丘。


山に魅せられる気持ちが分かります。
(登山はしませんけど)

更に翌日は、チェックアウトして一路旭川空港まで。

レンタカーを返した後は空港の売店にて、

みんカラ的自由の女神像(一部)。


午後の便で帰宅しました。
短い休暇ながらもリフレッシュできました。
Posted at 2018/10/14 23:02:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月11日 イイね!

クルマと無関係シリーズ16(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ16(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

ビールはいつでもどこでも美味しいです





今年の夏は予定が無いので、一足早く骨休めです。
(あんまり休みになってないけど)


皆さん、ご自宅からクルマで行かれる様ですが、
私は飛行機という文明の利器を使いました。

一時間半ほどで旭川に到着。

ひどい雨です。

最初は石垣島に行こうかと思ったのですが、
梅雨時なので梅雨のない北海道にしました。
なのに雨。そして超寒い(※)。

気を取り直して観光です。


まずは旭山動物園です。

ここは大人でも楽しめます。
雨なので屋外展示は若干お疲れ気味。

お昼ご飯は近くのラーメン屋です。

旭川ラーメンは醤油なのに頼んだのは塩ラーメン。
大変美味しかったです。


雨の中レンタカーでドライブ。
今年の石垣島を思い出します。

途中のコンビニで小休止。

なんか勝てそうな気がする。

今回は富良野まで来ました。
特に思い入れもなく、目的もなく。
でも、宿泊したホテルに素敵なレストランがありました。


『ル ゴロワ フラノ』というお店です。


丁寧で繊細な味。
富良野に来る目的が出来た気がします。


翌日も朝から雨の中を走ります。


今回のレンタカーはトヨタルーミー。
オートドアクローザーとか、快適装備満載です。


「青い池」です。
なんか、ちっとも青くないです。

ホテルに戻って朝食を摂ったあとは幾つか観光地を訪れましたが、
やはり微妙な天候の為盛り上がらず。


ホテルに戻って敷地内の喫茶店で一服。
初めて自分でミルを挽きました。


夕方になってやっと雨が止みました。
これぞ北海道。雄大な景色です。


さらに翌日、晴れたので少しドライブ。


「青い池」はやはり青くなかったです。
天候に左右されるので仕方ないです。

他にも、

ファーム富田。


四季彩の丘。

ここでは、

みんカラ的自由の女神像(一部)。

ラベンダーが咲いていなくても楽しめました。

この後は旭川まで戻り、無事に帰宅しました。
移動距離が長い(※)のでノンビリとはいきませんが、
また来たいと思える場所を見つけました。

※個人の感想です。
Posted at 2018/06/11 00:21:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年04月16日 イイね!

クルマと無関係シリーズ15 後編(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ15 後編(写真多、内容無)


(写真と本文とは少し関係があります)

これは栄養食品です





このまま帰るのは勿体ないので、
少し寄り道してみました。


飛行機で二時間弱、


バスにも乗って、


パリに来ました。

オペラ座の近くに宿を取ったので、
観光にすぐ出掛けられます。


迫力満点です。


近所のカフェでランチ。ミックスサンドです。


到着した日は宿の近所をブラブラしました。


夕食はマクドナルドです。

翌日は朝から観光しました。
有名な観光スポットに行く為、バスツアーに参加しました。


とても良い天気です。


ここは有名な画家、モネの家です。

半日ツアーでしたが堪能しました。
ここにはまた来たいと思います。


パリ市内を街歩き。


途中のカフェでランチ。生の牛肉です。


モネ繋がりでマルモッタン美術館まで来ました。


街歩きを続けます。


皆様おなじみのエッフェル塔。


クタクタなのに街歩きは終わりません。


この日の夕食は牛ステーキにフライドポテト。
前夜と大差ありません。


夜なのに日が暮れません。


ライトアップ。


ライトアップ。

なんだかんだ真夜中まで出歩いてしまいました。


さらに翌日は朝から美術館巡りです。


ルーブル美術館。


オランジュリー美術館。


途中のカフェでランチ。牛肉の串焼きです。


オルセー美術館。

そう、ルーブル美術館のそばで
一風変わったタクシーを見掛けました。


気分は東南アジア。

オルセー美術館を出ると外は雨。


それでもノートルダム大聖堂まで来ました。


雨の中でも街歩きは続きます。


凱旋門に来ました。

この日は夕食抜きでパッキング。
ヘトヘトでした。

いよいよ本当に帰る日。

朝イチでオランジュリー美術館へ。


人の少ない時間帯だけ、こんな写真が撮れます。


今回の旅はモネ尽くしでした。


最終日も街歩き。


凱旋門に来ました。


近所の公園でランチ。
スーパーで買ったサンドイッチとジュースです。


宿に戻って預けていた荷物を受け取り空港へ移動します。

空港ではチェックインの後、
お腹が苦しくなるまで栄養補給。


パリに別れを告げ帰国しました。

これは久々の戦利品。

毎日少しづつ、大切に栄養補給します。

そして、

お約束のイタリア土産です。

終わりです。
Posted at 2018/04/16 22:54:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@Keika_493675 お大事になさってください。」
何シテル?   10/06 19:59
美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation