• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

何事もなく過ぎる

何事もなく過ぎる
(美味しい物詰め合わせ)

これは頂き物です。



11月になりました。

季節は完全に秋から冬へ。
薄着だと体が冷えてきます。

個人的に苦手な季節が早く終わる様なので
それはそれで結構な話なのですが。

気が付くと10月は一度もドライブに行きませんでした。
折角の行楽シーズンなのに。
これは由々しき事態です。

この週末も本当は本日ドライブに行く筈が
天気予報が雨だったので自宅待機。
なのに朝から一日中晴れ。

「何故だ」と一人つぶやく一日となりました。

それはさておき、先週は年に一度のランボ祭り。


(雨降りでしたが)

大いに盛り上がりました。

このテのイベントは客としてはワクワクします。
当然ながらブランドに対する愛着は増します。
主催者側は大変でしょうけど。

今週は平日に時間を作って青いアクアの充電走行。

さすがに四週間も動かしていないとバッテリーが心配でしたが、特に問題なくエンジンは掛かりました。充電走行の後でガソリンスタンドにも寄り、タイヤの空気を多めに補充しておきました。

青いアクアの買い替えを検討している事はブログで何度も書いてきました。しかし、先週このクルマのデザイン担当者とガッチリ握手を交わした事もあって若干迷いが生じています。

まだまだ乗りたいクルマは有る、でも増車はしたくない。

贅沢な悩みです。予算は少ないですけど。

世間的には三連休という人も多いかと思います。
このまま何もせずに過ごすのは勿体ない。

かと言って家でゆっくりするのも悪くない。
最近ノンビリし過ぎな気がしますが。
Posted at 2025/11/01 19:38:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2025年10月18日 イイね!

コンディションの確認 part4

コンディションの確認 part4
(七週間ぶり)

新、液晶画面



10月中旬です。とても早い。
完全に秋になりました。しかも
秋を感じる間もなく冬になりそうな気配です。

折角の行楽シーズンなのに自宅待機。
今月は一度もドライブに出掛けておらず、
そろそろ我慢の限界です。

本日はガス抜きも兼ねて充電走行です。
まずはタイヤの空気を補充する為にガソリンスタンドへ。

規定値よりも少し多めに入れておいて、
後日冷えた頃合いに調整します。

あとはいつもの充電コース。
時間は遅い上に土曜日という事もあって
道路は割と混雑していました。


(赤信号)

日差しが強くて暑さも感じるくらいでしたが、
風は涼しく心地よい。丁度良い季節です。

話しは変わりますが、最近みんカラ界でも
不逞の輩が出没する様になってきました。

今の所は簡単に見分けがつきますし、
放っておけば実害は無いのですが。


(タッチパネルはクリーナーで清掃)

帰宅後、冷めるのを待ってからボディを拭き上げ、ホイールの汚れも拭き取ってからカバーを二重に掛けて仕舞いました。

本日は21kmほど動かしました。

来週はいよいよランボのイベントです。
ひそかに楽しみにしています。
Posted at 2025/10/18 14:29:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 充電 | クルマ
2025年10月11日 イイね!

虫干し23

虫干し23
(これはリアウイングの部分)

カバーを外して空気の入れ替え



10月中旬です。とても早い。
涼しさを通り越して肌寒い。
今朝はTシャツの上に長袖を羽織りました。

今月に入って二週続けて雨の週末。
折角の行楽シーズンなのに。

先週と同じ様に、
「休養に充てろ」、
という事なのでしょう。

昨日の事です。

この週末の天気は微妙である事が分かったのでヤリスギ君のカバーを外しました。どうせなら空気が乾いている日の方が効果が高いかなと。本当は週末に充電走行に出掛ける予定でしたが。


ついでにタイヤの空気圧を確認します。

例年この時期になるとタイヤの空気が激減します。これまで二回くらい空気圧センサーが異常を知らせ慌てて補充した事があります。昨日も測ったら結構減っていました。次に出掛ける時には真っ先にガソリンスタンドです。


(セキュリティシステム稼働中)

話しは変わりますが、
丁度一年前は小ランボの12ヶ月点検でした。


(2024年10月11日@都内)

オープンカーの二台体制が終わりを迎える頃です。
この直後にヤリスギ君が現れました。


(ラジエーターの排熱用)

ボディを外気に晒し車内の空気を入れ替えた後は、カバーを二重に掛けて終わりです。

前回のブログでランボのイベントが近いという事を書きました。
そこまでには一度乗っておきたいです。
Posted at 2025/10/11 15:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年10月04日 イイね!

いまだに検討中

いまだに検討中
(コレウマイ)

これは頂き物です。



10月になりました。とても早い。
朝晩すっかり涼しくなり、
寝冷えしそうでヒヤヒヤします。

行楽シーズン到来なので
毎週末出掛けたい所ですが、
本日は雨。

雨は季節が変わる合図。
これから段々と秋が深まっていくのでしょう。

個人的には苦手な季節です。

色々忙しかった9月はアッという間に終わりました。
先月はダブル大阪、宮古を挟んでダブル群馬。
その他諸々の出来事。


(違和感のある景色)

少しノンビリしたいと思っていたので、
雨の週末は天祐なのかと。


毎度おなじみ青いアクアの買い替えについてです。

結論から先に書くと何も決まっていません。次のクルマもボクスターをと考えているのですが、中古車情報誌(のwebサイト)に出てきません。先日、とうとう別のディーラーにも電話してしまいました。また連絡を貰う事にはなりましたが、そんな簡単に希望するクルマが出てくる筈がない。一方で、同じ車種に買い替える事への心配もあります。例え世代が違ったとしても根っこは同じ。お金を足して買った挙句、『あっ、おんなじだ…』では洒落になりません。(実は苦い経験があります)

違うメーカーも検討したのですが見当たりません。何かを諦める必要があります。なのでポルシェ以外は考えにくいのが現状です。でも、それだったら買い替える必要ないのでは。

相変わらず無限ループから抜け出せません。

それはさておき、今年も残す所あと三ヶ月。
早かったなぁと思いつつも、今年も色々あったので
実はあまり早さが実感出来ません。

今月の後半にはランボのイベントがあります。
昨年は参加出来ませんでしたが、今年は招かれました。
ヤリスギ君でパレードランに参加する予定です。
Posted at 2025/10/04 18:18:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2025年09月27日 イイね!

続・走り屋の聖地へ行ってみた!?の巻

続・走り屋の聖地へ行ってみた!?の巻
(果たしてこれは続編なのか)

ニンニク、タカノツメ、ナス、シイタケ



9月もそろそろ終わりです。早い。
今週は大分涼しくなりました。
エアコン無しで眠れるのは有難い。

先週は南の島で骨休め。
移住する人の気持ちが良く分かりました。
日焼けは困りますが。


(ドリンクホルダーって便利)

今週はただひたすら体力の回復に努めました。

そして本日。

前回のドライブは消化不良に終わったので
今度こそはと意気込んで出掛けてみた物の、


何やら微妙な天気。

関越道に入ったあたりから小雨が降りました。またか、という気持ちになったのですが雨は直ぐ止みました。普段の行いに感謝です。

関越道を結構遠くまで走り渋川伊香保ICで下り、伊香保温泉へ向かいます。温泉街からは一本道で、草木が張り出して若干狭くなった山道をノンビリと上りました。


(清々しい)

大分上ってきた頃合いに目の前の景色がパッと開けました。それまで割と狭い空間を走っていたので嬉しい変化です。休憩を取ろうと適当な駐車場にクルマを停めます。


榛名湖です。

大変気持ちの良い場所でした。風が吹くと肌寒く、半袖から出た腕が冷たく感じる程でした。それでも日が射して来ると段々暑くなってきて丁度良い感じ。季節の変わり目です。

ここで途中のコンビニで買ったパンと持ってきたアイスティーで簡単な朝食。カツサンドの差し入れもあったので充実した時間になりました。

そして出発。

今度は違う道を下り、ふもとの辺りでUターン。こちらの道は幅が広くなった富士山スカイラインといった所でしょうか。往復ともに行き交うクルマが殆どいなかったのが印象的でした。

再び榛名湖まで来て小休止。

駐車場でクルマ談義に花を咲かせていると、ロードスターの一団が目の前を通過。皆さん楽しそうに走り去っていきました。また駐車場においてもバイクの集団が記念撮影。榛名湖はクルマ好き、バイク好きの人気スポットでした。

人もクルマも増えてきたので離脱します。
事前に調べてあったランチ場所に向かう事にしました。


(マイタケの天ぷらも)

981ボクスターで全国を走り回る男(現在北海道在住)から指令があったので、ご当地の水沢うどんを食べる事にしました。うどんは文句なく美味しかったのですが、それ以上にお店の巨大さに驚きました。写真を撮っておけば良かったと若干後悔しています。

敢えて例えるなら、『趣きのあるスーパー銭湯』でしょうか。


食後は解散。

榛名山は思ったよりも走り易かったです。妙義山とは違う。決定的に違うのは天候でしたが。この次は赤城山という話もありますが、取り敢えず群馬は一休みです。

という事で、


本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2025/09/27 22:47:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation