• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

新しい仲間

これは25年ほど前に買ったASAHIの1/4Sqのソケットレンチセット

当時、サーキットを走るときにフロントのナンバープレートを外すのに、海外製高級工具は必要無いと購入したものです。
ナンバー外し以外にもインタークーラー配管のホースバンドの増し締めとか、ベルトの張り調整とか、エアクリーナーのフィルター交換とか、サーキットや自宅でできる、ちょっとした作業に役立ってくれていました。
唯一50ミリのエクステンションバーだけ無くしてしまったようです。



連休中、中古工具屋で良い出会いがありました。

現行モデルのネプロスの1/4Sqのスタンダードラチェットです。
90ギヤは初めて触りました。質感はスナップオンに負けず劣らず。しかし空転トルクは普通?軽い方なのかな。
やっぱり空転トルクはコーケンのラチェットが飛び抜けて軽いですね。
サイズはASAHIのラチェットと比べると小さいと思いましたが・・・


プッシュリリース3兄弟を並べてみると・・・

上:コーケン 中:ネプロス 下:ファコム
並べてみるとコーケンの小ささが良く分かります。全長はもちろん、ヘッドがとにかく小さい。
ネプロスには今後、ASAHIに替わって自宅作業で役立ってもらいます。
自宅でする雑作業にネプロスだなんて贅沢かと思われるかもしれませんが、スナップオンで同等のラチェットを買おうと思うと3倍くらいしますからね、円安恐ろしいですね。
Posted at 2024/05/04 19:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | ショッピング
2024年02月18日 イイね!

悲報 ブレーキパッドさん、全然減りません。

最近、お世話になってるショップさんではIDIのブレーキパッドが人気なんだとか。
ショップさんが薦めるのもあるでしょうが、ストリート、サーキット、用途とは関係なくリピーターも多いんだとか。

じゃあ次は自分も使ってみようかなと思いました。
ということで、現在のパッドの残りを測ってみました。

新品パッドはベースプレート、摩材含めて18ミリですが3年2万キロ超走って1ミリ程度しか減ってませんでした。写真は運転席側を測ったものですが、助手席側もほぼ同じ数値が出ています。
また、キャリパーの内側外側のパッドの厚みもほとんど変わりません。

IDIの、どのタイプのパッドを注文しようかと考えていましたが「もったいない」が発動して注文するの止めました。
今年はバッテリー交換とタイヤ交換の予定も有りますしね。さすがに1ミリしか減ってないパッドを何万も出して交換する気になりませんでした。

おわり。
Posted at 2024/02/18 21:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2024年01月23日 イイね!

マツコネナビ、最後の無料更新迫る

2021年に新車購入した自分にとって、マツコネナビ最後の無料更新がやってきます。日時は1/25の午前10時から提供開始ですね。
ところで、マツコネナビでず~っと気になっていた部分について、公式サイトから問い合わせしてみました。

何が気になっていたのか?それは地図画面に路線番号が表示されないことです。路線番号って例えばE1:東名高速道路、E2:山陽自動車道、E3:九州自動車道って割り当てられたE何号のことですね。
路線番号は東京オリンピックが決まったときに、訪日外国人に行き先が分かりやすくするために導入されたのですが、それって2017年頃の話でマツコネナビは未だに表示できていません。

実際に高速道路なんかを走っていると、電光掲示板にE何号車線規制中とか、E何号渋滞何キロなんて表示されているのに、地図画面に路線番号が出ないもんだから分かりにくいんですよね。

で、マツダからの回答は今のところ対応予定なし。担当部署へ意見を伝えておきますとのことでした。
ということで、無料更新が終わったらしばらく地図データは買わないかな。新東名の御殿場~海老名が開通した頃、まだCX-5に乗ってたら買おうかな、と思うのでした。

Posted at 2024/01/23 23:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2023年12月10日 イイね!

LSベルハンマーゴールド注油

誰かの役に立つかもしれない簡易整備手帳、第10弾

今回はベルハンマーの注油です。
ベルハンマーと言うと、バイクや自転車で有名な潤滑剤ですね。
自分はスナップオンやマックツーツの工具を手入れするのに取り寄せました。

工具の手入れで使う量は少量で、一番小さいボトルで購入しましたがタップリ余っています。
そこで車に使ってみることにしました。




写真はフロントダンパーのロッドに注油している写真です。2滴も垂らしてあげれば充分です。
ホントならリアダンパーにも注油したいところですが、構造上リアはダンパーを車から外して、アッパーマウントも分解しなければ出来ないのでパスしました。

ダンパーロッドに注油すると乗り心地に変化があるというのは、クレ工業のドライファストルブが有名で色々な車種の方が実践されています。自分も前車のCX-5でやったことがあります。
注油後、乗り出し直後は何か変わったか?という感じでしたが、いつもの通勤路を走ってみると違うんですよね。若干角が取れた乗り心地。
タイヤの空気圧の変化に気が付く人なら、たぶん分かるんじゃないかなと思います。
気になった方はお試しあれ。

Posted at 2023/12/10 17:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易整備手帳 | 日記
2023年09月26日 イイね!

買い溜め

かれこれ25年以上お世話になってきたPIAAのラジエターキャップ。
ラインナップは純正タイプとリリーフバルブ付きの2種類があります。いや、ありました。
リリーフバルブ付きの方が生産終了、在庫販売のみということで、無くなる前に購入しました。

ちなみにCX-5はガソリン車だと写真の物が適合しますが、ディーゼル車は違う物になるのでご注意下さい。
Posted at 2023/09/26 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入しました! | ショッピング

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation