• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

簡易整備手帳:ドライブレコーダーのバッテリー交換

誰かの役に立つかもしれない簡易整備手帳、第4弾

今回はドラレコのバッテリー交換です。機種はヒューレットパッカード(HP)のF520Gです。
以前にブログで触れましたが、バッテリーに寿命が来てしまいましてシャットダウン処理が終わるよりも早くバッテリーが終わってしまい、電源オフ直前のファイルが壊れてPCで読み取れません。
当初、車両の常時電源をDCDCコンバーターで3.7Vに減圧した電源をドラレコのバッテリーの代わりに接続する予定でしたが、ひいろ号は思いのほか暗電流を消費しており、車両のバッテリーを労わるために諦めました。

なお、交換で用意したバッテリーはHP純正品では無く互換バッテリーのため、交換以降メーカー保証が受けれなくなります。自分の場合は2017年4月で購入丸2年になるためメーカーサポートは気にせず交換に踏み切りました。



それではスタート!

まずは必須ツール。精密ドライバーのプラス#00
あればいいかな~でマイナスの#0、ピンセット、マグネタイザー



その1

F520Gの底面です。このラベルを剥がします。



その2

ラベルを剥がすとネジ2本出てきます。緩めて抜き取ります。外装のネジはこの2本だけです。
あとはパチンとハマっているだけです。



その3

外装パネルが外れました。結構チカラ必要です。



その4

液晶パネルを下へめくるとパネルブラケットとマザーボードが共締めされています。4本抜き取ります。



その5

マザーボードはもう2本のネジで留められています。ここと・・・



その6

ここです。自分の場合はこの2本がテープで隠されていました。



その7

マザーボードをめくるとバッテリーブラケットが出てきます。ネジ2本抜き取ります。赤白黒の3本線がバッテリー線なのでマザーボードからカプラーを抜きます。



その8

ブラケットとバッテリーは両面テープで付けられています。バッテリーを傷つけない様にマイナスドライバーで剥がします。



その9

新旧バッテリー比較。左の古い方はプックリと膨れています。爆発しなくて良かった。



その10

あとは逆手順で組み立てます。全部パーツを戻す前に電源を入れて作動確認しましょう。
以上で終わりです。所要時間10~15分

関連ブログ:ドラレコの弱点を見つけてしまった日
関連整備手帳:暗電流計測他
ブログ一覧 | 簡易整備手帳 | 日記
Posted at 2017/03/05 22:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

怪しいバス乗車
KP47さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2017年5月31日 19:14
こんばんは。交換用のバッテリーが届き、作業完了しました。…しかしメンドクサイですね。カバーを外すとき、USBのコネクタが来る細い部分を折っちゃいました。瞬間接着剤で何とかなりましたが。

バッテリーも両面テープでびっちりくっついていて、剥がすのが大変でした。また2年後にこれをやるのか?と思うと少しうんざりしますね。
コメントへの返答
2017年5月31日 21:53
こんばんは。コメントありがとうございます。

2年後・・・買い換えてませんか?f520gはカタログスペック上は現行機種に負けていませんが、実際には520gを上回る画質の機種が出てきています。今はまだ価格が高いですが、底値あたりになったところで買い換えようかと思っています。

2年後にまだf520gのバッテリーが供給されているかも分かりませんし。
ちなみに電気と工作に多少の知識があればコードレス電話用のバッテリーを流用することが可能です。f520gのバッテリーは3.7Vで、国産のコードレス電話のバッテリーにも3.7Vの物があるのは調査済みです。
2017年6月3日 11:05
↑機種が違うのですが、面白そうでしたので、SENTRAさんのところからお邪魔しました。
ぷっくり膨れていますね。
私のドラレコも注意しておきますが、 こういう電子機器のヌード写真を見ると興奮するのはなぜだろう・・・ (^^ゞ
2017年9月8日 21:17
初めまして。

私もf520gを2015年12月くらいから使用しており、ここ最近のシャットダウン中のバッテリー切れ⇒破損ファイル量産による録画不良が多発していたため、バッテリーの交換に至りました。
交換バッテリーを購入したウェブサイトに手順書の項はあるのに肝心のファイルはロックされていて、自力で交換するか・・・? とも思いましたが、まずは検索(^-^; で調べてみたところ、こちらの整備手帳がヒットしました。

パネルを外す時は、USBコネクタのところのカラクリ(笑)になかなか気づかず、交換したバッテリーは新品のものと比べるとおおよそ1.4~1.5倍くらいに膨れていました(^-^;

とても助かりました、ありがとうございましたm(__)m



プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation