• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆にしやん☆☆のブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

参加報告【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦

参加報告【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦 について書いています。




昨日は遂に開幕した関西開幕戦に参加しました。
実を言いますと10日ほど前から右手首の激痛に悩まされておりまして、切り込むコーナーが痛くて痛くてハンドルを回せない状況な上にかなり以前から右膝も痛めてアクセルはまぁ良いとしてもブレーキングが非常に苦しいとオフミに挑むには最悪の状態でした😅

それでも1週間前にマイコースで確認走行して概ね仕上がってる状況でした。後は本番までに良い状態をキープすることに努めて当日に挑みました。

にしやんの記憶的には本戦では始めてのウエットコンディション。
内心ラッキーとか(笑)
以前のコソ練で雨は経験してて自己ベストを更新したと言うめっちゃ良い記憶があり、チャンスに変えていく気が満々でした😅(世の中そんなに甘くなかったけど)

今回の開幕戦の目標は昨年の開幕戦スコアを更新して総合で5位以内に入ること。
とにかく緊張する事なくリラックスしてオフミを楽しむ事❗️

にしました。

昨年はこんな感じ


午前の部0.2G
降りだした雨により視界が悪く1走目はブレーキングポイントを見誤りまくり(笑)で撃沈な上にペダルが滑って6点台を叩き出す始末😅
2走目は色々と微調整していきながら3走目に向けた布石を敷いていきました。
そして3走目は、自己ベスト更新の渾身の走りが出来ましたが、まさかの6位❗️
めっちゃレベル高❗️

昼!


午後の部0.3G

上がっていた雨が開始と同時に降りだしまして
これが波乱の幕開けになりました😓

1走目は、120点に乗ることもなく下位を覚悟しましたが
i-DMスコアを死守できていたので、なんと暫定トップに躍り出る始末(笑)

2走目は磐石に思えたi-DMスコアがまさかの4.9に。
ここで3番手位まで順位が後退
まぁ当然やね

最後の3走目
雨の影響なんでしょうがブレーキングが全く定まらないんですよね。
水の抵抗で、予想以上に減速してしまいGを保持出来なかったり、逆に止まらず制動距離が伸びてキャッツアイを踏んだりと微調整すればするほどスコアが下がってしまいました😓

ここでもi-DMスコアが5.0が出ていたお陰で119.9しか出ない割りに0.3Gは4位
いやぁ波乱だわ✨

泣きの1回は参加せず、にしやんの偽者にせやんに同乗しました。
結果は彼が報告してくれるでしょう✨

そしてこんな結果になりました。



0.3Gがズッコケタのに総合で3位でした😅

最後まで楽しくオフミを楽しめた事と0.2Gのスコア更新と総合で5位以内の目標は達成しましたが、残念ながら0.3Gはウエットコンディションに対応できず見事に撃沈しました😭

今回は雨と言うこともあり完全な自力勝負になりましたね。
にしやんは3位でも2位の親方から4.7ポイントも離された惨敗なので3位の嬉しさより悔しさが大きいです😭

6月はもっともっと頑張ろうと決意しています。

みなさんお疲れ様でした😃
Posted at 2019/03/11 20:43:22 | トラックバック(0) | i-DM's | 日記
2019年03月08日 イイね!

納車4年目になりましたね。

納車4年目になりましたね。i-DM's2019年度開幕戦を後2日に迫った今日

我が相棒の納車4年目でした😁✨✨


当時に比べて少しは運転が上手になれたかな?
開幕戦は少しでも相棒の力を引き出せるようにならないとね😃

Posted at 2019/03/08 08:19:42 | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2019年02月18日 イイね!

2019 i-DMs関西2月度定例オフミ参加 【美学を貫く】

2019 i-DMs関西2月度定例オフミ参加 【美学を貫く】この記事は、【終了報告】2019 i-DMs関西2月度定例オフミについて書いています。


今回の定例会には何と、MM小坂さんがプライベートで来られるとの事。
これは11月のイベント以来に有り難いお話を聞けるチャーンス!

にしやんは第1チームとして、ともンダンくんのレクチャーを聞いていました。
彼の5.0出ない病は小坂さんをしても「根深い」と仰ってました。
ともンダンくん、がんはれ!

ポジションのお話しでは、とにかくリラックスできる事が重要だと教えてもらいました。
確かに緊張で方に力が入っていると上手く操作出来ないですよね。

個人的に小坂さんに、にしやんのポジションを見てもらいたかったですが、コレばかりは仕方ないですね(^_^;)
もし次回小坂さんが来られるときは是非ともにしやんのポジションを見てもらえる様に、良きご采配を!

その後はひたすら練習

途中、突然のヒッチハイク。
何故かプレッシャーに弱いトリオが集結(笑)

美学を語り会いましたとさ(笑)

けいごくんとかずしゃんさんに乗せてもらい、またもや美学を語り合いました(笑)

帰る時間が迫ってきたので腕試し用のスコアを出しに行き、結局5位でした。

本番が不安になるわぁ💦

高速使って急いで帰宅し自治会役員決めをした結果

無事に免れる事が出来ましたε-(´∀`*)ホッ
これのお陰で最後まで居られなくて残念、何より集合写真に入れなかったのはめっちゃ悲しかったですわ💦小坂さんにもお礼が言えずで心残り…

という訳で、開幕戦も頑張ります!


Posted at 2019/02/19 00:02:01 | トラックバック(0) | i-DM's | 日記
2019年01月20日 イイね!

自主練に行きました。

自主練に行きました。自主練習行きました。

しかし、生憎の雨☔️


誰も来ないだろうと思い、7時半から練習開始。

走っていたらsuperfiveさんが来られて、暫くするとnaokiさんckさんも来られてしばし談笑してから練習再開し、数周してから帰宅しました。


今回は0.2Gのみで練習しました。
6本走ってこんな感じになりました。

i-DM - G-bowl
5.0 -117.4
5.0 -116.6
5.0 -118.8
5.0 -120.8
5.0 -119.9
5.0 -122.9

最後の6本目で、久々に納得行く走りができました。
0.2Gの自己ベストだと思います。

おまけに6本目はノーホワイトでした


これで0.2Gは目処がたったので、次回からは既に進めている0.3Gの修正に取り掛かります。

時間掛かるわ😅
Posted at 2019/01/20 15:41:30 | トラックバック(0) | i-DM's | 日記
2019年01月14日 イイね!

i-DM's定例会に参加しました。(午後の部のみ)

i-DM's定例会に参加しました。(午後の部のみ)この記事は、【開催報告】 i-DMs関西1月度定例オフミ(ツーリングの巻) について書いています。

寒かった(笑)

色々と都合があり午前の部のツーリングと王将には参加出来ませんでした。うまそうな写真がこれでもか!と上がっていたので腹へってしゃーなかったです(笑)

嫁はん帰ってきてから、出発。

到着も遅れて残り1時間しかなく、poyoyon2さんにコース説明で同乗させてもらい、移動後に自分で3本走りましたが...

スタッドレスで山走るのは初めてで、よれまくって怖くてマトモに走ることが出来なかった。
まぁ慣熟走行なので、気張らなくてもいいんですが、気張ってしまいました(笑)

その後はみんなで記念撮影やら日の入りやらを見て、にしやんは寒さに負けて帰宅しました。


オフミコース候補としての走行で、にしやん的には良いなぁと思います。

トイレが無かったりコンビニなんかも当然ないし、何より通行料金が高いしとネガティブな要素も多く決断が難しいです

短時間でしたが、楽しかった😃

次も行けるように根回し根回し~
Posted at 2019/01/14 23:04:03 | トラックバック(0) | i-DM's | 日記

プロフィール

「曇ってるのに涼しくない」
何シテル?   08/23 14:54
2015年1月18日に契約 2/28店舗にアクセラ到着 納車は3/8でした。 愛車はアクセラセダン15Sツーリングです。 ずっと以前からi-DM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 07:45:24
GO TO してみた(*´□`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 07:42:14
TALEX OZNIS サングラス by talex 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:54:42

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2015年3月8日に無事納車されました。 2015年5月10日、ブレーキフィーリングの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
お疲れさん
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation