• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆にしやん☆☆のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

夜連と心の鍛錬

夜連と心の鍛錬最近、色々と掴めてきたと思っても
実体のないそれは、雲を掴むように僕の手からスルッと逃げていく・・・

本当に「車」の運転とは難しいですね。

この9月の課題であるハンドル操作の加速度一定なのですが
僅かなRのコーナーと呼べないくらいのコーナーでも一定がほぼ無意識でできるようになってきました。
その感覚を更に自分のものにしようと、いつものように夜連に出かけました。



























何気ないコーナーなら一定は、ほぼ出来てきたけど、練習コースに出ると右肩上がりが飛躍的に多くなるなぁ、全然身に付いてない証拠やね。

あと10日程で手の内に入れるなんて不可能なので、そのまま継続してほぼ出来てきた!と思うまで続けてステップ2に上がりましょう。

物覚えの悪いなぁ_| ̄|○


それと、コースで走るとめっちゃ肩に力が入ってしまうのです。一周してログ確認の度に自分自身にリラックス!今はハンドル一定でだけでええんやぞ!と言い聞かせながらですが、中々出来てませんね(ーー;)
精神力が無いというか心の鍛錬が必要なのを再確認した夜練でした。
Posted at 2015/09/20 09:11:00 | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年09月14日 イイね!

オフレポを読んでいたら

オフレポを読んでいたら皆さんの熱いオフレポを読んでいたら
燃えてきた!

なんかね、ムズムズして、居ても経ってもいられず仕事帰りに

キツめの練習してきました

こんなん出ました







ハンドル一定、ソコソコ出来てるような気がします。
もっと修行を楽しもう!



Posted at 2015/09/14 20:41:02 | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年09月13日 イイね!

本日は

本日は本日はBe a driverなオフミ第3戦

しかしながら前日法事のため参加出来ず

そんなオフミに想いを馳せながら、朝からアクセラの洗車をしました。

綺麗になったよねー!

G-bowl使用をする際のiPhoneの固定に難を感じていて
以前のオフミでタッチ_さんが、されていたのを真似しました。
此れです


バンドでかっちり固定なので、iPhoneがあちゃこちゃ動く事なくエェ感じです。


このブログを書いている頃、午後の0.3Gの白熱したオフミが繰り広げられているんでしょう!

行きたかったなぁ_| ̄|○


はふー( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/09/13 13:57:34 | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2015年08月28日 イイね!

基礎練習2ヶ月目が終了しました。

基礎練習2ヶ月目が終了しました。皆さん、こんにちは!
いやはや朝晩はめっきり過ごしやすくなりましたね。

この2ヶ月の間、皆さんがメキメキ上達されているログを投稿されている間、僕はと言えばブレーキの加速度一定をメインにした基礎練習をしていました。8月に入ってからはブレーキ練習と並行して雑になってたアクセル操作を修正して、此方もほぼ問題なく来ました。
問題はハンドル操作の加速度一定。これが全く出来てない(ーー;)
先週辺りから本格的に練習コースで反復するも?な気持ちがくすぶります。
僕はまだ青にこだわり白をもらわない一定の操作を学んでいる段階なので、コースだと減速、旋回、加速との一連の流れが発生してしまいます。

そーなるとですね、コーナーを回るたびに迷いが出るんですよね。

今の俺にこれは本当に練習になっているのか?

納車当日の様に、いたずらにログを取っているだけになってるんじゃないか?

iPhoneの容量が少なくなるだけなんじゃないのか?…そこは良いか( ̄▽ ̄)
って。

一連の流れの練習は、僕にはまだまだ先の話し。

完璧に愛らしい迷える子羊ちゃんになってしまいました。


でも困った時はタッチ_先生に聞こう!ですね。

そして答えは見つかりました!

ハンドル操作を単独で練習する!

これで迷いがなくなりました!

迷うとこ、そこ?と言うツッコミが聞こえてきそう(笑)


予定では後1カ月でステップ1を卒業予定ですが、こりゃ無理やな(ーー;)
納得行くまで、ハンドル操作一定をやり込んでいきます。

はふー( ̄▽ ̄)

Posted at 2015/08/28 18:28:26 | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年08月22日 イイね!

今回の入庫

今回の入庫今回の入庫は左後ろのブレーキダスト異常によるリアブレーキ周りの総交換。
後は整備士からの提案でマスターバックに負圧を供給するバキュームポンプの交換。

おまけに6か月点検。

1番の懸念事項なのが左後ろのブレーキダスト異常。
ディーラーの回答としては、スカスカ、カックンの抑制のためにサイドブレーキの引きしろ調整しましたが、3ノッチ以上まで持っていくと左後ろが1番最初に制動状態に入っていく。なのでダスト異常が左後ろに発生したのであろうとの事。
じゃ、なんで左後ろが1番最初に制動状態に入るのか?は、サイドブレーキはワイヤーで操作し作動しますが、レバーを引くとワイヤーを引っ張り均等に左右のキャリパーがブレーキ作動するのですが、ノッチ調整とレバーが運転席寄りにオフセットされているがためにワイヤーが1本から2本になる所でワイヤーが傾き左後ろが軽い引きずり状態にあったのではないかと推測されブレーキペダルを操作すると1番最初に左後ろに制動が発生するのではないかと思われる。

だそうです。

パットを見せてもらいましたが、右は綺麗です。
でも左はダストがシューの周りにモロモロになって付着してました。

ダストは、恐らく此れで解決出来そうです。


バキュームポンプの交換はブレーキフィーリングの改善が目的なんですが、スカスカは相変わらずイケてませんが、カックンは現状影を潜めました。
スカスカを補うためにシートを更に前にして対応してます。

大幅に変わらずで、良かったです。また1から出直しかと思うとゾッとしますからね(ーー;)



4日ほどCVTを乗っていたのでスカイドライブのエンジン回転数と共に車速が上がるリニアさが本当に気持ち良いですね!

夜練にも行きましたが、又もや退化してました(ーー;)デミオでも一定を心掛けていましたが、性格が違うので、元の感覚に戻るのに白を沢山頂戴しました(ーー;)

それから皆さん聞いてくださいよ!
i-DMなんですが、4.9で入庫させて戻ってきたら3.9とう大惨事状態…どうやったらこんなアベになんだよ(−_−#)
夜練で、コースを4周廻って5.0を4回出しても3.9のままって(ーー;)どんな運転してんじゃい(´Д` )



何はともあれ、アクセラ生活i-DM生活Gbowl生活を再開します


はふー( ̄▽ ̄)


Posted at 2015/08/22 08:29:02 | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「ラジコンマガジン休刊
自分の人生で1番読んだ月刊誌
ラジマガ読みながら夢を追ってたな・・・
寂しい😢」
何シテル?   08/29 22:08
2015年1月18日に契約 2/28店舗にアクセラ到着 納車は3/8でした。 愛車はアクセラセダン15Sツーリングです。 ずっと以前からi-DM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 07:45:24
GO TO してみた(*´□`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 07:42:14
TALEX OZNIS サングラス by talex 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:54:42

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2015年3月8日に無事納車されました。 2015年5月10日、ブレーキフィーリングの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
お疲れさん
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation