• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

そしてポルシェが欲しくなる

そしてポルシェが欲しくなる

(2012年8月、ビーナスラインにて)

この頃が一番ワクワクしていた




11月も終わりです。そろそろ今年も終わりです。
毎日晴れの季節がやってまいりました。
そう、冬です。

今月は毎週ドライブに出掛けていたので今週はお休みです。
クルマに乗らない週末は、違う事で忙しく過ごしています。

どうやら最近新しいポルシェがデビューしたらしく、
巷(ごく一部の狭い世界)では、その話題で盛り上がっている様です。

久しぶりにポルシェのWebサイトを訪れました。

GT4RSと銘打っているので、サーキット向けのクルマです。
これでサーキットを走ったらさぞかし楽しい事だと思います。

久しぶりにワクワクしてきました。

色とかオプションとか選んでいると止まらなくなります。
いわゆる妄想というヤツです。

個人的にはヤリスが丁度良いので買う事はありませんが。

もう一台の方は銀色のハリネズミと化して以降、
ネコが近づいた形跡はありません。

このまま暫く漬物にしておこうと思います。
本当は年内に一度は動かしたいのですが。

先週、アルファロメオが大変魅力的に見えました。
性能の良さは確かに売れる要素の一つではありますが、
決してそれだけでは無い事に気付かされました。
Posted at 2021/11/28 18:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2021年11月23日 イイね!

初冬遠足

初冬遠足

(またまた買った)

シイタケ、ネギ、ダイコン、ピーマン、ミカン、
シュンギク、釜揚げしらす、アジ、ネギトロ


本日は勤労感謝の日です。
それはさておき、暖房が恋しい季節になりました。
冬の始まりです。

先日はランボが似た様な柄のネコの寝床になる事件が発生。
今の所、急遽施した対策は効果が有る様です。

これで心置きなく出掛けられます。


一応、朝です。

前回の反省から、忘れ物が無い様に入念にチェック。
当然の事なのですが。

東名高速は未明から結構な混雑で、既に帰りが思いやられます。
それでも予定より早い時間に待ち合わせ場所に到着。


今回のメンバーです。

前回と同じく富士山スカイラインを走ります。

道路には前日の雨で湿った落ち葉が沢山あり、
所々気を付けながら落ち着いたペースで走りました。


途中の駐車場で小休止。クルマ談義に花が咲きます。

恒例の本日のサプライズ。


kazutenさんのアルファロメオ。

『4C Spider 33 Stradale Tributo』
488GTBを思い起こさせる様な複雑な音階で奏でられる排気音。
低い回転数からのリニアなパワーの盛り上がり。
一筋縄ではいかない個性的な外観とカラーリング。
そして”クセが強い”ステアフィールとブレーキ。

控えめに表現したとしても、とても楽しいクルマです。
納車おめでとうございます。

クルマ談義に加え、お互いのクルマの試乗会も開催。
貴重な経験が増えました。


(海が見えてきた)

その後は最初のチェックポイントを経由して本日の目的地へ。


田子の浦漁協です。先週も来ました。


今回も生シラスの漬け丼です。最近のお気に入りです。

ランチの後は富士山を見ながらクルマ談義、そして解散。

帰りの高速道路は、やはり混雑していましたが
それよりも対向車線の絶望的な渋滞を見て肝を冷やしました。

kazutenさん、YAMA02さん、

本日はどうもありがとうございました。

帰宅後、

洗車が大変です。
Posted at 2021/11/23 22:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月21日 イイね!

幌車の宿命

幌車の宿命

(かなり造りが良い)

これは付属の自動車カバーです



早くも11月下旬になりました。
本日は冬と言っても差し支えない天気です。

先週はヤリスでドライブに出掛け、
新鮮なシーフードを堪能しました。
また近い内に行きたいと思います。

今週はヤリスを洗車したり給油したりして、
あとはノンビリ過ごそうかと考えていましたが、
そうは言っていられない事態が発生しました。

昨晩の事です。

もう一台の方は少し離れた場所に駐車場を借りて、
そこに停めています。

安否確認の為、時々見に行く事にしています。
面倒ですが、ガレージを持っていないので仕方がないです。

昨日も夕飯前に行ってみる事にしました。
普段と変わりない事を確認、と思いきや

幌のほぼ全面に猫らしき動物の毛が。

直ぐに自宅に戻り、ガムテープやブラシを用意して
再び駐車場に向かい、幌を掃除しました。

念入りに掃除を済ませ帰宅したのですが、
額にパルスが走った(*)為、三たび駐車場に向かいました。

*: 特定の年齢層のみ理解可能

すると、幌の上に一匹の猫が鎮座していました。
しかも白と黒のブチ。

確かに似た物同士、シンパシーを感じたのかも知れません。
しかし、上に乗るのは止めて頂きたい。

取りあえず追い払ったのですが、
すっかり気が動転してしまいました。

再び幌を掃除して、あとは出来得る限りの事をしました。
クルマの回りに水を撒いたり、トゲトゲを置いたり。

お陰で寝付けぬ夜を過ごしました。

幌が猫の毛で一杯になっている様は、
みんカラ的には格好のネタであったかも知れません。
しかし、現実は洒落になりませんでした。
ですので写真は撮っておりません。

そして本日。
恐る恐る駐車場を訪れてみると、

やはり猫が宿泊した形跡が。
さぞかし寝心地が良かった事でしょう。

一気に落ち込みました。

赤いロータスの御大のブログなどを読んで、知識としては
知ってはいたのですが、いざ自分の身に降りかかると、
これは最重要課題になります。

仕方がないので決断しました。

昨晩から数えて何度目かの幌の掃除をし、
ボディを拭きあげた後、付属のカバーに加えて
カー用品店で急遽購入した汎用のカバーを被せ、
クルマ自体を封印する事にしました。


夜はすっかり冷え込んできた中、大変申し訳ないのですが、
『誰も寝てはならぬ』

あとは人の耳に聞こえ難い高い周波数の波長を出す
猫除けを注文したので、届き次第設置する予定です。

これで猫が違う場所を見つけるまで、暫くの辛抱です。
カバーを二重三重と掛ける事は、ボディには宜しくない
らしいのですが、背に腹は代えられません。

人生初の幌車(所謂タルガトップとしては二台目)で、
大変気に入っているのですが、これで解決できない場合は
手放す事も止む無しかと。
Posted at 2021/11/21 17:12:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2021年11月14日 イイね!

晩秋遠足

晩秋遠足

(また買った)

シイタケ、ネギ、ミズナ、ピーマン、ミカン、
釜揚げしらす、さんま、ネギトロ、そして大福



11月も中旬です。太陽の暖かさを求める様になりました。
もうじき冬です。

冬になると山の方には行けなくなるので、
思い立った様に出掛けました。


混んでおります。

予定していた時間通りに出発したものの、
忘れ物を思い出し家に取りに帰ったらこの始末。

朝から混んでいる道を走るのは疲れます。

待ち合わせ場所に着くと、
寒さですっかり冷え切った面々が。
挨拶もそこそこに出発します。


雄大です。

今回も富士山スカイラインを走ります。

冬の訪れを感じられそうな道をノンビリ走行。
途中の駐車場で休憩です。


駐車場からは奇妙な雲が見えます。
あの雲の下には、きっと山中湖が有る筈。

なぜなら、

(2015年9月、山中湖にて)
同じ様な雲をみているからです。

水ヶ塚公園は思いの外寒く、もう歓談には不向きです。
それでも二時間近く立ち話。

すっかり体が冷え切った頃に出発。
最初のチェックポイントを目指して下山します。

kouto4さん、

寒くても全開です。

NORItamaさん、

こちらは閉めっぱなし。

ピョコピョコさん、

地味に速い、小さいマカンターボ(※)
※本名、ジュークNISMO

土砂崩れからある程度復旧した富士宮方面を走ります。


一部片側交互通行になってはいたのですが、
おおむね問題ありませんでした。

最初のチェックポイントを無事通過し、本日の目的地へ。


田子の浦漁協です。ここに来るのは四ヶ月ぶり。
ここからも富士山を拝めます。


(前回は2021年7月)


生シラスの漬け丼です。美味しく頂きました。
お土産も買って大満足。また近い内に来たいです。


ランチの後は解散。

帰りの高速道路は混雑間際のギリギリの状況。
それでも無事に帰宅しました。

参加された皆さん、

本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2021/11/14 19:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月07日 イイね!

秋の休日

秋の休日

(力強い建造物)

カード収集(か?)




11月の最初の週末。昼間の太陽は勢いを失いつつあり、
そして日が落ちるのが早くなりました。
そろそろ冬の気配がします。

昨日は四年振りに袖ヶ浦フォレストレースウェイを走り、
危なげない袖森再デビューを果たしました。
どこまで出来るか不透明ですが可能な限り楽しみます。

そして一夜明けた本日、


混雑の始まりを予感させる中央自動車道を西へ。

このまま長野あたりまで走ると見せかけて八王子ICで降ります。
そこから一般道をひた走り目的地に到着。


奥多摩湖です。
右手に見えるのは、かつて良く行った駐車場です。


(2017年10月、何だか良く分からない集まりの時)

本日は誰とも会わず一人になれる場所へ。


奥多摩湖の駐車場から歩いて30分程。
みはらしの丘と呼ばれている場所へ来ました。

これまで奥多摩湖へは何度も来ましたが、
クルマの運転(とクルマ談義)だけでしたので、
この様な散歩道が有る事を今回初めて知りました。

途中のコンビニで買ったパンと持参した紅茶で朝食。
ちょっとしたピクニック気分です。


紅葉も楽しめました。

似つかわしくない休日の過ごし方を堪能した後は、
やはり奥多摩周遊道路へ。


月夜見第一駐車場です。
ススキが秋を感じさせます。

バイク天国、自転車天国となった
奥多摩周遊道路を緩やかに走り帰路へ。


深まる秋を実感しました。
Posted at 2021/11/07 20:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation