• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかのぐのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

えいぷりるふーる ふるっ

えいぷりるふーる ふるっやっと4月に突入しましたね。
ふつうなら、仕事がおちついて車いじりやドライブなどにでかけるのですが・・・

が!

ありがたいことに新しい現場が入りまして、いまだ3件抱えたまま、新年度に突入しました。
今月末までの工期なので、無事終わらせることで、気が抜けない状態でございます。

さて、桜の季節
朝は布団のなかで、うにゅうにゅしていたいほんわかな季節

街のあちらこちらでは、梅が散り、桜のつぼみが今か今かと楽しみな状態ですね。

ここで、新しい相棒を披露するところですが、新車の状態での写真をほとんど撮影できていない、それどころか、一週間の内に数時間しか運転できていない状態です。

携帯で撮影した、バトンタッチの写真を。

あ、4月1日の話ではないですよ。本当です。
みん友さん方々からお祝いと、ロータリーの火がともったと慶びの言葉をいただき、誠にありがとうございます。


乗り始めてからの出来事としては、

必ず1回以上は
わけのわからん車に煽られたり

幅寄せして前をせきとめられたり

後をつけられて、追い抜き様にニヤ笑いされたり

・・・なにをしたいのですかねぇ〜

これってRX8税?





まだ、たまにファミリアの広さと視界の広さを思い改めています。
Posted at 2012/04/01 20:25:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ひとあし早いお披露目(ちょこっと)

ひとあし早いお披露目(ちょこっと)本日、ささやかな用事もあったので、
販売店へ行ってきました
敬愛するドライビングのみい先生と共に。

ちょうど、CX−5の試乗車(ガソリン)もはいっていたので、試乗もしてきました。

ちょうど、エイト君も納車前の準備で、おすわりしてましたので、挨拶してきました。
写真は、愛車ファミリアと一緒にご挨拶のシーン

CX−5は、ものすごい静かな車でしたねぇ。
加速、減速、コーナーのそれぞれの動きにたいし、シートは常に身体をつつむ、大きなシート
これは疲れにくい!!腰と背中をしっかり支えてくれてます。
速度感は感じられず、メータをみるとおやこんな速度という感じをうけ、余裕のあるゆったりした運転ができました。

ルームミラーには、衝突危険をしらせるアラーム内蔵、バックモニタの表示(たしかオプション)、
タイヤの空気圧もチェックしていて、低いとアラームが出る!!
瞬間燃費値は、なんと60km/Lまで表示するんです!!
エアコンは運転席、助手席はそれぞれ独立

たぶん、これを読んで他社では標準だよなんていわれる方がおられるかな?
車体金額からすると、安く、機能充実で、使い勝手の良い車と思います!!

実は、初めて車体をみたのですが、プレマシーと並べて驚く程大きいということはないでしたね。
ワゴン好きの私は、これは使い勝手がいい!!と改めて思いました。

ところで、エイト君は来週納車予定です。
といことは、ファミリア君とお別れです・・・
Posted at 2012/03/04 20:57:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年01月06日 イイね!

納車が早まるようだ

本日から仕事が開始しました

けれど、身体の動きが鈍い・・・

さて、販売店さんからRX−8の納期が短縮されるとの連絡がありました

納車を待っている人が多いため、マツダさんの企業努力により納車を早めるように動いているとのことです

私個人的には、急いで作られるよりも、確実に作っていただければ、いつまでも待つのですけどね

けれど、中にはそうでない方もおられるようですし、会社としても待たせたくないという心遣い

感謝!!

そこで、早めに掲載するために、

愛車ファミリアのパーツ放出のリストをつくったのですが、こんなに装着していたんだなぁ

近々、ここで連絡しますね

BJ5W 1500ccのファミリアSワゴンのオーナーの皆様に使っていただけると嬉しいです

最後に、RX−8の仕様をちょこっと明かします。

ボディ色は、スパークリングブラックマイカです。

タイヤサイズを18インチにダウンしました
Posted at 2012/01/06 22:02:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年12月04日 イイね!

ファイナルアンサー

先週、多くの皆様からご助言、決断アプローチなど、多くのコメントを頂きました。

とても助かりました。
皆様の優しさ、誠にありがとうございます。

いただいたコメントに返信を書きながら、また休み時間等で、いろいろ比較、考えてみました。

結論

乗り換える事に致しました

今後の生活、車の使い方で、支障はないこと

以前みたいに車中泊をすることが、なくなったこと

ロータリーエンジン搭載の車に乗りたいという今の気持ちを素直に受けとめたこと

などなど

まずは、皆様にご報告申し上げます。

グレードは、スピリットR RSー6MT

詳細等は、おいおいアップしていきます

皆様、本当にありがとうございます<(_ _)>
Posted at 2011/12/04 22:46:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年05月09日 イイね!

試聴してきました

みんカラのニュースでしったのですが、
欧州でのRX−8の販売が終了してしまいます。
排ガス規制に対して満足できないとのこと

環境に対して優先的に臨む欧州でのできごとは、数年先には日本にも適用されることでしょう。
いままでそうであったし・・・

RX−8は、自分の心の中で多く占めている車
その車が販売終了だなんて・・・とおもったら、心慌ててます。

そんな中、ファミリアの配線についてお教えをいただきに、お世話になっている埼玉マツダ草加店

RX−8typeRS

アドバンテージローン適用で値段を出してもらうと、払えない金額ではない。
あとは車検と燃料を考えても、ぎりぎりなんとかなるかな。
typeRSなので、オプションは最低限ですみました。あとは自分でつけていくので(^O^)

以前から気になっていたBOSEサウンド
お店には、ちょうどRSがありまして、試聴させていただきました。〜感謝

たまたまお気に入りのCDがあったので、それを音源に試聴。
エンジンはかけた状態ではないので、ロードノイズやなんやらが加わるとまた変わるでしょうけどね。

基準は、今ファミリアに搭載しているカロの音

おどろきましたねぇ。
ファミリアの音にフロント中央からの音を加えて、広がりを持たせた様したサウンドでした!!
フロントスピーカがあるためでもあるのでしょうけど、
コモった音はなく、全体的にバランスの良い音

まぁこれだけはそれぞれ好みの問題なので、だれにでも良い音とはいえないでしょうけど、
私にとっては、お気に入りの音でした。

担当さんにお聞きすると、シートごとに音の出力の設定を替えた設計だそうで、
私の望むスポーツシート(赤いステッチのある皮と布のシートです)で試聴

もし、もしもですよ
購入したら、オーディオは基本的にいじらなくて良いですね。せいぜい防振位かな。

イコライザの調整もシンプルで、低音、高音、オートパイロット、空間の広がり方といった基本のみ

いやはや、更に心を占有度を増してしまいました。
このtypeRSは、標準の状態で十分ですねぇ
欲しい・・・(^O^)
Posted at 2010/05/09 22:36:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「毎日を楽しむ!!」
何シテル?   10/08 21:28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●わたし  自分が何者か、いまだ不明・・・    ●RX-8  愛称は「くろはち」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SALA S-WAGON 中日本支部 
カテゴリ:ファミリアオーナーズクラブ
2011/05/08 11:09:00
 
ケンケンブログ@harley:ミックと相棒かえるちゃんの旅日記 
カテゴリ:友人・知人のホームページ・ブログ
2010/05/29 21:55:22
 
埼玉マツダのホームページ 
カテゴリ:Mazda Motor Corporation
2006/12/10 17:37:18
 

愛車一覧

マツダ RX-8 くろはち君 (マツダ RX-8)
初めてのロータリーエンジン 初めてのクーペタイプ 使い勝手のよいフリースタイルドア、開け ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみふぁみ (マツダ ファミリアS-ワゴン)
 グレーシャルシルバーメタリックという空色のファミリアSワゴン  免許取得後4年のペーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation