
(今回のタイトルは完全に”釣り”です)
ナガネギ、ナス、ブドウ
9月中旬です。早い。
今週は激しい雨が降りました。
季節が変わる合図としては少々激し過ぎます。
今週末は三連休という人も多いかと思いますが、
普通に働いている人も居ます。色々です。
昨日は都内に出掛けました。電車で。

(文化的な生活を目指して)
目指すどころか、大変良く眠れました。
一夜明け、本日。
天気が良さそうなので出掛ける事にしましたが、

小雨がパラつく出発。
あまり気に留めずに関越道に入ります。
帰り道に関越道を使う事はありましたが、
練馬から乗るのは思い出せない位久しぶりです。

待ち合わせ場所は雨。
最初から雨だと一気にヤル気が削がれます。
もう帰ろうかなと思っていると、
向こうの空が段々と明るくなってきました。
なので好転する事を期待して出発。

しかし雨。
不安を抱きつつ上信越道を下りました。

雨は止みました。
山間を走る街道を走り、その後は
本日の目玉である妙義山に上ります。
妙義山の山頂に向かう道路に入った所で
再び雨が降り始めます。
雨で視界は悪く、道幅は狭く、
路面は滑りやすく、道端から草木が飛び出し、
センターラインには反射板が突き出し、
道には落ち葉や枯れ枝や幹(?)まで散乱していて
走り難い事この上ない。
エライ目に遭いました。
山を越えた向こう側にある道の駅で小休止。
すっかり雨が止んだ駐車場でクルマ談義。
割と快適な気温だったのに、雲が晴れ日が射すと途端に暑くなりました。道の駅の開店時刻まで待つ予定でしたが、空腹を我慢出来ない人が数名。朝食を求めて移動する事にしました。

(帰る頃には良い天気)
至近のICから上信越道に入り、
そして関越道に合流した後で再び小休止。

(ホットカツサンドとコーヒー)
まだ他のレストランが開いていなかったので店内はガラガラでした。遅めの朝食を摂りつつクルマ談義。次のドライブの目的地は伊勢が良いとか、相変わらず他愛のない話。
朝食後は解散。
帰りの関越道は快適でした。

しかしその後は見事な混雑。
そもそも有名な漫画の舞台と言えば、妙義山よりも榛名山らしい。榛名山の方が道幅は広いらしい。他には赤城山。赤城山と言えば国定忠治の筈だが、それはもっと大昔の常識らしい。
(勉強になりました)
という事で、

本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2025/09/14 19:53:07 | |
トラックバック(0) | クルマ