(もうじきキリ番か、写真に収めよう)
案の定、見過ごしました。
御託を並べても仕方ありません。
素直になります。
「頼む、晴れてくれ」
昨日の雨乞いの儀式の効果を確かめるべく
朝4時半ごろ自宅を出発。

夜です。
早く着き過ぎてしまうので、
超安全速度で東名高速を巡航。
それでも足柄SAには、20分近く早く到着しました。
ほぼ全員揃っておりました。
キチッと並べる気など毛頭ありません。左から、

Libroさん。
私。
Bogeypaceさん。
「手の付けられないカニ好き」。
joey981さん。
陰に隠れて見えないのは、

kazutenさん。
FSWへ行く道すがら、お寄り頂きました。
もう一人、彗星12型さんを待っている間、足柄SAで朝食です。

単なるほうじ茶好きのオッサンです。
程なくして全員揃ったので雨の中出発です。

雨の日は特に運転に注意しましょう。
雨の中、西伊豆の海岸沿いをドライブ。
景色など全く目に入ってきません。
途中の休憩ポイントで一瞬雨が止みました

遥か彼方に富士山がそびえ立つ姿を想像して下さい。
彗星12型さんの981型ボクスターS。

赤に黒、良いですね。
彗星12型さんは、もの凄い晴れ男伝説の持ち主。
しかし今回は分が悪い。
これだけの雨男に囲まれているのですから。
雨の中、ドライブ続行。

誰もいない西伊豆スカイラインを走ります。
景色など全く見えません。
西天城高原で小休止の予定が、
気温は7℃くらい+雨+風=寒い。
早々に下界へ。
宇久須のコンビニで小休止。

たまには違う物を飲みましょう。
時間も頃合いとなったので戸田漁港へ移動。

やはり海はイイね!
戸田漁港の食事処でランチ。
食べる事に夢中で無言になる瞬間も有りつつも
クルマ談義に花を咲かせました。
ランチの後は解散。
彗星12型さんは我々とは反対方向へお帰りです。
解散後、私は別件が有ったので単走。
別件というか仕入れ業務です。

今回も大量仕入れを実現。
帰宅途中にフト立ち寄ってみたくなり、評判の店へ。
珍しいクルマが沢山有りました。
その後は沼津の渋滞に巻き込まれるも何とか無事に帰宅。
ご参加頂いたカニ好きの皆様、本日はどうもありがとうございました。
やっぱり伊豆は遠いです。

カーブの終わりで何回かリアが流れる事がありました。
こんな時は車楽人で習ってきた事が役に立ちます。
気が付いた事は、カウンターを当てる以前に
「アクセルを開けるタイミングと、その量。」
もっと練習します。
Posted at 2015/12/13 22:27:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ