• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかのぐのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

ほどよい疲れです。

ツインリンクもてぎの南特設コースにて
運転技術向上のための、練習を受講してきました。

山野哲也さんのハンドリングクラブ

いやはや、初めはただぶん回していただけ。
これではなにをどうすればよいのかわからないので、
2周してから、ファミリアを山野先生(アドバイザー)に運転してもらい、
助手席で体験させていただきました。

車体がまったくブレない、流れない(適切な表現ができない・・・)
とにかく、ブレーキング、アクセルワーク、ハンドリングが急のつく動作なのに
車体が安定しているんです。

プロだからあたり前といえば、当たり前なのでしょうけど
ファミリアは4速ATですし、1500CCのエンジンでワゴンです。
なのにコース走行全体で早いのです。

やはり、時間や速度よりも安定させるコントロールなのですね。
なかなか、まねができません(ーー;)

20分×4回を、フルタイムに走ってきました。
最後の走行は、だいぶブレーキとハンドルの関係が安定してきましたが、
アクセルワークがまだまだです。

ハンドリングクラブでは、シビックのオーナーさんと知り合うことができて、
こういう交流もよいですねぇ~。
お話によると、リピータさんが増えているとのことです。
そりゃそうーですわ。
私もまた走りたいですもん。
(^^♪
Posted at 2009/04/12 21:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | 日記
2009年02月13日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズサーキット走行仲間がお勧めするドライビングシューズ”Piloti

靴なのでどうしても実物をみて、履いて確かめたくて、お店を検索・・・
あるお店は、改装のため閉店中
次のお店は、移転されたのか否か、商品見当たらず。
次に家から近い場所にある、コムドライブさんへ向かいました。

失礼ながら、お会いするまでは全く無知でした。
そこは、ジムカーナで14連覇され日本記録を更新、GT選手権では3連覇と経歴をもつレーシングドライバーの山野哲也さんが代表をされている店。
山野さんは、ハンドリングクラブというスクールを開催されていて、車の安全運転者を増やしていきたいとのお言葉。

来月のスクールはキャンセル待ちの状態。4月の開催には参加したいと思っております。(^^)

そんなすごい方にシューズ選びに小一時間お付き合いいただきました。
こんなすごいことはありませんっ。
かっこいい、気さくで笑顔の素敵な方でした(*^_^*)

プロのアドバイスの下、とても良いシューズに出会いました。
足全体を包み込み、当たる部分はなく、はきやすく、動きやすい、それでいて靴の中に無駄な空間がないので、自分の足そのもののようなシューズです。
紐がないので、履く際は楽に履け、脱ぐときも簡単に脱げ、いやいや大変気持ちの良い靴です。(^^)

「スパイダー」という名称がついていて、山野さんもセカンドシューズとしてご愛用とのこと。

本来ドライビングシューズは、素足に近いものが良いとされ、靴底は薄くなっているのが主流ですが、このpilotiは、普段も履けるようにつくられており、靴底は雨でも滑りにくい溝が非対称になっていて、全体的に平べったく、カカトとツマサキまで靴底が続いており、スニーカ代わりに履けるようになってます。

11日に購入し、すぐ靴を履き替えて使い始めました。
運転が楽しいっ。
今後は、サーキットとドライブにはこのシューズで行きますっ!!

すごいお方と良いシューズに出会えた、すばらしい2月11日となりました(^^♪
Posted at 2009/02/13 20:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | 日記
2009年01月12日 イイね!

今年の一歩目

今年の一歩目昨日、筑波サーキットのファミリー限定ライセンスの講習会へ参加してきました。
無事に講習修了し、改めてサーキットの走り方を聞くことができて、とっても勉強になりました。

受講後に走行できたら、上達はやくなるんだろうなとおもいつつ(^^♪

まず一歩目を踏みました。
写真は、ラップタイムを表示するアイテムです。

サーキット上に特殊の磁気センサーを埋め込み、その上を通過することで、カウントするというもの。筑波サーキットだけでなく、他のサーキットにも埋め込まれているとのこと。

ひとつアイテムをゲット!!
まだ、まだ色々揃えなくては。

今年は腰をすえて、趣味をやや深めます。
初心にかえってね(^^♪
Posted at 2009/01/12 21:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | クルマ
2008年11月17日 イイね!

サーキットトライアルを終えて

朝6時ごろに筑波サーキットに到着。
朝ごはんのおにぎりをほおばっておりますと、雨がぽつり・・・

受付を終え、待機場所に移動して準備していたら、雨が本降りへ・・・

へ?!
雨だったんだ・・・(準備やなんやらで天気予報をチェックしていなかった・・・まず一つ目の失敗)

応援にかけつけてくれた紅さんと合流・・・「雨ですなぁ」
一年ぶりの走行で楽しみにしておりましたが、初めての雨での走行・・・コースインの時間となりましたが全く止む気配なし・・・

とうとう雨の振る中コースインです。一周目の慣熟倉走行を紅さんと走ったのち、タイムトライアルです。

川と水溜りとを確認し、コースの状態をみながら走ります。
全体的にみなさん慎重な走りです。

5周目を過ぎてからタイムアタックしてみました・・・
と最終コーナで後輪がすべり、目の前の風景にガードレールと後続車がみえます・・・ありゃ・・スピンしちゃった。速やかに周囲を確認しつつ、コース外へ。
(二つ目の失敗)

すごいスローな風景でしたねぇ(^^)

それからコースにもどり一周目をはしると赤旗です。トライアル中止!!
走行しはじめてからコースアウトやスピンやが連続し(そのうちの一人が私)とうとうコース上で停車してしまったようで、そのままパドックへともどります。

その後2周位走ることができて、大きな事故もなく一回目が終了です。


お昼から雨が止み、時々小雨がぱらつく程度で、路面がドライ部分とウエット部分の状態で2回目のトライアル開始。

結局昨年と同じタイムでした。

今回は、ウエットとドライ&ウエットとの中、大変勉強になった走行となりました。
車はおもっている以上にすべり易いものですよぉ~(^^)

私が走行する組は、レパートリーに富んでおりました。
車種名を挙げると、コスモスポーツ、AZ-1、レビュー、ラピュタ、キャロルターボ、ニュープレマシー、MS-8、ユーノス500、RX-8、ファミリアアスティナ、カペラ、ランティスクーペ、マツスピファミリア、ファミリアSワゴン

いっぺんにこれだけの車が走ると、運転する側も面白いです(^^♪
Posted at 2008/11/17 18:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | クルマ
2008年11月16日 イイね!

雨です(>_<)

雨です(&gt;_&lt;)久しぶりに挑むサーキットトライアル


雨です


ん~瀇不安
Posted at 2008/11/16 08:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | クルマ

プロフィール

「毎日を楽しむ!!」
何シテル?   10/08 21:28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●わたし  自分が何者か、いまだ不明・・・    ●RX-8  愛称は「くろはち」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SALA S-WAGON 中日本支部 
カテゴリ:ファミリアオーナーズクラブ
2011/05/08 11:09:00
 
ケンケンブログ@harley:ミックと相棒かえるちゃんの旅日記 
カテゴリ:友人・知人のホームページ・ブログ
2010/05/29 21:55:22
 
埼玉マツダのホームページ 
カテゴリ:Mazda Motor Corporation
2006/12/10 17:37:18
 

愛車一覧

マツダ RX-8 くろはち君 (マツダ RX-8)
初めてのロータリーエンジン 初めてのクーペタイプ 使い勝手のよいフリースタイルドア、開け ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみふぁみ (マツダ ファミリアS-ワゴン)
 グレーシャルシルバーメタリックという空色のファミリアSワゴン  免許取得後4年のペーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation