• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

渋滞のアクアライン

渋滞のアクアライン

(緑が多め)

コマツナ、ダイコン、キャベツ、
ハクサイ、ネギ、そしてわらび餅



11月の最初の週末。昼間は暑くも寒くもない丁度良い気候です。
それでも朝晩は肌寒く感じ、そろそろ冬の気配がします。

先日、ハードなフェラーリを試乗して触発されました。
とは言っても、その道に進む事は無いのですが。

代わりにもっとコンパクトにスポーツマインドを楽しむ事にします。


しかしイキナリ大渋滞。

昨晩は就寝が遅かったので、丁度良い頃合いに
着く事を狙って出発したらこの始末。

渋滞はトンネルを抜けると直ちに解消。
その後は快適に走って目的地に到着。


袖ヶ浦フォレストレースウェイです。
久しぶりに来ました。

以前走ったのは、

(2016年4月、lin linさんに連れられて)


(2017年5月、たぱるさんにお会いした時)

いずれも黄色いポルシェで楽しく過ごしていた頃です。

受付、講義と順調に進み慣熟走行で終了。


(本日は20名を超す大人数が受講しました)

ライセンスを無事に受け取ったので、
午後の一枠だけ走る事にしました。


出番を待つコンパクトカー。
ヤリスが一番小さいかと思いきや、隣は軽でした。

本当に久しぶりにコースイン。

ポルシェで走った頃と比べると、
コース幅が広く感じるのは気のせいでしょうか。

ヤリスをサーキットで走らせた印象ですが、
まずは小さく軽いクルマである事が分かります。
コーナーでの曲がり始めが軽く、スッと向きを変えてくれます。

また、ブレーキパッドとフルードを交換した効果は絶大で、
明らかに止まる能力がエンジンを上回っています。
1コーナーへの進入に対する安心感に繋がります。

一方、2コーナーからの下りでは、
フロントヘビーである事を強く感じます。
公道では感じる事が無かったので、やはり速く走ろうとすると
エンジンの搭載位置が如実に分かる様です。

そして、4コーナーからの立ち上がりは非常にマイルドです。
一応、レッドゾーン手前で最高出力が出るので、
エンジンの回転と車速の伸びに不満は無いのですが、
絶対的にパワーが不足している事は否定出来ません。

そこは国産のコンパクトカーですので致し方無いかと。

このヤリス、個人的には『青いGT3』と呼んでいるのですが、
正直な所、ポルシェのそれと比べて10分の1の予算で済む分、
やはり実現出来る事は限られます。

とは言え、テクニックを磨く分にはマイルドな位が丁度良い。
クルマが速く無い分、人間の動作に余裕が生まれます。
自分の運転技量からすれば全く不足はありませんが。


一枠走った結果。
袖森の方がFSWよりタイヤカスが少ない。
(個人の感想です)

同じ走行枠では異様に速いクルマが沢山居ました。
何故か一人乗りのレクサスとか、スイフトとか。
ロータスエキシージはスーパーサイヤ人みたいな動きでした。


帰り道。
途中、いつものスポットで大切な用事を果たします。

そして、


大渋滞。

今回は行きも帰りも渋滞にハマりました。
出掛ける時間帯は非常に重要です。


久しぶりのサーキット走行は何事もなく終わりました。
折角のライセンスが無駄にならない様に、
また近いうちに行ってみようと思います。
Posted at 2021/11/06 22:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自主トレ | クルマ
2021年11月03日 イイね!

昼間の街を走ってみる

昼間の街を走ってみる

(六週間振り)

暖気運転は最小限に



11月になりました。あと二ヶ月で今年も終わりです。
ここ2年くらい何をしていたのだろうと思い返してみますが、
さっぱり思い出せません。何故でしょう。

最近はすっかりヤリスを気に入ってしまい、
クルマはこれ一台で良いのでは、と思う様になりました。
ただ、もう一台の方も決して忘れた訳ではなく、
先日は車検を通したので暫く乗るつもりです。

休日という事で交通量が少ない事を祈りつつ
首都高環状線に上がりました。

ところが、首都高に入った直後に
曲がる所を間違えてしまい迷子になりました。

良く分からない道を走らされた後、
行先の看板だけを頼りに見覚えのある道へ。


(あの橋を渡れば待ち合わせ場所に着ける)

何とか首都高の駐車場に辿り着き一息入れます。

991GT2RSやフォードGT、それにレクサスLFAなど
色々珍しいクルマを見掛けましたが、本日はコレに注目です。


ビアンコ・アヴスのF142(特)

内外装共にカーボン満載です。
以前乗っていた458とは大分違います。

幸運にも乗せて貰い付近を一周。

やはり、以前乗っていた458とは大分違います。

アクセルの踏み加減に敏感に反応するエンジンとか、
ステアリングの応答性とか、ブレーキのタッチとか。
非常に軽さを感じるクルマです。

マクラーレンとはまた違うスーパースポーツの究極。
貴重な経験でした。


クルマ談義の後は都内を移動。

どこかの出口から下りてランチ場所へ。
(普段は首都高を走らないので道を覚えられません)


小洒落た店でオッサン二人で仲良く食事。
お店の雰囲気には似つかわしくない話題で盛り上がりました。

本日は80kmほど動かしました。
購入後、半年で800km以上走りました。個人的には順調です。
まだまだ走ります。


(大径ブレーキに萌えます)

フェラーリは良いなと思いつつも、子牛も意外と悪くない。
色々と考えさせられる一日でした。

YAMA02さん、本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2021/11/03 18:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation