• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FK7 HONDAの"FK7 HONDA" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年3月22日

クラッチマスター&レリーズシリンダーをオーバーホール。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
昨日、会社から帰宅時に、自宅の20m手前で、クラッチが切れなくなりました💦
クラッチマスターのタンクを点検してみると、クラッチフルードは入ってます。エア噛みか??

と言う事で、翌日、大急ぎでクラッチの油圧系のクラッチマスターー&レリーズシリンダーを整備しました。

ご覧のような姿勢で整備していたので、かなり腰が痛くなりました。
荒川 静よりイナバウアしています。
2
クラッチペダル付近のマスターシリンダーからもオイル漏れしていますし・・・。
3
エンジン側のレリーズシリンダーもめっちゃ汚いです。

コレでは、まともにクラッチを遮断出来る機能も低下していたに違いありません。
4
即、クラッチのオーバーホールキットの部品を発注。

翌日の午前中に届きました。
5
先ずはエンジン側のレリーズシリンダーからオーバーホール。
めっちゃ汚いし、分解したら、ヘドロみたいな汚い物質がたくさん堆積していました。
6
右側が新しいピストンとカップ

左側の取り外した部品はゴムが劣化してます。
7
次はフロントのクラッチマスター。
整備しやすいように、スペアタイヤ外したり、タワーバーも外しました。

結構、外すのに手こずり、時間がかかりました。
8
クラッチマスターも汚かったですね。
かなり汚れていました。

クラッチフルードのエア抜き含め、合計4時間ぐらいかかりました💦

テスト走行しましたが、
かなりシャッキっとしたクラッチフィーリングに生まれ変わり、なんとか無事にオーバーホール成功いたしました。
次は、オイル交換とオイルエレメントを自分で変えてみます!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Speeduino:オープンソースECU(準備編7)

難易度: ★★

Speeduino:オープンソースECU(準備編8)

難易度: ★★

セルモーター交換2度目

難易度:

Speeduino:オープンソースECU(ハード設定まとめ)

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

Speeduino:オープンソースECU(ソフト設定まとめ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「釣りドライブ漁港で巨グレを狙う http://cvw.jp/b/2077615/47785856/
何シテル?   06/16 21:44
 HONDAの車やバイクを中心に保有しています。レンタルカートやレンタルのレーシングマシン(VITA-01やスーパーFJ、フォーミュラカー)などをレンタルして鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新品デスビ取り付け&点火タイミング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 10:34:58
添加剤ベルハンマーライトを投入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 10:45:21
フジツボマフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 09:40:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックハッチバックFK7とビートを売却し シビックタイプR FK8に乗り換え、さらに、 ...
ホンダ トゥデイ けろっぴ号 (ホンダ トゥデイ)
トゥデイJA4 5MTを増車いたしました。 これからはシビックタイプR(FK8)JA4の ...
ホンダ CR80 ホンダ CR80
1985年製 CR80RⅡ ビンテージモトクロッサー
ホンダ CR80 ホンダ CR80
1984年製 ビンテージモトクロッサー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation