(写真と本文とは少し関係があります)
眠気覚ましに効果的
今年もまとまった休みが取れないので、
週末に小旅行に行ってきました。
石垣島です。
果たして何回目か、自分でも分かりません。

(現地の降水確率は50%、これが最後の太陽か)

と思いきや、素晴らしく晴れております。
彼の地の梅雨は我々が想像する物と異なる様です。

天気予報が良い方向に外れました。
ただ、気温が高く湿度も高いです。
予想を遥かに上回る厳しい環境です。
白保のあたりでレンタカーを降りて散策した後は、
早速お気に入りの店でランチです。

(看板と同化しているつもりらしい)
店内はエアコンが無くても平気。
心地よい風が通り抜けます。

八重山そばとジューシーです。
添えられた大根の漬物も大変美味しい。
天気が良いので、石垣港から更に離島を目指します。

また黒島に来ました。
この島は本当に何も無くて、レンタサイクルで島を一周するだけです。

でも、本当に海がキレイです。
もう少し時間が有れば潜りたいです。
そして石垣島に戻って早めの夕食。
旅行に来る前から予約しておりました。

(これは炭ではなくて、墨)
ホテルにチェックインして一日目は終了です。
翌朝は近くの海辺をジョギング。
朝食後は、定番の島一周ドライブに出掛けます。

玉取崎展望台
若干、曇ってきました。

案の定、降ってきました。
この島で雨が降るのはお約束です。

川平湾
それでも大した雨ではありませんでした。
ドライブの最後は、お気に入りの店で夕食です。

今回は豚しょうが焼き定食。
ホテルに戻って散策です。

景色に癒されます。
石垣島は日本の西の端にあるので、日が落ちるのが遅いです。
更に次の日は、宮良川や吹通川のマングローブを見て回ります。

宮良川

吹通川
干潮時は遠くまで歩いて行けます。
どちらもカニやハゼのパラダイスです。
道路沿いの駐車場から簡単にアプローチ出来て、
瞬く間に自然の宝庫に突入出来ます。

天気が良いです。天気予報では降水確率は50%なのに。
お陰で大自然を満喫しました。
その代わり、暑いと喉が渇きます。

ここはビールが美味しいです。
また夕涼みの散歩に出掛けました。

今回、雨には殆ど降られずに済みましたが、
風が強くて海に出掛けるのは断念しました。

暑い日には、やはり酒よりアイスですね。
そして帰る日。

目一杯晴れております。

今回借りたクルマはトヨタ ヴィッツ。
普段アクアに乗っているお陰で挙動は掴みやすかったです。
運転していて目の位置が高いし、何より軽い。

いつもと変わらず午前中の便で帰りました。
梅雨時の旅行でも大丈夫でした。ある意味、狙い目かと。
でも11月ぐらいの方が暑すぎなくて良いかもしれません。
Posted at 2019/06/03 18:57:37 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記