• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

クルマと無関係シリーズ45(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ45(写真多、内容無)
(写真と本文とは少し関係があります)

朝食セット



9月下旬です。
ようやく過ごし易くなってきました。

個人的には一番苦手な季節の始まりです。

今月は色々忙しい様です。
先週は遅めの夏休みを取りました。


平日の朝。混んでいます。

羽田から出発。
途中の乗り継ぎを含めて四時間以上掛かりました。


(そろそろ到着)

宮古島です。
約二年ぶり。

島と言えば石垣島だったのですが、
前回の宮古島訪問で気に入ってしまい
今回の再訪となりました。


(レッツゴー)

早速レンタカーを借りて走り出しますが、
何かいつもと違う雰囲気に困惑します。


(ん? レンタカーっぽくないゾ)

いつもよりも更に格安系を攻めた結果です。

気を取り直してランチ場所に向かいます。
目当ての沖縄そば(宮古そば)のお店は大混雑。
やはりガイドブックに載っている様なお店は避けるべき。

街中を走っている最中に見つけた店に突入します。


(超ウマイ)

大正解でした。
毎日通いたい位です。

遅めのランチの後はスーパーで買い出しです。


海外に来た様な雰囲気です。

一通り買い出しを済ませ、宿にチェックイン。
夕食の前に宿の周りを散歩します。


すっかり夕方です。


(しらすとからすみのスパゲティ)

最初の夜は沖縄料理ではなくてパスタでした。
しかも南の島と関係ないメニュー。

部屋に戻った後は食後の一杯です。


(滞在中に2パック買いました)

朝からの移動で疲れたので直ぐに就寝。


二日目。


すこし遅めに起きた後は朝食。
午前中は宿の近くの海で漂流。

透明度の高い海、
鮮やかな色の小魚に癒されます。


(ガイドが係留中)

そして午後は移動してカヤックと
シュノーケリングのツアーに参加。

やはりガイド付きは間違いないです。
サンゴの名前とか色々聞けて楽しめました。

宿に戻ってからシャワーを浴び、
そのガイドに教わった絶景ポイントへ。


普段の生活から解放されます。

この日の夕食は近所の居酒屋です。


安くてウマイ。これも旅の醍醐味です。

でも飲み足りないので部屋で宴の続きです。


(結構辛い)

辛さの感じ方は個人差があります。


三日目。


午前中から移動。


新城海岸です。


キレイな海。

シュノーケリングを堪能しました。
ここは運が良いとウミガメに会えます。

わずか1メートルぐらいの距離で海藻を食む姿を見ると
頭の中に『楽園』という言葉が浮かびました。

海に入った後はシャワーを浴びて夕食に出掛けます。
予約した店は少し遠いのでクルマで移動。

駐車場のそばに居た地元の人に話しかけると
ブーゲンビリアが咲く場所を教えてくれました。


(デカイ)


見事な咲きっぷり。
地元の新聞にも載ったそうです。

予約の時間になったので入店。


(ジョッキの中身は元気な子)

美味しい料理を堪能しました。


四日目。


(朝食)

この日は海に入るのは諦め
島内をドライブする事にしました。


前浜ビーチ。ここは最高です。

小一時間ほど海辺を散策した後は
次の絶景ポイントに向けて移動。


雄大な景色。

南の島なのに何故か北海道を感じます。

空の広さが共通点なのでしょうか。
意外な感覚に驚かされます。

驚かされると言えば、


(ハンドル?)

個人的にはゴルフII以来の衝撃。
車内の換気が大変です。

宮古島から伊良部大橋を渡って伊良部島へ。
そのまま地続きみたいな下地島に行きます。


通り池です。

前回訪れた時はパッとしない印象でしたが、
やはり光の強さと角度が大事な様です。


巨大な自然のプール。
潜ってみたいけど当然ながらNGです。


通り池の遊歩道からの景色も素晴らしいです。

通り池の隣にある下地島空港の向こう側には、


佐和田の浜。

果てしなく続く干潟。所々に岩が転がっていて
とても不思議な景色です。

そして宮古島に戻ります。


(隠れ家的ビーチを発見)


砂山ビーチです。

こじんまりとしたビーチでリラックスできます。
次はここで泳ぎたい。

この後は北端の池間島にも渡って絶景を楽しみ、
宮古島に戻ってから早めの夕食。


(ジョッキの中身はジンジャーエール)

二日続けて同じ店に行きました。

部屋に戻って食後の一杯。


旅先では割と飲みます。


最終日。


満点の星空。

頑張って早起きして日の出ポイントを目指します。


(平安名埼灯台)

前回訪れた時は生憎の曇り空でしたが、


今回はかろうじて日の出を拝めました。

何故か分かりませんが心が洗われます。
その勢いで近くの比嘉ロードパークにも立ち寄りました。


ここも絶景。
ハワイ島を思い起こさせます。

宿に戻って朝食、そしてチェックアウト。

地下ダム資料館を訪れて、この島の成り立ちと水の確保について学びました。この宮古島の奇跡と人間の努力が、山の無い島に水をもたらすと。


今回のレンタカーは日産AD。

南の島で真っ白なバン、不思議です。何故自分だけ商用車なのか、レンタカー会社のスタッフに聞こうかと思いましたが、やはり見た目で判断されたという事でしょうか。ちなみにクルマとしては全く問題ありませんでした。むしろ地元感が出て宜しい。

空港でレンタカーを返し、飛行機に乗り(帰りは直行便)、無事に帰宅しました。


4泊5日は少し長い気がしましたが、
終わってみればアッという間の出来事。

南の島は良いです。
Posted at 2025/09/21 15:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation