
昨日は渋滞を警戒して、
家で大人しくしておりました。
単なるスイーツ好きのオッサンです。
なので今日は朝からドライブ。
純粋に走る為だけに出かけるのは久しぶりなのでウキウキです。

6時前には出発しましたが、一般道路はそこそこ混みはじめております。
その分、中央高速は快適でした。
今回は1年ほど前から来てみたかった奥多摩湖を目指します。

日曜夕方に日テレをご覧になっている方々には大変有名な大月で降り、
国道139号線を走ります。
国道と銘打っている割に交通量はゼロ。なぜだろうと思っていると
段々道幅が狭くなり、険しくなってきます。。

日陰の所には、まだ雪が残っておりビックリです。
空いてはおりましたが道幅は狭く、路面も荒れているので
徐行しながらクリアしました。
小菅村の入り口にて。

遠くに少しだけ富士山が見えました。
奥多摩湖に到着です。
ここはクルマよりもバイクの方が圧倒的に多いです。

ツナギ姿のライダーが大勢居りました。
奥多摩湖で少々休憩した後は、奥多摩周遊道路を走りました。

ここは走り易いです。
とは言うものの、初めての道なので普段以上にスローペースで走りました。
その分、カーブを曲がる時に舵を切ってから旋回が始まるまでの動きや、
曲がっている途中でスロットルを開け閉めしての姿勢のコントロールなど
クルマの動きに集中しました。
檜原街道の途中で小休止。
檜原村に来るのは小学生の時以来です。

景色に見覚えはありません。
奥多摩周遊道路は楽しくて、思わず1.5周してしまいました。
週末は混雑しそうな感じですが、早朝なら良いかもしれません。
近いうちにまた来ようと思います。
Posted at 2014/04/28 16:48:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ