• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

暑さも心地よい

暑さも心地よい

(季節の食べ物)

これは頂き物です。




7月下旬です。
夏真っ盛り。

毎日暑いです。
「寒い、寒い」とブツブツ独り言を言っても
ちっとも涼しくなりません。何故だろう。

暑い事は間違いないのですが、ここ数日は本当に天気が良くて気持ちの良い暑さです。爽快な晴れ、正しくアッパレです。

避暑、という言葉を耳にします。勿論、このブログでも良く使いますが、先日行った日光も避暑地には違いないけれど、その往復が暑い。冷静に考えると自宅待機が一番の避暑である事に気付きます。

自宅待機中にブログのネタを探っていると、丁度10年前の今日、避暑に出掛けていました。


(2015年7月26日@中央道)

この頃は黄色い997で楽しく過ごしていました。
隣のF430は未だに現役です。


2台で清里方面へ走りに行きました。

確かに涼しかった様な気もしますが、天気が良くて日差しが強かった。


道の駅「信州蔦木宿」は川の傍にありました。


ヴィラ アフガンのカレー。
とても美味しい。

総じて楽しいドライブだったのですが、


帰りは渋滞に捕まって大変でした。
この時の記憶から中央道が若干苦手に。

でも、このドライブが契機となって、その後の
997から458へという買い替えに繋がりました。

本日はヤリスギ君のカバーを外してタイヤの空気圧を確認しました。規定圧より高めである事を予想したのですが、意外にもピッタリ。

あまり動かさないと季節変動が少ないのでしょうか。
それともエア・ゲージが狂ってきたのか。
少々心配です。
Posted at 2025/07/26 17:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2025年07月19日 イイね!

暑さから逃げない

暑さから逃げない
(いつもの事)

ナス、スイカ、キュウリ、ニンニク、トマト、
シシトウ、トウモロコシ、そして中パン


7月中旬です。
梅雨は明けた様です。

毎日暑いです。
今週は少しだけ雨模様でしたが、
アレがフィナーレだとすると少し寂しい。

先週は日光まで行きました。
milkさんとも久しぶりにお会い出来て楽しかったのですが、
日光はやっぱり遠いです。


(中禅寺湖畔から男体山を臨む)

今週末は三連休という人も居るかと思います。
ポッカリと予定の開いた週末。
三連休に出掛けるのは危険だと分かりつつも、どうしても止められません。


(アクアライン)

案の定、混んでいます。
出発が遅かったから、というのもありますが
やはり連休だからなのでしょう。

本日はいつもの房総半島へ。
前回から三ヶ月以上空いてしまいました。


(田植えの季節でした)

今回は単走です。
一人で気ままに走ります。


良い天気です。
太陽が昇ってくると屋根を開けるのがキツくなってきます。
開けられるのは朝のうちだけです。

房総半島の山の中をノンビリと走ります。
南端に辿り着くまで海は見えません。


(風が強い)

冬場は誰もいない駐車場は、
この時季だけは何台かいます。
なので端っこでコッソリ撮影。


(潮風を浴びながら)

海沿いをノンビリ走行。
屋根も窓も全開です。

色々着込んで日焼け対策はバッチリなのですが、
そこまでして屋根を開ける必要はあるのか、
絶えず自問自答を繰り返しながらのドライブです。


(開店前)

一人だと休憩せずに走り続けてしまうので、
思っていた以上に早く到着。

道の駅は車中泊と思しきクルマがチラホラ。
楽しそうですが、青いアクアではハードルが高い。

ここで用事を果たした後は帰ります。


(暑い)

トンネルを抜けると混雑が待っていました。

朝少しだけ早起きして房総半島をほぼノンストップで走ると、午前中の内に帰宅出来ます。そしてそのまま洗車。空いた時間を有効に活用しようと思うのですが、昼寝とかしてしまうと結局夕方まで何も出来ず。

寝起きの所為か気分スッキリです。
Posted at 2025/07/19 18:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月12日 イイね!

避暑ドラ 2025

避暑ドラ 2025
(今日も買ったゾ)

ナス、ナガネギ、ダイコン、ニンジン、
モモ、キュウリ、インゲン、タマネギ


7月中旬です。
梅雨は明けたのか。

毎日暑いです。
今週の後半はヒドイ土砂降りでした。
まるで無理やり帳尻を合わせるかのごとく。

昨日は奇跡的に涼しくて、
久しぶりにエアコン無しで眠れました。

こんな時はひたすら寝続けたいと思うのが人情。
しかしそれを許さないのがクルマ好きの性(サガ)。


(眠いです)

途中を割愛して、ここは日光道。

朝早く起きて身支度を整え出発。
首都高を抜けて東北道を走りました。

日光道に入ったあたりから雲行きが怪しくなりましたが、
曇っているくらいがオープンカーには最適。
みたいな気持ちで集合場所へ行くと、


雨です。

『何故だ!』という思いで呆然としていると、
参加メンバーが続々と到着。

今回の眼目は涼しい所に走りに行く、だったのですが
この待ち合わせ場所が既に涼しい。肌寒いくらいに。

もう目的は達せられたので帰ろうかな、という
気持ちでいると「そろそろ行きますか」の声。

非常に大変な思いをして、いろは坂を上りました。


(マジか)

先程とは状況が一変。
中禅寺湖は晴れていました。

乾いていて涼しい。
控えめに言って最高です。

湖畔の駐車場で小休止。
快適な場所でクルマ談義です。

話しが盛り上がりを見せる中、
次のチェックポイントに向けて出発。
若干一名、給油の為にここで離脱しました。


(戦場ヶ原)

中禅寺湖を後にし、奥日光を走ります。
三本松園地という所で小休止。

折角なので戦場ヶ原の展望台にも行って
ちょっとした観光気分です。


(今度は散策してみたい)

あとは右に左に上に下に走った所で、
丸沼高原スキー場のレストランに到着。
グラススキーを間近で観ながらランチです。


(マイタケの天ぷら美味しかった)

ランチ後は解散。


(中禅寺湖はまだ先)

今回は沼田方面へは行かず、
来た道を戻って帰りました。

ただ、このまま帰るのもアレなので、


(日光街道を少しだけ)

今市にある道の駅で用事を果たし
安全に帰宅しました。


今回はmilkさんにご一緒して頂きました。
前回一緒に走ったのは二年前。


(2023年8月6日)

この時も清々しい走りでしたが、
今回は更に迫力が増していました。

帰宅した後は洗車。なぜか体がラクに動きます。
それもその筈、天気は曇り。何より気温が穏やか。
(出掛けなくても十分涼しくないか?)

そんな思いを抱きつつも、


参加された皆様、本日はありがとうございました。
Posted at 2025/07/12 20:05:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月05日 イイね!

最早ネタは作るもの

最早ネタは作るもの
(やはり肉食系)

ある日の昼食



7月上旬です。
今年も半分終わりました。

毎日暑いです。
これだけ雨が降らないと段々心配になってきます。

先週は久しぶりに富士山スカイラインを走り充実した時間を過ごしました。コメダ珈琲も良かったですし、ドライブの定番コースとして復活させようかなと思います。


(涼しい)

本日は個人的な都合(*)で仕掛かりが遅かったので、ドライブは諦めて代わりに充電コースでも走ってこようと思ったのですが、その様な時に限って雨が降ります。雨その物は一瞬で止んだのですが完全に出鼻を挫かれました。そのまま自宅待機です。

*: 寝坊とも言う

特にやる事もないのでテレビでスポーツ観戦をしたり、
動画サイトでテメラリオの宣伝を観たり。
平和な時間です。

青いアクアの次は継続して探しています。
ただ、積極的に動いている訳ではなく、何となく中古車情報誌(Web)を見ては色々考えを巡らす日々です。果たしてボクスターを上回るクルマが有るのか。普通に考えればポルシェと言えば911なのですが、個人的にはボクスターの方が合っている。確かに911に戻りたい気持ちは有るけど、今一つ決め手が無いです。ポルシェ以外にもクルマは有るし。実は贅沢にも練習用のクルマを増車する、という事を考えています。それでもランニングコストを低く抑えたいのでコンパクトカーが良いかなと。


(2021年11月@袖ヶ浦)

このヤリスは袖ヶ浦を一回しか走らなかったので非常に勿体ない事をしました。今度はスズキのスイフトにするかも知れません。でもランニングコストを重視するなら、増車よりも守備範囲が広いクルマにまとめるべき。練習用と普段使いを両立する事が出来るクルマ、そうなると結局911になってしまうという。

今回もまた、ふりだしに戻りました。
Posted at 2025/07/05 19:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2025年06月28日 イイね!

北の大地は遠いので

北の大地は遠いので
(今日は買ったゾ)

キャベツ、ダイコン、プチトマト、ナス、
キュウリ、メークイン、ズッキーニ、シイタケ


6月も終わりです。
梅雨はどうしたのでしょう。

毎日暑いです。
今週は少し雨が降りましたが、割と少しだけです。

先週はKG☆彡さんとお久しぶりでした。
三年って結構アッという間だなと思いました。

関東と比べると北の大地ははるかに涼しい筈。
羨ましい限りです。

しかし暑い。
本日は、この暑さから逃れたくて飛び出しました。


(あの山の頂上を目指します)

早朝から東名高速に乗って西へ移動。
結構混雑していました。

東名を御殿場で下りて涼しい場所へ向かいます。
高度が上がるにつれ、段々と気温が低くなります。


(山頂は雲に覆われていた為、断念)

快適な場所で休憩。
日差しは有っても風が心地良い。
ここに住みたい位です。

一日中過ごしても良かったのですが、
次の予定があるので泣く泣く出発。


緑の中をノンビリ走ります。
快適です。

富士宮側に下りて用事を果たし、
また御殿場の方へ戻りました。


コメダ、という店です。

遅めの朝食を摂りながら休憩。
個人的には大のお気に入りで、
ここに住みたい位です。


(帰りは灼熱)

日が昇ると一気に晴れて気温は上昇。
何故こんなに暑いのか。

暑くても帰宅後は洗車が待っています。
そろそろ自分で洗車するのは諦めた方が良さそうです。

早くも今年の半分が終わります。個人的には僅かながらも変化があり、その変化はこれからも起こりそうで、残りの半年も油断がならない状況です。話しは変わりますが、一昨日のPV数が極端に上がりました。当初は物好きが居るな位に思っていたのですが、みんカラ上で同じ様な話が散見されました。あくまでも感覚論ですが、攻撃を受けたのかなと思います。
SNSくらいは無邪気に楽しみたい物です。

それはさておき、


参加された皆様、本日はありがとうございました。
Posted at 2025/06/28 19:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation