• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い森のカズのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

【東北道の駅スタンプラリー2018】久しぶりに津軽半島。

雲が広がっているものの所々に青空が見える9月8日、久しぶりにスタンプの旅に出かけました。(13:10頃出発)

alt
↑国道280号線バイパスを北上し、

蟹田町→県道12号線→国道339号線というルートで、

alt
↑最初の目的地、【道の駅十三湖高原】に到着。(14:40ごろ)

alt
↑8個目のスタンプをゲット!(久しぶり過ぎて何個目だったか怪しい・・・(^^ゞ)

そして、十三湖を半周グルッと回り、正直スタンプより本命だった目的地、

alt
↑【ドライブイン和歌山】に到着です(^^♪


alt
↑ずっと食べたかった「しじみラーメン大盛」を堪能~

しじみエキスが体中に染み渡る~(*^-^*)
ホント、生き返った気分になりました♪

alt
↑青空も広がってきて、良いドライブになりそう~

さて、出発です!

国道339号線を、海を眺めながらひたすら北上~

alt

alt

alt
↑【道の駅こどまり】に到着。(16:00ごろ)

alt
↑9個目のスタンプをゲット!

いろいろ買い物をして、外に出ると・・・

alt
↑ありゃりゃ・・・すっかり曇り空・・・

今回は、眩しい青を拝めません。。。

alt
↑さらに国道339号線を北上~

alt
↑お約束の場所で記念撮影~(*^-^*)

いよいよ、聖地に突入です!

alt

alt

画像は少ないですが、すっかり楽しんでしまいました♪
↑隣のカミさんから、クレームも頂いちゃいましたが・・・(^^ゞ

alt
↑なんてことしてるうちに、【道の駅みんまや】に到着。(16:45ごろ)

alt
↑10個目のスタンプをゲット!です。※17:00までという押印時間ギリギリ・・・(^^ゞ

ここまで来たら、やっぱり寄らないわけにはいかないでしょう!

龍飛岬を散策。

alt

alt
↑大きな地震にあった北海道を眺めながら、早い復興を願いました。

alt

alt
↑もうシーズンオフか・・・。駐車場はガラガラ。。。

alt
↑今度は青天の日にまた来ますね~

そして、またまた寄り道。。。

久しぶりに来て、キレイに整備されててびっくりした【青函トンネル入り口公園】

alt
↑ちょうど、下り列車が通過!

alt
↑北海道へ、行ってらっしゃい!

新幹線を見送った後は、

alt
↑【道の駅いまべつ】に到着です。(18:10ごろ)

alt
↑この日最後のスタンプ(11個目)をゲット!

この後は、県道14号線→県道12号線→国道280号線というルートで青森市に帰りました。

蟹田町まで開通した国道280号バイパスのおかげで、津軽半島も随分と近くなりましたね~(*^-^*)

また天気の良い日を選んで、残りの【道の駅たいらだて】のスタンプゲットの旅に出かけたいと思います。

久しぶりに楽しんだドライブだった♪
2018年06月16日 イイね!

【東北道の駅スタンプラリー2018】青空の下、のんびりドライブ

青空広がる良い天気だった6月16日、スタンプラリーの旅に出かけました。(13時40分ごろ←相変わらず遅い出発です(^^ゞ)

alt
↑青森ICから東北自動車道を南下。

黒石ICで降り、国道102号線をのんびりクルージングして到着した場所は、

alt
↑【道の駅虹の湖】(14時50分ごろ:途中で昼食タイムがあったので、時間が掛かってます)

alt
↑青森県6個目のスタンプをゲット!

ポカポカ陽気で、気持ちが良かったので、

alt
↑ダム湖を眺めながら散策・・・

alt

alt

気持ちの良い散歩で癒された後は、国道102号線を戻ります。

alt
↑片側3車線のバイパスに入って間もなく、

alt
↑【道の駅いなかだて】に到着(15時40分ごろ)。

青森県7個目のスタンプをゲットです!

今回のスタンプラリーはこれで終了。

弘前市経由で青森市に帰ります。

・・・

alt
↑なぜか国道339号線を北上~。

【道の駅つるた】で、いつものビックリパンを購入してから帰りました。

alt

↑今回は、青空をバックに岩木山を眺められず・・・。途中まで天気が良かったのに・・・残念( ;∀;)
2018年05月04日 イイね!

【東北道の駅スタンプラリー2018】高速と国道7号線をマッタリドライブ

晴れたり雨が降ったりの微妙な天気の連休2日目(4日)。

午前中、パタッと電源が入らなくなったタブレットPCを修理に出した後、荒れた天気にはならなさそうだったので、ドライブに出かけました。

alt
↑ドライブ前の腹ごしらえは、青森市浪岡にある【サンライズ食堂】さんの「ラーメン大盛り」

鯵と昆布でダシを取ったというスープ。
その色から塩ラーメン?と思うぐらいの透き通ってますが、見た目通りアッサリとしているので、あっという間に完食させてくれます(^-^)

久しぶりの鯵ダシラーメンを満喫した後は、

alt
↑国道7号線をひとまず南下。(14:30ごろ)

新しくオープンした【ふじさき食彩テラス】で、コーヒーをテイクアウトして、(人が多すぎて撮影できなかった(^_^;))

県道38号線→県道110号線と走り黒石を目指します。

alt
↑黒石市に入ってからは、初めて走る浅瀬石川沿いを通り国道102号線に・・・

最初の目的地に行くのに、わざわざ遠回りしていますけど、、、

alt
↑とにかく高速道路を走りたかったんですよ~(^^ゞ

alt
↑咲き始めたリンゴの花を眺めながら、気持ちよくクルージング(^-^)

小坂JCTから、初めて走る【秋田自動車道】で大館市へ・・・

大館北ICからは国道7号線を北上~。
(国道7号線に合流するとき、一瞬「ここはどこ?」状態になっちゃいました・・・(^^ゞ)

alt
↑最初の目的地【道の駅やたて峠】に到着。(16:15ごろ)

alt
↑秋田県1個目のスタンプです。

雨が降っていたこともあり、メチャクチャ寒かったので散策することも無く退散~(^^ゞ

でも・・・

alt
↑道の駅前にある温度計は、『-7℃』!

見た瞬間、「そりゃ、ねぇべ!」とカミさんとハモッてしまったwww

ちなみに、車の外気温計は、5℃でしたよ・・・(^_^;)

alt
↑国道7号線を北上して、青森県に戻ります。

alt
↑次はココ、【道の駅いかりがせき】です。(16:30ごろ)

alt
↑青森県4個目のスタンプです。

alt
↑続いて、【道の駅ひろさき】です。(17:00ごろ)

というところで、本日のスタンプラリーは終了~。

alt
↑微妙な雲行きの中、国道7号線を北上し、青森市を目指しましたが、、、

津軽自動車道入口から先は、大渋滞!
さすがゴールデンウィークですね・・・(^^ゞ

alt
↑ということで、やむなく(?)再び高速道路に!

その後は流れも良く、思ったより早く帰宅。(18:30ごろ)

alt
↑久しぶりの高速クルージングで、楽しいドライブを満喫した1日でした(*^-^*)
2018年04月29日 イイね!

【東北道の駅スタンプラリー2018】新しい駅からスタート!

午前中、買い物を済ませた後、天気が良いので出かけることにした3連休中日の29日。

お出かけ前の腹ごしらえは、、、

alt
↑10年以上ぶりに訪問のお店、青森市合浦にある【醤油屋おゝ田】さんの「黒醤油・あっさり・細麺・大盛り」。

ほんのり甘さを感じるのは鶏ガラでしょうか?
焼干し、鶏ガラ、豚ガラなどを使ったスッキリしたスープが美味かったです。

当時の感想では、もっと醤油味が・・・なんて書いてありましたが、今では、これも良いかな~なんて思うようになったのも年齢のせいでしょうかね(笑)

さて、腹ごしらえが終わった後(14:00出発)は、いつもより車が多い国道7号線を弘前方面にひた走り・・・

浪岡大釈迦から国道101号線~県道35号線~国道339号線のルートで、

alt

↑【道の駅つるた】に到着。(15:00頃)

alt
↑スタンプ2個目。

alt
↑改装が終わって広くなった「大豆・お米加工施設」

alt
↑リニューアルに合わせて「あるあん」という名称が付いたようです。

alt

↑翌朝食べる「ジャンボチキンカレーパン」と「ピザトースト」を購入。(今朝(30日)美味しく頂きました(^-^))
 ホントは、いつものびっくりピザパンが食べたかったけど、今回は売り切れ( ;∀;)
 お客さんが多かったもんな~。。。

alt
↑暑かったので、豆乳ソフトクリームを食べながらマッタリ(^^♪

alt
↑新築した産直。売り場が広くなって明るくなりました。

新しい道の駅つるたで買い物した後(15:30頃出発)は、国道339号線を一度戻り、

alt
↑岩木山を眺めながら県道125号線を西進。

alt
↑角度によって形が変わる岩木山を楽しみながら、県道30号線を南下、

alt
↑岩木山周遊道路(県道30号線)を走っていると、桜が満開!山間では、まだ桜を楽しめますね♪

一瞬、県道3号線に入り、アップルロードを少しの区間走り、

alt
↑県道28号線に入り西進すると、

alt
↑去年11月に【道の駅津軽白神】となった「ビーチにしめや」に到着(16:15頃)。

alt
↑あっ!スタンプを逆さまに押してしまった・・・(;゚Д゚) 初押印なのに。。。_| ̄|○

買い物をしていると、店員さんから声を掛けられる・・・

なんだろ?と思ったら、「のれそれ津軽白神湖」というパンフレットを頂きました。

いろいろと新しい見どころが出来たようですが、時間が時間なので、ゆっくり散策できませんが、前々から行きたかった、

alt
↑【津軽ダム】に立ち寄ります。

・・・つづく・・・
2018年04月21日 イイね!

【東北道の駅スタンプラリー2018】スタンプブック購入

4月21日に立ち寄った「道の駅ろくのへ」

ここでスタンプラリーのポスターが目に入ったので、

alt
↑スタンプブックを買いました。

今年も、もう始まっていたんですね~(*^-^*)

alt
↑とりあえず、一個目のスタンプをゲット!

ここ数年、県内制覇すらしていないスタンプラリーだけど、今年は何個ゲットできることやら・・・

それはともかく、これでドライブに出かける口実が出来た♪

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 天気が良かったので、ただひたすら走ったdrive
2022年02月11日 14:21 - 17:09、
114.23 Km 2 時間 39 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   02/11 17:31
青い森のカズです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

のんき嫁の日記 
カテゴリ:日記
2015/10/05 19:48:12
 
カズの日記Ⅱ 
カテゴリ:日記
2015/08/10 20:24:34
 
インプレッサ日記 
カテゴリ:整備・給油記録
2006/06/15 21:42:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GVBインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
グレードはWRX-STIスペックC 18インチ仕様です。 このGVBに乗った瞬間、それ ...
スバル サンバートラック サンバー (スバル サンバートラック)
スーパーチャージャー付きなので、フル積載でも余裕な走りです。 出番は少ないものの重宝して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成26年4月に他界した父所有の車です。 現在は私が管理していて、実動しております。 将 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
グレードはRSタイプRA。 本気で惚れ込んだ一台です。 STIチューンのEJ20、あの滑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation