
(今日も買ったゾ)
ナス、ナガネギ、ダイコン、ニンジン、
モモ、キュウリ、インゲン、タマネギ
7月中旬です。
梅雨は明けたのか。
毎日暑いです。
今週の後半はヒドイ土砂降りでした。
まるで無理やり帳尻を合わせるかのごとく。
昨日は奇跡的に涼しくて、
久しぶりにエアコン無しで眠れました。
こんな時はひたすら寝続けたいと思うのが人情。
しかしそれを許さないのがクルマ好きの性(サガ)。

(眠いです)
途中を割愛して、ここは日光道。
朝早く起きて身支度を整え出発。
首都高を抜けて東北道を走りました。
日光道に入ったあたりから雲行きが怪しくなりましたが、
曇っているくらいがオープンカーには最適。
みたいな気持ちで集合場所へ行くと、

雨です。
『何故だ!』という思いで呆然としていると、
参加メンバーが続々と到着。
今回の眼目は涼しい所に走りに行く、だったのですが
この待ち合わせ場所が既に涼しい。肌寒いくらいに。
もう目的は達せられたので帰ろうかな、という
気持ちでいると「そろそろ行きますか」の声。
非常に大変な思いをして、いろは坂を上りました。

(マジか)
先程とは状況が一変。
中禅寺湖は晴れていました。
乾いていて涼しい。
控えめに言って最高です。
湖畔の駐車場で小休止。
快適な場所でクルマ談義です。
話しが盛り上がりを見せる中、
次のチェックポイントに向けて出発。
若干一名、給油の為にここで離脱しました。

(戦場ヶ原)
中禅寺湖を後にし、奥日光を走ります。
三本松園地という所で小休止。
折角なので戦場ヶ原の展望台にも行って
ちょっとした観光気分です。

(今度は散策してみたい)
あとは右に左に上に下に走った所で、
丸沼高原スキー場のレストランに到着。
グラススキーを間近で観ながらランチです。

(マイタケの天ぷら美味しかった)
ランチ後は解散。

(中禅寺湖はまだ先)
今回は沼田方面へは行かず、
来た道を戻って帰りました。
ただ、このまま帰るのもアレなので、

(日光街道を少しだけ)
今市にある道の駅で用事を果たし
安全に帰宅しました。

今回はmilkさんにご一緒して頂きました。
前回一緒に走ったのは二年前。

(2023年8月6日)
この時も清々しい走りでしたが、
今回は更に迫力が増していました。
帰宅した後は洗車。なぜか体がラクに動きます。
それもその筈、天気は曇り。何より気温が穏やか。
(出掛けなくても十分涼しくないか?)
そんな思いを抱きつつも、

参加された皆様、本日はありがとうございました。
Posted at 2025/07/12 20:05:43 | |
トラックバック(0) | クルマ