• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月03日

水素スタンド

今朝新聞を見ましたら

燃料電池自動車むけの

水素スタンドの開発をすすめるという見出しが

水素スタンドができれば、

水素REの出番がでてきます!!

ただ、燃料電池車向けというのが気になりますが・・・


噂によると、水素REがほぼ完成となり、一般公道を走行できる状態になったっため、

ハイブリット車の開発に着手とか、ないとか・・・

市場の動向をみてのことでしょうね。



そうそう、先週、整備点検の待ち時間を利用して、

試乗してきました アクセラ20S i-Stop

アイドリング停止と始動は、静かでスムーズ。

停止は、ハンドルがまっすぐになった状態でしか働かないようにしているため

曲がる際にエンジン停止することはなく、安全に曲がることができます。(始動がおくれて曲がり損ねるとか、アクセルを強く踏んで加速するようなことがないです)

アイドリング停止からエンジン始動までの時間は、約350ms

人間が感じられる操作感の遅れは、200msなので、やや遅く始動しているかと感じますが、普通に走行してみたら、遅くないんですね。

排ガスを出しません
熱量も減らしてます
という、ちょこっと優越感(^^♪

木が茂っていくのをみてみたいなぁと思った試乗でした(*^_^*)
ブログ一覧 | 個人的ニュース | クルマ
Posted at 2009/07/03 21:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2009年7月3日 22:47
driver7-20号では、各社のEVへの取り組み状況が記事になっていましたが、マツダの記事で水素のEVに較べてのエネルギー効率悪さ(13分の1)が指摘されていました。更に水素燃料電池車と較べても半分以下の効率。それだけ水素を燃焼させて使うことは非効率らしいのです。

マツダは道を誤ったとしか言えません。いかに走りに拘りながらエコを追求すると言っても、水素が持つ効率の悪さはどうにもならないのですから ・・・ これからのHV・EVの急速な開発 ・・・ その中でもちょっぴりは楽しさがある ・・・ そんなものをマツダに期待します。
コメントへの返答
2009年7月5日 18:34
なるほど、効率の悪さが一因にあるのですね。
技術革新や開発は、試行錯誤によりうまれますから、道を誤ったともいえないのではないでしょうか。
意外なところで、この基礎研究が新しい技術に生かされたりしますしね。

これから、どんな車が誕生するか、ユーザとしては楽しみのひとつです。
2009年7月3日 23:19
木がすごく気になりますよね~。
試乗中、そこばかり見てましたが、試乗程度じゃ成長しないようで、気になるなら買えってことらしい。。。
コメントへの返答
2009年7月5日 18:58
そうなんです。
成長具合をみるためには、購入するか、
試乗ばかり繰り返すか(*^_^*)
ですねぇ~
ポトスなどの鑑賞植物を車でそだてる?!なーんて
2009年7月3日 23:41
i-Stop良さそうですよねぇ
ラインナップも増えて行くみたいですし、今後が楽しみですね。
こないだデミオのイベントで聞いた時たしか水素スタンドは全国で7か所って言ってたかな・・・
広島に1~2か所で、あとは全部関東だって聞いた覚えがあります。
実用化が進んでいけばどんどんスタンドも増えて行くのでしょうけど、マツダ水素REだけの為に水素スタンドを設備するのもなかなかできない現状があるんでしょうねぇ・・・
コメントへの返答
2009年7月5日 19:00
i-Stopは、思っていた以上に静かでした。
おお、エンジン停止しているっと感動してしまいました。

いったんエンジンが始動すると、一定時間の間は、停車してもアイドリングストップはしないのが、助かります。すぐに走れる状態ともなりますから。

アクセラの次はビアンテ。
ゆくゆくは標準化するんでしょうかねぇ
(^.^)
2009年7月4日 20:00
水素スタンドうちの近くにあります。

が、次の補充まで100kmらしいので、田舎にも帰れないので、車もあまり普及してないみたいですね。
コメントへの返答
2009年7月5日 19:03
身近にないと、利用者は使いませんよねぇ。一番良いのは、ディーラ店に、水素スタンドを設けてもらえると助かるんですが、危険物の取り扱いや法律的なものがあって、無理だろうなぁ。

水素というイメージも、爆発する危険物というイメージがあるようですし。(理科の授業で定着?)

プロフィール

「毎日を楽しむ!!」
何シテル?   10/08 21:28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●わたし  自分が何者か、いまだ不明・・・    ●RX-8  愛称は「くろはち」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SALA S-WAGON 中日本支部 
カテゴリ:ファミリアオーナーズクラブ
2011/05/08 11:09:00
 
ケンケンブログ@harley:ミックと相棒かえるちゃんの旅日記 
カテゴリ:友人・知人のホームページ・ブログ
2010/05/29 21:55:22
 
埼玉マツダのホームページ 
カテゴリ:Mazda Motor Corporation
2006/12/10 17:37:18
 

愛車一覧

マツダ RX-8 くろはち君 (マツダ RX-8)
初めてのロータリーエンジン 初めてのクーペタイプ 使い勝手のよいフリースタイルドア、開け ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみふぁみ (マツダ ファミリアS-ワゴン)
 グレーシャルシルバーメタリックという空色のファミリアSワゴン  免許取得後4年のペーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation