• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

【タミヤ TA02】オーバーホール③(足回り)



いよいよ、足回りのオーバーホールに取り掛かります。

まずは、フロントから・・・

フロントの足回りはストロークさせると動きが渋く、原因を追究~調整しながらの組み立てになります。。。




↑サスアームを組み込む。

一番上まで持ち上げて、手を放した時にストンと下端まで下りるのが理想。

この動きが渋く、引っかかりながら落ちるという感じ。。。

ロアアームは、付け根を清掃して動きが良くなった。

次にアッパーアームは、ボールジョイントの動きが渋かったのでやすりで削ってクリアランス調整~

ガタが出ないギリギリの調整となるので、削っては組み、削っては組みを繰り返す・・・

これに1時間かかっちまった。。。



↑次に、ダンパーステーについているスタビライザー。

この動きも渋かった。

スタビマウント自体は画像の通りイモネジで固定されているので、金色のスタビガイドと銀色のマウントの角度を調整し、スムーズに動くポイントを見つけて固定した。



↑それぞれ組み付けて、また動きを確認!

あれ???

また動きが渋くなっちゃった。。。

しかも、サスアームが上端まで上がるけど、下端まで下がらない・・・

何度も動かしながら各部の動きをチェックすると、どうやらスタビライザーとCハブを結合するスタビリンクが原因だとわかった。

スタビライザー先端のピロボールが角度過剰でロックしてしまい、結果サスアームの動きを規制してしまっていた。

う~ん、、、スタビライザー外すしかないかな・・・

と悩みながら部品箱をかき混ぜると、数点使えそうな部品がでてきたので、とっかえひっかえ交換して動きを確認していき、



↑黄矢印のピロエンドをさっきより長い物を使い、赤矢印のようにリンクの長さを伸ばした。

結果、サスアーム中間位置でスタビライザーとスタビリンクが直角の位置になって、上端・下端の間で規制されることなくスムーズにサスアームが上下するようになった。

いや~、大仕事でした。

フロントサス関係だけで3時間以上の作業時間となっちまいましたよ(汗



↑一方、リヤサスはスタピリンクのピロ部分のクリアランス調整のみでサスアームがストンと落ちるようになったので、あっという間に完成~^^

フロントに比べ、あっけなく作業完了です!

ここまできたので、もう一作業~



↑カーボン製のロアデッキとギヤボックス等を結合するビスを全て少しだけ緩めておいて・・・



↑シャシをセッティングボードに載せて、アッパーデッキを取り付け、シャシがねじれないようにビスを締め込み、ロアデッキのビスも締め込む。

最後にシャシのねじれが無いか確認し、サスペンションの動きをもう一度確認して、シャシの完成です。


ここまで来れば、もう一息です^^


・・・つづく・・・
ブログ一覧 | ラジコン(TA02) | 趣味
Posted at 2016/03/06 23:43:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

たまにはパァーッと
のにわさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

たいへん!
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 天気が良かったので、ただひたすら走ったdrive
2022年02月11日 14:21 - 17:09、
114.23 Km 2 時間 39 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   02/11 17:31
青い森のカズです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

のんき嫁の日記 
カテゴリ:日記
2015/10/05 19:48:12
 
カズの日記Ⅱ 
カテゴリ:日記
2015/08/10 20:24:34
 
インプレッサ日記 
カテゴリ:整備・給油記録
2006/06/15 21:42:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GVBインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
グレードはWRX-STIスペックC 18インチ仕様です。 このGVBに乗った瞬間、それ ...
スバル サンバートラック サンバー (スバル サンバートラック)
スーパーチャージャー付きなので、フル積載でも余裕な走りです。 出番は少ないものの重宝して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成26年4月に他界した父所有の車です。 現在は私が管理していて、実動しております。 将 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
グレードはRSタイプRA。 本気で惚れ込んだ一台です。 STIチューンのEJ20、あの滑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation