• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆にしやん☆☆のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

ラジコン日記25-09-13 リハビリ編

この所ズーーーーっとオフロードバギーを満喫していましたが

月末のタミチャレをすっかり

忘れてました( ˊᵕˋ ;)💦

お手々が完全にバギーになっておったのでリハビリが必要だったのだが・・・

レース当日は出勤で練習時間なし、タイヤ作る時間なし。

詰んでるやん

タイヤはしゃーないにしても感覚だけでも戻さなければ金ドブになる💦

で、無理矢理時間作ってツーリングカーをやりに行きました。

持って行ったのは
GTクラスに仕様を戻したTA08R


と17.5ターンクラスに仕様変更したTT02SR


TA08R
やっぱりと言うか当然と言うか全く走らせられない(笑)

直線フラフラ、コーナーヨレヨレ・・・

タイムとか一切気にせずに感覚を戻す事のみに集中。

なんか車が不安定過ぎて、どこか壊れてる?と感じでチェック。
リヤトーインが狂ってた。
もう一度車体整体してから走らせると巻かなくなったけど挙動がおかしい。
もう一度チェック、ボールデフが滑っていたので締め直して再度コースイン。
これでもリヤの動きが唐突に変化するのでボールデフが壊れていると判断。
久々にギヤデフに交換後にコースイン。

良くなりました。

プロポの設定を元に戻しても普通に走るようになった。

自分よりストレートが早い車が居たのでレース想定して後追いしたり、前に出て逃げ切りしたりと攻めてもある程度通したいラインに乗せれるまでは戻ったので一安心。

TT02SRはなんかスゲー音してる🤣
ピニオンギアのバックラッシュを確認しても大丈夫です。??

原因が分からずにフリーズしていましたが、シャーシの裏面を除くと
モーターマウントを止めるネジが無かった(笑)

ストックしているネジで止め直したら異音無くなった。

この車はそれ以外問題無く相変わらず運転し易い。

とりあえず時間が来たのでここで終わりましたが、当日どうにかなるだろうと
少し楽観的になれました。


これだけ、集中してツーリングカーやってても頭の中では


バギーやりてぇ
でしたꉂ🤣𐤔

でわ
Posted at 2025/09/15 09:14:08 | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年08月16日 イイね!

ジュラシックワールド復活の大地観てきた

ジュラシックワールド復活の大地観てきた恐竜大好きなにしやんの楽しみは先日の恐竜展。

もう1つは映画ジュラシックシリーズ

て事で新作ジュラシックワールド復活の大地観てきた。

ネタバレはしないけど感想を1つ

とにかくヒューマンドラマが延々と続くのです。
家族愛がテーマとしてあるみたいで突然出て来た家族に困惑。
新キャラばかりでバックボーンの説明もサラッとした感じで感情移入が全くできない。
恐竜の登場が少ない。
て言うか怪獣映画だよね、これ?

面白いと感じたのは過去作のオマージュがあちこち散りばめられていて面白かった。
今の学説に近付けた恐竜を再現している、恐竜も意志を持つ生物なのが上手く表現されている。


初期シリーズのグラント、エリー、マルコム、前シリーズのオーウェンやクレア、ラプトルのブルーと言った魅力と説得力あるキャラが不在で⬆でも書いたがとにかく感情移入出来ん。


息子の感想もほぼ同じで「ゴジラ映画と言った方がしっくりくる」と言ってる。


恐竜好きやジュラシックシリーズファンとしては残念な感じだけど
映像美や迫力は相変わらず凄いのでそこは観て損なし。

これは次回作が作られるか危うい・・・

でわ
Posted at 2025/08/16 16:35:32 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日 イイね!

ラジコン日記25-08-09 オフロードサーキットに行ってきた

ラジコン日記25-08-09 オフロードサーキットに行ってきた8月9日にバギーを走らせにサーキットに行ってきたよ、な話しを1つ😊

ホントに暑いよねぇ😲日々命を削りながら仕事をしている社員のために
6月から新社長になった社長さんから酷暑手当を支給してもろらえた。

で、タイトル画像のRO(ルーキーオフロード)2.0を迷わず購入😊
2駆バギーはシンプルで部品点数も少なく数時間で完成してしまって拍子抜け(笑)

にしやんの会社!盆休みは歯抜けの連休扱い
前半の三連休初日にサーキットへ!
持っていったのが⬇の3台
ルーキーオフロード

スーパードッグファイターworks91


ターボオプティマ


まずはなんの問題もなかったターボオプティマから。
スプリングを前後とも柔らかいものに変更してきっちりと舵が効くようにした。
タイヤはキット付属の物を相変わらず使用したけど、良好なグリップを見せてくれて初手から握って行ける、たのしい!
四駆のトラクションって本当に凄いな、リヤが滑っても最小のカウンターステアで立ち上がれる。

お次はシェイクダウンが僅か3周で終わってしまったworks91
壊れたモーターを降ろして手持ちの17.5ターンブラシレスモーターに載せ替えた。
先程のターボオプティマとは違い、とても軽やかに加速する。
四駆とは思えない旋回性、下手な2駆よりもスパッと曲がる。

このフィーリング思い出す。この運動性能を武器に初めてAメインを優勝したんやな。

まぁジャンプが苦手なのも当時のまま、何度も着地ミスってウイングステー曲げたわ(笑)
常連さんやスタッフさんとセットアップを煮詰めて!より楽しく走ることが出来るようになった。ジャンプはあれだけど😅

で、本命のルーキーオフロード
シェイクダウンなのに、トラブル連発だった・・・
アンプの設定がダメダメでブレーキかけたら即バックに入るとか鬼畜か?オマケにブーストがかかっていて満足に握ることも出来なかった。
スタッフさんがプログラムカードを持ってきてくれていたのを思い出してくれたので、設定を変更してもらった。
前進とブレーキのみにして、ブーストも切ってもらった。
あとは細かい設定はお任せで弄ってもらいましたよ。

アライメントも適正化してもらって、ダンパー取り付け位置の変更もしてもらい準備万端!

走らせたら数周で異音発生😭

スパーギヤを確認しても砂は入ってなく仕方なしにギヤボックスを降ろして開けた。
綺麗なモンで異音の原因がギヤではないのが分かるも残るはモーター。

モーター単体で回したらスンゴイ音がする💦

モーターをバラして清掃して組み直したけど、少し音は残った。
全て元に戻してから改めてシェイクダウン。

中々難しい!ルーキーオフロードはミッドシップモーターなのでリヤモーターの他車と違いスピンモードが早い。
旋回速度が早いのでステアリングはあまり切らずにスロットル は握り始めを繊細にコントロールする事で驚くほど軽快に疾走するの驚き😳

これ1番楽しい🤣

もちろん少しでも握りすぎたら後ろが滑り始める。このギリギリを感じながらスロットルを操作するのが昔を思い出して楽しい(≧∇≦)
おかげさんでリポカットがかかるまで無心で走らせてたꉂ🤣𐤔

この子の唯一の不満点はボディ・・・
このフォワードキャビンと呼ばれる形状の空力ボディが嫌いで嫌いで😫
でも、これはこれで良いかなと思うようになり受け入れる事が出来ました(笑)


オフロードバギーは楽しい、このカテゴリーが本職だと思い出したわ。
しばらくはコチラがメインになりそうな予感(笑)

でわ
Posted at 2025/08/11 14:54:39 | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年07月27日 イイね!

良いですねぇ〜

たまにはみんカラっぽいブログでも書いてみようかと思い立った次第です。🤣

本日10年目の半年点検でした。
もう10年、早いなぁとかしみじみ感じております。

当然アチコチガタピシ言うとりますが買い替えは無理やね💦だって学費が凄いんやもん。

色々あるのですが、まずはバッテリー交換。
ヘッドライトの再コーティング。
マツコネ画面のタッチパネル不良による交換。

で一日預かりになりました。

本当はエンジンマウントも交換したかったけど予算が💦


で、お楽しみの代車はこれ⬇


ガソリンのマイルドハイブリッド。

ずっと乗り回してたんやけど・・・

めっちゃええね!

燃費は大した事ないけど1.5のネガティブな部分が軒並み無くて
綺麗に加速してくれる。
1.5リッターは流れに乗るのにまぁまぁ回さないと行けないけど、こいつには不要。
1.5リッターに慣れきった足は意識しないと踏み過ぎて速度制限がヤバい😱
モーターアシストはエネルギーフローを見てても全くアシストしてないように表示されるけどバッテリーはちゃんと減るし前に借りた30よりもトルク感が厚い。
車の完成度としては満点に近い。

なんだけど、唯一の不満点もある。

ブレーキやね。
マイルドハイブリッド化した事で回生が働きその影響でカックンに成りやすく、それがコントロールが難しい。
唯一のストレス!これ以外は満点!でもブレーキで満点に届かない。勿体ない。

車の10年の進化って凄いなと改めて実感しました。

帰りのアクセラで30のフィーリングが残っているので、少し残念感があったのは内緒にしててください💦

さて年明けの車検では何借りようかなあとか今からワクワクしております。
最有力候補は今時の軽自動車ꉂ🤣𐤔

そうそう、ヤバいトラブルが発見された


ドラシャブーツからグリスが漏れ出てる(´・ω・`)
次回車検で必ず交換になりましたとさ・・・

でわ


Posted at 2025/07/27 20:11:37 | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2025年07月01日 イイね!

ラジコン日記25-06-28タミチャレ第5戦

ラジコン日記25-06-28タミチャレ第5戦タミヤチャレンジカップ第5戦に参加しました。

予想外の気温で本音は「出たくないなぁ」でした。
だって暑いとしんどくなるやん💦
出向から帰ってきてからの体力低下が深刻なんですよね・・・
しゃーないので空調服で武装して行ってきましたよ。

今回もいつもの3カテにエントリー。

17.5ターンクラスは先月同様TA08Rで

タミチャレMクラスはいつものM07

タミチャレGTクラスは先月同様のTT02SRで行くことに。

今回の目標は17.5クラスとMクラスはポディウムに上がる事。
GTはBメインに残ることに設定。

当日行ってみたら参加人数が少なくGTが16人Mが4人、17.5に至っては3人😅

モチベ下がったわꉂ🤣𐤔

日中の路面温度が高く、全てのクラス絶好調。
GTのコントロールタイヤが配布されて、バッテリー2パック程でタイヤ仕上がり万全の状態で時間までスタッフさんと談笑。

ここから悪夢の始まり(笑)
少しづつ路面温度が下がり始め、予選が始まる頃には日中の温度はどこへやら。

17.5ターンクラス
予選は1回目2回目ともにトップゴール。
でもかなり憂鬱に・・・
だって明らかに車が曲がらない💦ハイサイド対策でフロントを鈍くしていたのが日中の高温ならベストだったけど、路面温度が下がると全くダメ┓(*´゚ω`)┏
決勝は兎に角我慢しながら走ってたけど途中で無理矢理曲げようとしてカーペットの継ぎ目に足を取られてクラッシュ😅
そこからずっと右に流れるようになり、何とかコントロールしていたけどトップゴールした瞬間にまたもやクラッシュ(笑)
アップライトが外れた(笑)

3人とは言え一応優勝です


タミチャレMは更に曲がらなく4台しかいないのににしやん以外は皆さんエキスパート!
太刀打ち出来ねーよ!
予選決勝共に安定の最下位...ヽ( ´_つ`)ノ ?
語ることもないꉂ🤣𐤔

タミチャレGTは前回にCメイン優勝でBメイン目指して走ることにしたけど・・・
⬆でも言ったようにGTも全く曲がらなくなってて昼間の良い感じが嘘のように言うこと効かなくなってた(。´-д-)ハァ-
予選1回目、早い人ばかりの中で懸命に食らいついて行ったんやけど・・・
後ろのタイヤを縁石に軽く引っ掛けたらシャーシが砕けた(´・_・`)


シャーシ交換する時間もないしにしやんのタミチャレGTはここで終了
泣きたいわ😭

7月8月は暑すぎるのでレースは出ませんが、ツーリングカーはもちろんオフロードバギーも亀岡まで走らせに行って気分転換しよっと。

しかし一日で2台も壊すのは初めてで凹んでます🤣
こんな悪夢早よ忘れたいわな
でわ
Posted at 2025/07/01 20:18:24 | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「ラジコンマガジン休刊
自分の人生で1番読んだ月刊誌
ラジマガ読みながら夢を追ってたな・・・
寂しい😢」
何シテル?   08/29 22:08
2015年1月18日に契約 2/28店舗にアクセラ到着 納車は3/8でした。 愛車はアクセラセダン15Sツーリングです。 ずっと以前からi-DM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 07:45:24
GO TO してみた(*´□`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 07:42:14
TALEX OZNIS サングラス by talex 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:54:42

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2015年3月8日に無事納車されました。 2015年5月10日、ブレーキフィーリングの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
お疲れさん
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation