• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い森のカズのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

今年最後の除雪作業・・・かな?

このまま年末年始まで天気が良かったらな~という願いも空しく、木曜日から冬景色に逆戻り。

と言う訳で、年末年始に向けて除雪作業をしました。

alt

alt

積雪量は大したこと無いのですが、湿気・・・いや気温が低いからかザラメ氷のような層もあり、非常に重い雪でした。

大寒波到来というニュースが流れてましたが、なんとなく春近しの雪質の様な感じです(^^ゞ

alt
↑整備が終わって完調のユキオス&除雪機で雪を片づけていきます。

とにかく調子が良いです(^-^)

負荷が掛かってもエンジンが粘り強くなりましたし、なんといってもキレイに燃焼しているぞ!という力強い排気音になりました(^^♪

alt

alt

機械が完調でしたが、重い雪に四苦八苦。。。

1時間ちょっともあれば終わるかな?と思っていたのですが、2時間以上かかっちゃいました。

さて、除雪作業後は、今年のラーメン食べ納め!

alt


alt


お気に入りの華丸ラーメンの中華そば大盛りで〆ました。

いつもは特大なのですが・・・

先日から風邪の症状が出ていた私、ここ2、3日でだいぶ回復したのですが、今回の除雪でまたぶり返した感じで、微妙に食欲が無い・・・( ;∀;)

年越しまでに、なんとか直さねば・・・!




Posted at 2018/12/30 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪ネタ | 日記
2018年12月08日 イイね!

いきなり冬になりました。

朝起きたら・・・

alt

すっかり雪景色に変わってました。

いよいよ雪の季節に突入です(^^ゞ
Posted at 2018/12/29 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪ネタ | 日記
2018年02月24日 イイね!

雪との死闘・・・

※この記事は、2月24日の作業日記を、遡って書いています。

腰痛が酷くて週末の雪かきを1回回避。。。

その間ずっと降り続く雪、2週間後には・・・

alt

alt

alt

こんな状況になってました(;´Д`)

嘆いていても仕方ないので、とりあえず作業開始(12時45分ごろ)

alt
↑この量になるとユキオス君では全く歯が立たないので、最初っから除雪機出動。。。

一度暖気して雨が降って、その後また冷え込んだので下の層はかなりの重みと硬さになってる。
おかげで、10馬力の除雪機でもかなりキツかった(◎_◎;)
一瞬、17馬力の除雪機に買い替えようかなと本気で考えてしまった・・・(^^ゞ
↑先立つものがないんですけどね~(笑)

スロットル全開のまま、少しずつ少しずつ前へ・・・
雪の重みで前進できなくなり、スコップで雪を砕くこと数十回・・・

車庫前の作業が終了し、家の前の道路に取り掛かって間もなくガス欠・・・

給油して、作業再開!
満タンでスタートして、作業中の給油、もしかしたら初めてかも・・・(*´з`)

冷え込んでいるのにオーバーヒート気味でぐずるエンジンをなだめながら作業を続けること4時間。。。

alt
↑17時ごろ、ようやく雪かき終了~(;´Д`)

alt
↑馬の背になって歩きづらかった道路も、なんとか平らになった。。。

alt
↑裏庭は、諦めましたけど・・・(^^ゞ

ちなみに、この時すでにガス欠寸前!

この日一日の作業で2タンクのガソリン使ったんですね。。。
ホント、お疲れ様の除雪機でした(*^。^*)

以後、天気が回復して暖かくなることを期待します・・・(~_~;)

alt
↑結構しばれてましたけど、グッチョリ汗だく・ヘトヘトになった一日でした。。。

時間が時間だったので、作業後のお楽しみラーメンはお預け・・・( ;∀;)


・・・でも、翌日、

alt
↑”山つじい”の煮干し香るスープ&極細麺のラーメンで、しっかりご褒美タイムしてきました~(^^♪
Posted at 2018/03/18 03:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪ネタ | 日記
2018年02月23日 イイね!

車庫の屋根の雪下ろし

※この記事は、2月23日の作業日記を、遡って書いています。

2月22日に、今季最高積雪110cmとなった青森市。

そのまま春まで逃げ切ろうと思っていた車庫の屋根の雪が、

alt
↑こんな感じになっちゃって、垂木がしなってきた(;´Д`)

雪の厚みはそれほどでもないように見えるけど、暖気と冷え込みを繰り返しているうちに、下半分は氷に近い感じでかなりの重さになってます。。。

という事で、これ以上の放置は危険と判断し、2月23日の夜に雪下ろしを決行!(20時ごろ)

alt
↑30分後、雪下ろし完了。(20時30分ごろ)

かなりの雪の硬さで、雪ベラ2本折ってしまった・・・( ;∀;)
最終的に活躍したのは、使いたくなかった鉄スコップ。
トタンに穴を開けることは無かったけど、屋根の表面に傷がイッパイ・・・
春になったらタッチアップ塗装しとこう。。。

この後は、ひたすら近くの川に雪を運びます。

alt
↑作業開始から2時間半後、ようやく終わりました。(22時30分ごろ)

汗だく・へとへと状態で、これ以上降らないことを心から祈った夜でした(^_^;)
Posted at 2018/03/18 02:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪ネタ | 日記
2018年02月12日 イイね!

久しぶりに雪かき

冷え込むものの、降雪量は思ったほどではなかったこの2週間。

昨日、一昨日と暖かい日が続いて随分と雪が下がりましたけど、これ以上融けそうも無いので雪かきしました。

alt
↑積雪は大したことないけど、暖気した後の冷え込みでメチャクチャ雪が重い・・・(^^ゞ
雪が重いけど、こちらはユキオス君に慣れてきたカミさんにお任せ。

alt
↑道路は除雪が入ったおかげで、キレイな状態。両脇に残った寄せ雪を除雪機で片づけます。

alt
道路の雪かきが早く終わったので、、、

alt
↑続いて物置小屋までの通路を除雪機で片づけます。

alt
↑屋根から落ちた雪に手こずったものの、無事開通!

alt
↑その間、カミさんが車庫前をキレイに片づけてくれました。

ここまでの作業で約1時間半。

カミさんがユキオス部隊に入隊したことで、作業が早く終わるようになりました(*^-^*)

alt
↑最後に裏庭を簡単に片づけておきました。

これで、次の作業が楽になります(^^♪


雪片付けの後は、

alt
↑バッテリー上がりしていたサンバーを車庫から押し出して、バッテリー交換。

ここで、ハッと気づいた。

今まで左壁に寄せて止めていたため、バッテリー上がり対策が出来なかった・・・

でも、ノアを手放したので、、、

alt
↑こっちに置けば、バッテリーのマイナス端子を外しておけるじゃん!

なぜに今まで気づかなかったんだろう(^^ゞ

というわけで、これからはこの状態でマイナス端子を外しておいて、乗るときにバッテリーを繋ぐようにします。

これで、バッテリー上がり→人力移動→バッテリー交換の手間が省けます👍


力仕事の後は、お楽しみの遅い昼食。

今日のラーメンは、

alt
↑藤田組通りにある【玲華苑】の「たまり醤油ラーメン」大盛り♪

焼干し・煮干し・鶏ガラに、鯖節と昆布の甘さ加わった味わい深いスープのラーメンです。

汗を流した後のラーメンは、やっぱり美味いですね~(^^♪
Posted at 2018/02/12 19:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪ネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 天気が良かったので、ただひたすら走ったdrive
2022年02月11日 14:21 - 17:09、
114.23 Km 2 時間 39 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   02/11 17:31
青い森のカズです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

のんき嫁の日記 
カテゴリ:日記
2015/10/05 19:48:12
 
カズの日記Ⅱ 
カテゴリ:日記
2015/08/10 20:24:34
 
インプレッサ日記 
カテゴリ:整備・給油記録
2006/06/15 21:42:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GVBインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
グレードはWRX-STIスペックC 18インチ仕様です。 このGVBに乗った瞬間、それ ...
スバル サンバートラック サンバー (スバル サンバートラック)
スーパーチャージャー付きなので、フル積載でも余裕な走りです。 出番は少ないものの重宝して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成26年4月に他界した父所有の車です。 現在は私が管理していて、実動しております。 将 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
グレードはRSタイプRA。 本気で惚れ込んだ一台です。 STIチューンのEJ20、あの滑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation