• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い森のカズのブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

【TRF414M】オーバーホール③(ショック他~完成)

TRF414Mの完成まで、もう一息となりました。



↑最後の作業は、ショックアブソーバーです。



↑分解してみると、年数のわりに状態が良かった。

Oリングやオイルシールも大丈夫そうなので、そのまま再利用です。
※ストックはあるので、走行させてみてオイル滲みがあれば交換ですね~



↑今回は、ピストンを交換します。

シャフトに組んである1mm2穴のピストンから、下の1.5mm(加工)3穴に交換します。

TA02の時と同じ狙いですね。→その時の記事はコチラ

これで、硬めのオイルを使っても、憩いの牧場サーキットの様なバンピー路面でも、ピョコピョコ跳ねることが無くなるでしょう!



↑オイル(今回は一気に#700まで上げてみました)を注入して、エア抜き。

硬いオイルで時間がかかるかな?と思ったけど、そんなことなかった。

もしかしたら、ピストンの穴を大きくした効果かな???




↑完成~!



↑ショックを取り付け、セッティングホイールを履かせ、車高調整&リバウンドストローク調整。



↑セッティングゲージをセットして、キャンバーやトーなどを調整~

足回りに全くガタが無いので、狙った数値に合わせるのも楽ちんです^^


で、ボディを被せて、待ちに待った完成です!





↑マッドフラップ付きのGC8もカッチョ良いけど、こっちもカッチョ良いね~^^







↑TA02ダート仕様とツーショット!

次はいよいよテスト走行です。

以前の仕様では、サスが硬めでバンピー路面では跳ねてしまう、車高が低くシャシが地面に接触した瞬間グリップが抜ける等々気になってました。

シャシ剛性・サスペンション取付剛性をアップさせ、車高を上げつつ、ショックのピストン変更によりサスペンションを大きく動くようにしたのが主な変更点。

狙い通りのセッティングになっているのか?

非常に楽しみです^^
Posted at 2016/07/01 23:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン(TRF-414M) | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 天気が良かったので、ただひたすら走ったdrive
2022年02月11日 14:21 - 17:09、
114.23 Km 2 時間 39 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   02/11 17:31
青い森のカズです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19202122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

のんき嫁の日記 
カテゴリ:日記
2015/10/05 19:48:12
 
カズの日記Ⅱ 
カテゴリ:日記
2015/08/10 20:24:34
 
インプレッサ日記 
カテゴリ:整備・給油記録
2006/06/15 21:42:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GVBインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
グレードはWRX-STIスペックC 18インチ仕様です。 このGVBに乗った瞬間、それ ...
スバル サンバートラック サンバー (スバル サンバートラック)
スーパーチャージャー付きなので、フル積載でも余裕な走りです。 出番は少ないものの重宝して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成26年4月に他界した父所有の車です。 現在は私が管理していて、実動しております。 将 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
グレードはRSタイプRA。 本気で惚れ込んだ一台です。 STIチューンのEJ20、あの滑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation